dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい最近、パソコンを初期化?しました。
自分でやったわけではないので良く分かっていないのですが、空っぽになった感じです。
これって初期化されてるんですよね・・?

そこで、以前はDVDを挿入すると自動で画面が出てきて再生できていたのですが今は出来なくなってしまいました。

Windows Media Playerはダウンロードとインストールしたので、ちゃんと入っているとは思うんですが・・再生できません。

再生しようとすると、「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」とでてきます。

なんなんでしょうか??

A 回答 (6件)

#2の回答者です。


パソコンをリカバリしてもらって現在はクリーンな状態のOSになっていると言うことですね。
今回せっかくOSを奇麗にしてもらったのですから、今度からはきちんと整理整頓をしながらファイルを保存していくと自分でもわかりやすくなると思いますよ。(^.^)

>>DVDは、自作ではなくレンタルしてきた映画なんです。
>CDはちゃんと聞けますし、CD-ROMもちゃんと開けます。
音楽CDはきちんと再生できるようですから、DVDドライブの故障と言うことはなさそうですね。
DVDはレンタルしてきたDVDビデオと言うことですので、DVD-Video形式の再生が出来ないと言うことになります。
とすると、そのDVDメディアがおかしいのか、それともWindows Media Playerが悪いのかを切り分けないといけません。
まずそのDVDを他の機器で再生出来るかどうか試してみて下さい。
「プレステ2」は持っていますか?。
ただのDVDプレイヤーでもかまいません。
もしこれらの機器でも再生が出来なければそのDVDがおかしいと言うことになりますし、再生出来るのでしたらパソコン側の問題と言うことになります。
パソコン側の問題なら、例えばビデオコーデックがインストールされていないと言うことも考えられます。
東芝のDynaBookと言うことですからDVDプレイヤーソフトとして「WinDVD」がインストールされていると思いますが、これがインストールされているかどうか、またこのソフトで再生できないかを確認してみて下さい。
またこのDVDビデオの他のDVDビデオをお持ちなら、それも再生をしてみて下さい。
これらの結果をまた書いて下さい。

この回答への補足

再度ご回答ありがとうございます!

DVDプレーヤーで再生してみると、普通に再生できますので、DVDには異常無い感じです。

ほかのDVDを挿入してみたところ、
「互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません。」と出てきてパソコンでは再生できません。。

WinDVDというのも、インストールされてないような気がします。
これをインストールしてみればいいんでしょうか?

補足日時:2005/10/23 19:06
    • good
    • 0

>互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため



DVDプレーヤ WinDVD 4 辺りがdynabook C7 Seriesですと、既に入っていると思います。
まず、[スタート]から探してみていない様であればインストールしてあげてみて下さい。
そしてWinDVDで再生出来るかをご確認お願い致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

どうやら、リカバリしたあとにWinDVD 4 がインストールされていなかったみたいです。
さきほどインストールしたらDVD見れるようになりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/25 14:54

状況からしますと、ドライブの不具合も考えられますね。


クリーニングディスクを使ってクリーニングしてみてください。

あと、DVD以外の、例えば音楽CDなどは再生できますか?
CD-ROMの中身は参照できますか?

この回答への補足

遅くなりましてすみません・・

今やってみたところ、CDはちゃんと聞けますし、CD-ROMもちゃんと開けます。

補足日時:2005/10/23 11:30
    • good
    • 0

DivX Play を使って見て下さい。



参考URL:http://www.divx.com/divx/play/download/?lang=ja& …
    • good
    • 0

>つい最近、パソコンを初期化?しました。


自分でやったわけではないので良く分かっていないのですが、空っぽになった感じです。
これって初期化されてるんですよね・・?。

何が空っぽなのでしょうか?。

>そこで、以前はDVDを挿入すると自動で画面が出てきて再生できていたのですが今は出来なくなってしまいました。

これは「Windows Media Player」で見られたと言うことでしょうか?。
それともパソコンにインストールされていた「DVD再生ソフト」で見られたと言うことでしょうか?。

>Windows Media Playerはダウンロードとインストールしたので、ちゃんと入っているとは思うんですが・・再生できません。
再生しようとすると、「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」とでてきます。

WindowsXPなら「Windows Media Playe8.0」が標準でインストールされていますが、最新版のバージョン10はダウンロードしてインストールをしなければいけませんがこれは出来たようですね。
質問の現象はDVDメディアの読み取りエラーが発生していると思いますが、パソコンのメーカー名、型番、DVDメディアに記録されている動画の内容、以前はどうやってそのDVDメディアの動画を見ていたのかなどの情報をもう少し詳しく書いて下さいね。(^.^)

この回答への補足

ありがとうございます。

>何が空っぽなのでしょうか?。

わかりにくくてすみません・・
以前はいろんなものをダウンロードしてたりしてごちゃごちゃとしていましたが、きれいさっぱり無くなって何も保存しているものが無い状態です。。


>これは「Windows Media Player」で見られたと言うことでしょうか?。
それともパソコンにインストールされていた「DVD再生ソフト」で見られたと言うことでしょうか?。

あまり記憶に無いのですが・・・たぶんWindows Media Playerで見ていたような気がします。


パソコンは、TOSHIBAのdynabookで、
型番はC7/212CMEFです。
DVDメディアに記録されている動画の内容・・・ごめんなさい、分からないです。。

以前は、DVDを挿入して、しばらくするとWindows Media Playerの画面が出てきましたので、再生を押すだけでした。

補足日時:2005/10/23 04:07
    • good
    • 0

自分でやっていないのでは分からないのかもしれませんが、どの様に初期化したのですか?


パソコンがメーカ製なら、リカバリディスクを使ってリカバリしたのですか?
エラーメッセージの通りだとすると、そのDVDは市販のDVDではなく、自作のDVDですね?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

そうです!たしか、リカバリディスク使ってやっていました。

DVDは、自作ではなくレンタルしてきた映画なんです。

補足日時:2005/10/23 03:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!