電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 県外への引っ越しでパソコン(自作)を持って行きたいのですが、その方法で悩んでいます。
 デスクトップパソコン(自作)を丸ごと段ボールに入れて発泡スチロールや緩衝剤などを詰めて運ぶのとHDDやCDドライブを本体からはずし、一つ一つカバー(袋)をつけて別々の段ボールに入れて発泡スチロールや緩衝剤を詰めて運ぶのとではどちらがより安全に運べるのでしょうか?また、自分でやるよりも業者に頼んだ方がいいのでしょうか。もちろんバックアップはCDーRとDVD-Rに定期的にとってあります。
 よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

手間をかけても良いのであれば、HDDやCDドライブを本体からはずし、一つ一つカバー(袋)をつけて別々の段ボールに入れて発泡スチロールや緩衝剤を詰めて運んだ方が安全だと思います。



>また、自分でやるよりも業者に頼んだ方がいいのでしょうか。

コストがかかっても良いのであれば業者に頼むのが良いでしょうが、自分の自動車でも運べると思いますので、お金をかけたくなければ自分で運んではどうでしょうか?。
まあ、引っ越し先が県外と言うことですから今住んでいるところからかなり離れてところに引っ越すのなら業者に頼むのが良いかもしれませんね。

>もちろんバックアップはCDーRとDVD-Rに定期的にとってあります。
ハードディスクさえ生きていれば他のパソコンに接続するなどの方法もありますし、ましてバックアップも定期的に取ってあるのなら、それほど心配はしなくても良いと思いますが、そのパソコンにはよほど大事なデータなどが入っているかな?。f^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。引っ越しまではまだ時間があるのでじっくり考えてみたいと思います。 
なるべくトラブルが起きないようにするために定期的にバックアップをしているだけですよ。万が一トラブルが起きて再セットアップしなくてはいけない状態になってもトラブル前の状態に戻せますからね。

お礼日時:2005/10/23 04:44

一番衝撃に弱く、被害がでかいのはHDDとヒートシンクです。


HDDは取り外して自分で持って行くのがいいかもしれません。
ヒートシンクはものにもよりますが、たいていバネのテンションだけで止めているので、
特に大柄のものを使用している場合はずれる可能性があります。
はずれてしまうと周囲にダメージを与えてしまうかもしれません。

後の部品は、振動に弱いわけでもないのできちんとねじで止まっていることを確認しておけば大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。HDDは取り外して自分で持って行こうと思います。

お礼日時:2005/10/24 03:39

送料のほかに、パッキンなどの包装料をプラスしても良いなら、宅急便などの専門の人にやってもらった方がいいと思います。



私は会社のPCを譲ってもらったことがあり、会社と契約している宅急便の集荷の方に、梱包をお任せしました。
到着して家で空けてみたら、スゴいことになっていましたよ。
なんて言うんでしょう、たくさんの小さい発砲スチロールが敷き詰められた中に、四つの角がくの字の発砲スチロールで固定された本体があり、また、その上に強化ビニールって言うのか、厚みのある半透明のビニールシートがハンモック状態になって、そこにディスプレイが固定されていました。
もちろんその上からも発砲スチロールが山のように。
当時、CRT17インチの大きなディスプレイと、これまた大きいタワー型本体を同時に梱包した上、何の損傷もなく梱包するなんて、「やはり専門業者は違う!」と、とても感心しましたよ。

今は荷物一つでも自宅に集荷に来てくれます。
予約するときに事情を説明して、依頼してみてはどうでしょうか。
そうすれば、必要な梱包材もきちんと持参してくれると重います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。業者の方も検討してみたいと思います。

お礼日時:2005/10/23 04:29

内蔵ドライブは外しても外さなくてもあまり変わらないと思います。


自分で作業した方が確実ではありますが、業者さんを信用しても良いような気もします。ただし、信頼のおける業者ならですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。業者を信用していないわけではないのですが、なるべく引っ越しの費用を抑えようと考えてのことです。

お礼日時:2005/10/23 04:27

会社で使ったのは、


http://www.nittsu.co.jp/pasocompo/

引っ越しを業者に依頼なら、
それ専用の段ボールなどを用意してくれそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。参考にしてみます。

お礼日時:2005/10/23 04:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!