アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

桐箪笥いろいろありますが、
『との粉 ろう引き仕上げ』というものと『白木仕上げ』どちらがいいんですか?
いいものは高くて手がでないので 5万円くらいのお手頃の合板も使っているものを購入しようと思ってます。
一応、こだわって日本製で。。。

A 回答 (2件)

お礼の文章を拝見させて頂きました(^。

^)。
 着物にしろ、洋服にしろ、湿気は大敵ですよね?で、桐でも
そうですし、他の木材を箪笥の材料に選んだとしても
そうなんですけど、要は、むく材じゃないと、湿気は
吸い取らないんですよ。つまり、5万の予算では
ベニヤを使った家具になりますから、貴女様の目的は
かなわないという事なんです。

 そこで、何を一番に優先するのかで、お勧めする品物が
違ってきます。予算なのか、湿気を取るのか。
 大事な着物類であれば、長い目で見て、多少の予算オーバーは
仕方ないのではないでしょうか?
 桐の箪笥が何百万もするというのは、ちょっと違います。
20万とか30万もあれば、それなりに作ってもらえます。
そりゃ5万では無理ですが、どうでしょうか、ここでよく
考えてみては?
 もしも、20万でも私は出したくないという事であれば、
着物を頂くのは諦めた方がいいです。又は、もう桐の箪笥は
頭から飛ばしてしまって、クローゼットにしまいこみ、
その代わり、除湿材をこんもり入れた上で、
しょっちゅう日中風通しを良くするような、そういう回避策をとるか。
 それか、中古の家具でも宜しければ、歩いて探すとか。
方法としてはそんなところだと思います(^。^)。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございます。着付を習いだしたので、もう着物が数十枚 実家から持ってきたプラスチックケースに入れてあるんです。
購入前にもう一度 検討してみます。
湿気にはむく材ってことですが、むく材って???
確かに5万のは問い合わせたら 底板に合板を使ってるとのことです。

お礼日時:2005/10/27 08:55

使い方によります。


 戦前の箪笥はとの粉仕上げが殆どです。
 白木は、手垢がつきやすいので、お手入れが十分に分かってる人向き。
 との粉 ろう引き仕上げは、手垢がつきにくいという事で
今はこちらの方がいいんじゃないでしょうか?

 ただ、仰ってる値段では、桐箪笥にする理由がわかりません。
 湿気を取るのが桐だけど、5万の価格で仕上がってきた
商品にはそういう機能は期待できないのですが、
桐の何にひかれて頼むのでしょうか?
 もしも、衣類の保存とか考えていらっしゃるのなら、
その値段では期待できませんが、ご了承の上での購入でしたら
私の発言は忘れてくださいm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
母からもらった着物や自分の着物を収納するのに、俗に『着物には桐箪笥』と言うので購入をしようかなっと思ってるんです。 
でも、本格的な何百万のものを購入する資金の余裕がないため、5万くらいで大きさもちょうどいいし♪って思ったのですが・・・。
不安になりました。

お礼日時:2005/10/26 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!