
私は今まで幼稚園十年(二カ所で。四年間と六年間。主任の経験有り)、学童保育の指導員として二年の経験があるものです。
実は結婚を機に幼稚園を辞めました。もともと自分の子どもも欲しかったからで、その勤めていた幼稚園では産休がなく、担任を中途で辞める事は無理(当然だと思います)なので辞めました。すぐに子どもも出来る訳でもなく、普通のパートをしていますが、もし子どもの事がなければ、子ども関係の仕事を一生の仕事としたかったのです。
今34歳なので正職員として採用して頂くには、もうボーダーラインとも言えます。
ハローワーク等で調べると、産休有りの幼稚園もあります。ただ、友達の園では、実際取れていないのが現状だとか。また、私が初めて仕事をしていた園は、主任が在職中に妊娠しましたが、いくら周りがカバーしても身体を動かす場面、力仕事も多く、流産してしまいました。その園ではよく無理をして流産される方がいたらしかったので、先輩は、結婚したら辞めた方がいいよとアドバイスしてくれていました。
もし転職出来たとして、園に慣れるまではすぐに子どもを作る気はないですが、実際産休がきちんと取れている職場ってあるのかと思い、質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先生ではなくてごめんなさい。
子供が通っていた幼稚園の主任の先生は、新卒で入られて以来お勤めで、現在2人の子供さんがいらっしゃいます。園長先生のお話では、働きたい先生は産休を取って産後復帰することを認めていらっしゃるそうです。他の先生はリズム運動など体を動かすことが多いため、寿退園されていたりしますがずっとお勤めの先生もいらっしゃいます。
さっそくのお返事、有りが鵜ございます。
今までいた二つの園は、共になんとなく寿退社を進められるような所でした。
珊瑚復帰というのもあるのですね。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
始めまして。私は現在保育士をしているものです。現在勤めている保育所では無いのですが、私が卒園した幼稚園(普通の私立幼稚園です)では、産休しっかりありました!育休もあったようです。去年、卒園の幼稚園で実習をしたのですが、私が幼稚園に通っていたときの先生がお子さんを2人生んで先生を続けておられました。しかも、お子さんがそこの幼稚園に通っていました!その後も、他の先生が妊娠し、産休、育休の間の臨時の先生を募集したと聞いています。
しっかりしている所はあると思います☆ただ、それがしっかりしているかどうか判断するのは難しそうですよね...
少しでも、お役に立てれば幸いです☆
お返事有り難うございます。
自分の園に通えるなんて、ある意味助かるし、ある意味マイナス面も....
なのでしょうかね。
やっぱり産休取れる所はあるのですね。
ただ逆にそういう園は、結婚、妊娠で辞めないので求人も少ないのかもしれないと、皆さんのお話を伺っているうちに思うようになりました。
No.3
- 回答日時:
私は幼稚園の教員ではありませんが、よく知っている私立幼稚園は、産休も育児休暇もあり、実際それらを取得してから復職なさった先生がいらっしゃいました。
ただ、ちょっと特殊な私立幼稚園かもしれません。
大学の附属幼稚園で、系列の大学には幼稚園の教員免許が取れる学科があり、教職員用の託児施設もあります。
妊娠して、年度の途中で産休に入る場合、途中で辞めるのは難しいのは確かです。
ただ、いちおうご結婚なさった先生は、出産の時期を考えているように思いました。というのは、年少組は担任が2人つくので、1人が途中で産休を取っても、もう1人は続けているので、園児や保護者への負担・不安も少なめのようです。
そして、ご結婚されている先生方も、いちおう時期は考えていらっしゃるようで、年度をまたぐような時期に妊娠なさっています。つまり、年少組の担任に回してもらってから産休に入れるようにしているようです。
また、産休を取ってしまうと、後任(産休代理のみ、または全くの公認)を探すのが大変だと思います。
産休を取りやすいというのは、この期間に代理をしてくれる人を、探しやすいかどうかにかかっていると思うんです。
原則として「その人が産休を終えたら復職するから、そうすると自分は仕事をさせてもらえない」から、ずっと続けるのではなく数ヶ月だけでOKって人が、うまく見つかるとは限らないし。
上に書いた幼稚園だと、系列の大学の卒業生で、「幼稚園の教員免許を持ちながら、何らかの事情で仕事をしていない」という人もいるので、「産休中のみ」「4月からは新卒を採用するので、3月まで」の期間限定という感じで、探しているみたいです。
公立でも、教員採用試験に合格して合格者名簿に載ったけど、採用待ちとか、非常勤講師の登録をしている人もいますしね。
私がここで書いた幼稚園も、条件的には、公立に近い物があるのかもしれません。
ただ、ま、私立でも見方を変えると、産休が本当に取れている園もあるってことで。
お返事有り難うございます。
なるほど....付属とかですと、
そういうのがしっかりしているのかもしれませんね。
複数担任やフリーだと、担任を持っている人よりは辞めやすい(本当は周りに迷惑かかりますけどね...)かもしれませんね。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
私も先生ではないのですが・・・
私のママ友達にも保育士の人がいます。
その友達は子供が1歳6ヶ月で職場復帰しました。
妊娠中は7・8ヶ月まで仕事をしていたと言っていました。
どんな仕事をどこまでやっていたのか等詳しい話は
立ち入ったことなので聞きませんでしたがやはり驚きましたね。
おなかが大きくなってくるとさすがに大変だったそうですが
まわりの先生方が良く協力してくれて助かったと話していました。
なので、そういう雰囲気の幼稚園や保育園もあるのだと思います。
その友達は同じ保育園に復帰しましたが、家から近い所がいいと移動届を出し
今は前よりも近い保育園で保育士をしていると聞きました。
流産は体質などもあるので一概には仕事だけのせいとは
思えませんが、
やはり幼稚園や保育園の先生は体力的にキツイですよね。
無理は禁物なので理解のある職場が見つかるといいですね。
ちなみに私立ではありませんね。公立です。
参考にならなかったらごめんなさい。
ご丁寧に有り難うございます。
そうですね.....公立は福利厚生がしっかりしていて、
産休も取れると聞きました。羨ましい限りです。
ただ、今の年齢では公立は難しいと思うので、
もし私立の現状を知っていたら、教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 保育士・幼稚園教諭 50代からの幼稚園教諭 1 2023/01/31 22:55
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 夫婦 夫と離婚考えてます。 親権は考える、養育費はあげないと言われています。 二人だと話し合いになりません 9 2022/07/09 09:56
- 子育て 保育園幼稚園児のお子様がいるかたに質問です 平日仕事を有給休暇とった日って子どもはいつも通り保育園幼 4 2023/08/23 12:29
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- その他(妊娠・出産・子育て) コロナ禍が酷い時期は出生率も保育園の待機児童数も一気に下がりましたが、今はコロナ禍が少し落ち着いてき 2 2023/04/07 13:36
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
サイズ
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
妊婦を理由に派遣の契約更新を...
-
産休育休だと無職に当たります...
-
現在3人目を妊娠中(7か月)...
-
産休の復帰祝いについて
-
産休・育休の実績がない会社で...
-
産休と育休の間が空く場合、「...
-
兄弟で誕生日が近い場合の祝い方
-
妊娠と、職場の人間関係につい...
-
娘の義姉の出産祝いはするべき?
-
子供が生まれたけど、おめでと...
-
大学生なのに子供を作ってしま...
-
仲の良い友達から出産祝いで500...
-
出産祝いに子連れで来ようとす...
-
出産報告がなく、悶々としています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
産休に入る月の給料について
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
-
サイズ
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
産休前の引継ぎ業務のため、激...
-
入社後3年間は妊娠するなと親か...
-
入社9ヶ月目で妊娠が発覚しまし...
-
二人目妊娠。育休延長でいい顔...
-
社会人としての自覚の無さ。人...
-
妊婦を理由に派遣の契約更新を...
-
上司への妊娠報告の順序は?
-
派遣社員→正社員になって1年未...
-
産休育休を職場の人から妬まれ...
-
産休と育休の間が空く場合、「...
-
産休中や育休中は家事や子育て...
-
正規職員からパートに変わった...
おすすめ情報