

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
家電製品が雷で壊れる場合に.3種類ぐらいの可能性があります。
一つは.直接雷で.該当住宅に直接落雷がある場合です。近所の例では.畑の物置(農産物保管および簡易休憩所および農業資材置き場兼用の簡易建物)で.家からテーブルタップを引いてTVを見られる(聞こえる)ようにしたものの.その年の落雷でTVが爆発.小屋は炎上しました。
次の可能性は.電話機にかぎられます。電話線が室内に入る途中に変なアース付きの部品がついているかと思います。これがある種の避雷針(本当の名称を知らないので避雷針と呼んでいます)で.電話線に落雷があった時に.雷の電気を地面に流すことをしています。もし.性能が劣化している避雷針がつけられていた場合に.電話がこわれやすくなります。
最後の可能性として.家庭用電源配線に雷が落ちた場合に.もっとも弱い部品.つまり「耐圧試験をするな」と記載されている電子機器の電源が壊れます。
通常考えられないのですが.電気屋さんが合理化した場合に.本来の接地極間距離を離さずに複数の接地極を取った場合が考えられます。この場合には.上記避雷針に落ちた雷が.他の接地線を伝わって.たとえば.電話線に落ちた雷が電話線用の接地極の側に埋めてあるコンピューターのせっち極から接地線に伝わって.コンピューターが壊れる場合があります。
私の場合には.以上の対応として.
TVアンテナに避雷針をつける
こわれやすいコンヒューターに限って.サージ吸収型ノイズフィルターを取り付け.電源線に落雷が合った時の避雷針として使用
電話回線は.ネットに接続する時に限って接続する(モジュラージャックの2本をつなぐ部品を購入して.モデムと電話機を切り替えています)
コンピューターの接地線は他の接地極から10m以上離したところに個別に埋没する
との対応を取っています。
電話線・電灯線の落雷は.他の方が指摘するような山の頂上に電線が走っているような地形の場合とかが考えられます。
ありがとうございました。
なにやら、難しい単語ばかりでしたが、
地形の問題もありそうなので、
対処法を万全にしておくように伝えます。
No.1
- 回答日時:
畑の中の一軒家や平屋建ての多い地域にある高い建物等には落ちやすいです。
雷は木造、鉄筋、モルタルなどの材質には関係なく、空から一番近い地上にあるものに対して落雷しますから。おそらくお知り合いのお宅はそのような条件を満たしているのでしょうね。
落雷の被害を防ぐためには避雷針を立てるほか無いと思います。
マンションなどの屋上にある避雷針には被害を防ぐ効果はありますが、まれに被害が出ることもあるようなので完璧ではないみたいですね。やはり土壌から独立した避雷針のほうが効果が高いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- その他(住宅・住まい) 一戸建て住宅の保険について 5 2023/07/21 05:24
- その他(メンタルヘルス) 雷恐怖症 男子中学2年生です。最近梅雨が近づき、雷もどんどん増えていて死ぬほど怖いです。昔から怖いの 6 2022/05/30 17:47
- その他(悩み相談・人生相談) 恐怖症を持っている人の就職について 1 2023/08/02 21:05
- ノンジャンルトーク 私は大雨とか雷が鳴ってるのが大好きです。 なんか、安心感があると言うか、落ち着くんですよね。 特に家 1 2023/07/26 19:02
- その他(災害) 雷恐怖症がひどいです。 高3です。 関西住みですが昨日から雷がひどく雨が降るだけで生きた心地がしない 1 2022/08/17 19:22
- その他(災害) こんにちは。 突然ですが雷がなり始めたら、ベランダの扉って閉めなければいけないですよね? 今日、親が 2 2022/09/24 17:04
- その他(災害) もしも小さなガスタンクに… 家の目の前の公園に 公共の2m程の球体のガスタンクがあります。 今、豪雨 1 2022/07/06 20:06
- 照明・ライト センサーライト 1 2023/08/28 05:41
- 失恋・別れ 別れた後の男女の違い 3 2022/09/23 17:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外壁内に入っていたのですが、...
-
東京都
-
網戸の端の線が変になる問題
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
雨戸がロックしない
-
アパートを借りた時、安すぎて...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
借地に建てている建物を残して...
-
ウォシュレットについて
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
社宅に住んでいた方
-
戸建てと集合住宅の違いを教え...
-
マンションでの喫煙
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築住宅の接地工事について
-
雷の落ちやすい家?
-
新築の工期延長
-
男子禁制マンションに入った意...
-
避雷針の接地抵抗値
-
ウーマナイザーについて教えて...
-
高低圧配電盤の各相ブスバーと...
-
10Mビット/秒の回線を用いて100...
-
「問疑」とはどういう意味ですか
-
英語で「大問」はなんというの...
-
エクセル棒グラフが正しく表示...
-
メチコバールを1か月を超えて使...
-
願書の写真と当日の髪の色が違...
-
HDLCとCDTの違いは何?
-
八坂神社解詩籤
-
路問エバの意味?
-
「ポイントカードはお持ちです...
-
環境物質の調査回答のご協力(...
-
小学2年 国語の問題がわかり...
-
難問の反意語は?
おすすめ情報