dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼は寝るときにはほぼ必ずメールなり電話なりしてきますが、私はよく夕食を食べた後にテレビを見ていて、
そのまま寝てしまって気づいたら朝…ということがあります。
そんな時、彼は怒ります。寝る前に連絡しろ、と。
私がよくテレビを見ているうちに寝てしまうことは彼も知っていますので、正直なところ、「そんなことでいちいち怒るなよ…」と思っています。
連絡がなければ「あぁ、また寝てしまったんだな」くらいに思って欲しいです。
私は彼が寝る前に連絡をくれなくても「あ、今日はメールする前に寝ちゃったのね」程度しか思いません。
私は眠たいときに寝たいし、いちいちそんなことで文句を言われても疲れます。
昨日も連絡せずに寝てしまったので、朝「昨日またテレビ見てたら寝ちゃった」というようなメールを入れておいたのですが、
「そんないい加減な事ばっかりしてるから信用できないんだよ」というようなメールが返ってきました。
私は「あぁ、また怒ってるよ」ぐらいな気持ちで、数時間後そのことはもう話題にせず、また普通の他愛ないメールを送ったところ、
「朝のメールの内容はほったらかしか」と返事が来て、まだ怒っているようです。

私の行動ってそんなに悪いのでしょうか?
わかりにくいところは補足しますので、何かアドバイス等お願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

彼氏さんは寝る前に連絡をしない事に対して怒っているのではなく、質問者様が何をしているのか解らない事に対して不安になって怒っているのではないでしょうか?ひょっとしたら何処かに遊びにいってるのでは?等々。


お互いに赤の他人です。
習慣や交際に対する考えが違うのは当たり前だと思います。
ただそのスレ違いをお互いに無くす努力は必要じゃないでしょうか?歩み寄りですよね。

付き合い始めて間もない感じがしますが、初めのうちは彼氏さんが安心するのであれば連絡はしてあげた方がいいのではないでしょうか。

彼氏さんからしたら、テレビを見たまま寝るのが解っているのなら寝そうになる前にメールしたり色々方法があるだろ?って思っているのではないでしょうか?
確かに毎晩寝る前にメールをするのは面倒かもしれないですけどね。

基本的に「不安」=「信用出来ない」が成り立つと思います。信用を失うのは一瞬ですが信用を築くのは時間が掛かるものだと思います。ただその信用を築く努力が惜しいのであれば質問者様にとって彼氏さんはその程度の存在なのではないのでしょうか?
私ならば例え「いちいち面倒だな!」と思ってもそれで相手が安心してくれるならその努力は惜しまないです。

もう少し付き合いが長くなれば、寝る前の連絡が無くても安心出来るようになるのではないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>彼氏さんは寝る前に連絡をしない事に対して怒っているのではなく、質問者様が何をしているのか解らない事に対して不安になって怒っているのではないでしょうか?ひょっとしたら何処かに遊びにいってるのでは?等々。

その通りです。
連絡がない=浮気しているかもしれない、という構図で考えていると思います。

付き合い始めて間もないならまだわかるのですが、私と彼とは2年半付き合って別れ、復縁して半年です。
もう私の生活パターンもわかってよ…って思ってしまいます。

>彼氏さんからしたら、テレビを見たまま寝るのが解っているのなら寝そうになる前にメールしたり色々方法があるだろ?って思っているのではないでしょうか?

全くその通りに思っているでしょう。以前、そう言われたこともあります。

私は全く寝るつもりがなくて、見たいテレビがあって見ていたのにCMの間に寝てしまう…ということもあります。
「連絡しなきゃ」と思いつつ、眠気で体が動かないこともあります。
はっきり言うと面倒です。

>基本的に「不安」=「信用出来ない」が成り立つと思います。信用を失うのは一瞬ですが信用を築くのは時間が掛かるものだと思います。ただその信用を築く努力が惜しいのであれば質問者様にとって彼氏さんはその程度の存在なのではないのでしょうか?
私ならば例え「いちいち面倒だな!」と思ってもそれで相手が安心してくれるならその努力は惜しまないです。

心にグサッときました。
確かにそうなんですよね。私も、「面倒だと思うってことは私は彼のことをそこまで好きじゃないのかな」と考えてしまうこともあります…。

お礼日時:2005/10/25 16:33

心配性か束縛がはげしいのかもしれませんね。


それかあなたから夜にメールがくるものだと思って待っているのかもしれませんよ。ずっと待たされていたら、誰でもちょっといらいらすると思います。予想ですが・・・

そのほかに考えられるのは、彼があなたに会えないときにメールなどで信用を保っているとか夜メールがくる=浮気してないなどの彼独自の方程式があるかもしれません。

以上自分が考えられる予想をあげてみました。
あなたの行動は悪くないと思いますよ。誰だって眠たいときには寝たいし、いつのまにか寝てしまったことがあると思います。
ただ毎日のようにそういう感じが続くとちょっとだらしないとおもうかもしれないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

彼はたぶん、自分からも私からもおやすみメールを送りあうのが当然と思っていそうです。
以前、私から夜に電話がなかった時に「なんで電話をしてこないんだ!」と彼が怒ったことがあったので、
その時に、「電話するのは義務じゃないでしょ。電話がないと思ったらあなたから電話してくればいいじゃない」と言ったことはあります。
勝手に連絡を待たれてイライラされてもねぇ…。

>彼があなたに会えないときにメールなどで信用を保っているとか夜メールがくる=浮気してないなどの彼独自の方程式があるかもしれません。

まさにこの通りだと思います。

毎日ではありませんが、半々ぐらいでしょうか。
その半分のうち、彼が寝るときに電話してきて「あ~、寝てた…。今から寝るの?おやすみ~」という会話をして、
私はそのまま眠りの続き…というパターンもあります。

お礼日時:2005/10/25 16:22

俺は悪いとは思わないですね。


俺は社会人で朝型,彼女は大学生で夜型です。
夜メールをしてて俺が寝ちゃう事もあるのですが,彼女はメールが返って来なかったら寝たんだなって分かってくれてるのでもめる事はないです。

寝る時はメールするけど,テレビを見ながら寝ちゃう時もあるんだって。もう少し私を信用してよ!って言ってみてはどうでしょう?心配性な彼なら普段から好きだよって言って安心させてあげるとか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>寝る時はメールするけど,テレビを見ながら寝ちゃう時もあるんだって。もう少し私を信用してよ!

これ、いいですね。
でも、前にも何度か同じ事で文句を言われて、「ちゃんと連絡するようにする」と約束しちゃってるので、これを言っても反撃されそうだなぁ…。

お礼日時:2005/10/25 16:12

stormyyyさん解ります!!!


私も元彼がそんなタイプでした。朝出勤前、お昼休み、帰宅後、就寝前。。。など必ず連絡。仕事先以外は自宅からでないと許されませんでした。そんな付き合いが5年間続きました。
しかし!そんなメール如きで信用出来ないなんて彼氏の方が信用出来ませんよ。最後は私が我慢の限界がきて別れました。
彼氏さんはご自分の言ってる事に疑問を感じてないと思うので、イヤなとこはイヤとハッキリ言わないと苦痛に思えてきますよ。

とにかくあなたは悪くないんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

悪くないとはっきり言っていただけてうれしいです。

彼は自分の行動は逐一報告してくるので、それが当たり前だと思っているのかもしれません。
まぁ、そのおかげかどうか私は彼を信用していますが。

私は、誰かと会う約束や美容院に行く等の用事がない限り休日は外に出ません。
元々そうだったので、彼が仕事で私が休みの時ももちろん一日中家にいます。
友達と遊ぶ時は事前に彼に「○日は△△と遊ぶ」と断りを入れてから行っています。

彼は恋愛の相談を誰にもしないので、自分の意見が正しいとか間違ってるとか考えないのだと思います。

お礼日時:2005/10/25 15:57

ご質問の趣旨からはちょっとはずれますが……



寝る前に連絡を入れる必要があるかどうかは別として(ないと思いますけど)

> 私はよく夕食を食べた後にテレビを見ていて、
> そのまま寝てしまって気づいたら朝…というこ
> とがあります

この、「いつの間にか寝ている」というのが癖になっているとしたら、生活上に問題がある可能性もあります。
例えば、朝とても眠いとか。
起きているときと眠っているときの切り替えが(身体的にも・精神的にも)出来ていなかったりする場合がたまに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違った観点からのアドバイスありがとうございます。

癖になってます…。
実家に住んでいるのですが、我が家はリビング(というよりお茶の間)に集まって家族で寝っ転がりながらテレビを見ているので
家族みんながいつの間にかうとうとしています。
私だけが朝まで寝てしまうのですが。(起こしても起きないから、と言って起こしてもらえません)
睡眠は長い方かもしれませんが、ふつうに生活していると思います。

お礼日時:2005/10/25 15:47

悪くないと思います。

としか言いようがないっすm(__)m

「そんないい加減な事ばっかりしてるから信用できないんだよ」ってどういう事なんですかね?
以前に質問者さんは彼氏にこの他に信用されないようなことを何かしたのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼は前の彼女にひどいことをいろいろされたそうで、女性不信なところがあります。

彼とは一度別れて、彼の要望で復縁したのですが、以前つきあっていた時は私の方が彼への想いが強かったので、
いろいろ辛いことがありました。(友達に相談すると全員に「別れた方がいい」と言われていたぐらいです)
私には男友達がいないので、男性の意見も聞いてみたいと思って知り合いの男性にメールで相談したことがあるのですが、
彼は私が男性と連絡をとることを嫌がるので、彼に内緒で相談していました。
それがバレたことがあります。
彼と別れていた数ヶ月の間にその男性と食事に行ったことがあり(恋愛感情は全くなし)、その事は復縁する際に彼に言いました。
すると彼は、まだ連絡をとっていたのか、とショックを受けたようです。

彼と別れていた間に私は新しい彼氏とも付き合っていたので(その彼とは別れてから今の彼と復縁しました)、
彼を安心させるために、復縁してから携帯の番号を変え、今の私の携帯のメモリーには、男は彼と私の兄しかありません。
彼以外の男性と全く連絡をとっていません。
毎日何回もメールのやりとりをし、電話でも話し、週末は必ずずっと彼と一緒にいますが、それでも信用できないみたいです。

お礼日時:2005/10/25 15:40

細かすぎますね^^;



私はせめて仕事が終わったことくらいメールをして欲しいなと思うのですが、
(または仕事が終わって帰宅したよ~など)
さすがに眠気は人間にはコントロールできないので、
彼がいつの間にか寝てしまっていても、
「あ~疲れてるからしょうがないな~」
くらいに思いますね。
私もよく寝てしまい、朝起きると彼からのメールが届いたまま
ということも多いのですが、
そういう時は朝起きてすぐに
「昨日は疲れててそのまま寝ちゃって、返信できなかった。ごめんね」
と送ることが多いですね~。
そういうメールはしてますか?

彼のそういう細かいところについて、
思い切りいえないのであれば、
寝てしまったときは朝起きてすぐメールをいれるのはどうでしょうか?
彼からそのメールが来る前に送っておけばいいかもですが、
彼の朝が早いと既にお怒りメールが来ていると・・・^^;

あとは、どうしてもということならば、
時間指定メールをやるとか?
12時くらいに「もう寝ま~す」みたいなメールを予約するか・・・^^;

でも、一般的に見ると質問者様は悪くないですよ~
質問者様だって疲れているのですから、
それくらい気を使って欲しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

朝も彼は必ずおはようメールをくれますが、朝は支度で時間がないので、職場についてから返事を返しています。
今日は彼のメールが来る前に私の方が先に、質問文に挙げたメールを送ってみました。

彼は毎日数回メールを送ってきますが、私が返事をしないと文句を言います。
私は元々、用事がある時しかメールをしないタイプなので、内容のないメールを書くのが億劫な時があります…。
彼が文句を言ってくるので返事を出すようにはしていますが…。

>質問者様だって疲れているのですから、
それくらい気を使って欲しいものです。

私の仕事は楽なので、疲れてないんだから寝る前にメールぐらい出来るだろ、とでも思ってそうです。

お礼日時:2005/10/25 15:16

それは単に彼氏が独占欲の強い人 と言うだけでは・・



それこそ彼氏に言ってあげましょうよ!
『そんなに私が信用出来ないの?』って。

彼氏の気持ちも分かりますが、Telしても出ない訳では
ないので、そこまで許せない事ではないと思います。

今までに連絡しない時に何か裏切るような行動を取ってた
訳でもないんですよねぇ。。。。

ま、少しウザいでしょうが愛されてていい事ですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

まぁ、彼は女性不信なところがあって、私のことも信用はしてないですね。
自宅で電話していても「本当に家なのか?」と聞いてくることもありますから。
あまりに信用してくれないので悲しくなることもあります…。

お礼日時:2005/10/25 15:02

そもそも「寝る前に連絡する」ことに、何か必要性はあるのですかね?



とくにないのでしたら、彼氏さんの主張は理解に苦しみます。
寝る前に連絡がほしい、とあなたにお願いする権利くらいはあるかもしれませんが、来ないからといって怒るのは激しく筋違いというものです。

「私が『寝る』って言わないと、何か生活に支障が出ることでもあるの?」
とでも聞いてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

必要性はないはずです。
あるとしたら、私の行動を把握しておきたいということでしょうか。

>「私が『寝る』って言わないと、何か生活に支障が出ることでもあるの?」
とでも聞いてみては。

言ってみたいですけど、激しく怒り出しそうですね~。

お礼日時:2005/10/25 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A