
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コンプレッサーはA/C100Vの1.5馬力程度の「ガッツくん」を使ってます。
タイヤ交換、ショック交換などに使っています。
過不足の過は無いけど、不足はさほど感じません。 欲を言えばきりがないし。
インパクトはホムセンで買った(ブランド忘れ)やつ。
1万ぐらいのであれば大丈夫だと。 プロ用なら3万ぐらいはしますので。
ジャッキはアストロで買ったフロアジャッキ 2-3万したと思います。
ホムセン仕様でも良いかと思いますが、3t用があればそちらの方が良いです。
2tと謳ってあるヤツの中にはぎりぎりなモノもあります。
揚げられる高さも違いますので、ここら辺はしっかりと自分の要求に見合うモノを選びましょう。
友人のパジェロを2tでは揚げ切りませんでした。 片輪だけなら何とかいけますけどね。
ちゃんとリジッドラック(所謂ウマ)も買ってください。
何かの拍子に下がってくることがあります。
ジャッキで揚げて、ウマをかませて、ジャッキは補備として使うが正しい使い方です。
No.4
- 回答日時:
私のコンプレッサーは100Vのやつで30Lタンク。
39800円インパクトレンチは29800円。ちょっといいヤツ。
インパクトのソケットが980円。
接続用のコネクタが380円。
エアホースが10mで3980円。細いのはダメ。太いのを買うべし。
これくらいあれば、だいたいはOK。
あと、空気入れや、エアダスターがあれば
用途が広がります。どっちも500円くらいから。
道具類のオイル管理は欠かさずに!
でも、素人ということなのでいきなりインパクト
というのはお勧めしません。
下手に使うとハブボルト折ってしまいますよ。
それよりは勉強のためにも「トルクレンチ」を
買うのが先だと思いますが・・・。
適性トルクでのボルトの締め付けは
車いじりの基本中の基本です。
No.2
- 回答日時:
タイヤ交換って車体からの脱着?ホイールからの脱着?
ホイールからタイヤを外すのを素手でやるのは大変ですよ、大抵リムを切るか、ホイールに傷が付くか・・・タイヤチェンジャーという機械を使った方が確実です
車体から外すだけなら、十字レンチがあれば充分ですよ、へたに小さいエアーコンプレッサーだとやはりパワーがすぐに無くなりますので、
これからいろいろ作業するのなら油圧ジャッキやリジットラック(ウマ)は必要になりますね、工具屋やホームセンターにいろいろな物がありますよ
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/27 21:47
ANo.2ご回答ありがとうございます。
車体からの脱着のほうです。油圧ジャッキとリジットラックのほうの購入優先に考えて見ます。今週末にホームセンターに見に行って検討してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
インパクトレンチの打撃力は圧力が下がると落ちてしまいます、タンクの容量の小さいコンプレッサーではすぐに圧力が下がってしまいますので、連続使用ができません、なるべく大きなタンクの付いたコンプレッサーを使用することをお勧めします。
家庭用100ボルト電源では大きさに限りがありますが、最近はホビーユーズでもマニア向けに100ボルトでも大きなものがあるようです。
参考URL:http://www.straight.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキ軽自動車のジャッキアッ...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
ガレージジャッキのジャッキポ...
-
両開き門扉の中央部でのつっかえ
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
セレナのジャッキアップについて
-
タイヤがぐらぐらとブレている...
-
ジャッキアップ中に・・・・
-
デフでジャッキアップするにあ...
-
油圧フロアジャッキを当てるポ...
-
油圧ジャッキについて
-
スタビリンクロッドの交換をします
-
タイヤをあげる
-
ダイハツムーヴカスタムL152Sの...
-
車が脱輪しました
-
駐車場に敷く木材
-
タイヤ交換の 安くておすすめ道...
-
日産 nv100クリッパーなのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
スズキ軽自動車のジャッキアッ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
駐車場に敷く木材
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
タイヤがぐらぐらとブレている...
-
屋根が下がって戸が開かない!...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
この前タイヤ交換の為、車をジ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
ジャッキアップの位置について。
-
ジャッキアップポイントとウマ...
-
スペアタイヤレスのFF車でタイ...
-
ジャッキアップ中に・・・・
おすすめ情報