
たまにサッカーボールを蹴って遊ぶことがあるのですが、ボールを蹴っていると足首を傷めてしまいます。
症状としては言葉では説明しにくいのですが、足首を軸にして足(足首から下)を上げようとすると途中までしか上がらなくなります。歩くとき、特に階段を上るときにつまづきそうになります。足首の捻挫のようなものでしょうか。
(確か数ヶ月前、中田英寿選手もこの症状になっていたような…。)
最近はボールを蹴るたびにこの症状が出ます。
自分なりに考えた原因としては、インステップで蹴る時よくなるので蹴り方が悪くて痛めてしまうのかと思っています…。
これから足首を痛めないようにするはどうしたら良いのでしょうか?
詳しい方がおりましたら、アドバイスをお願いしたいと思います。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
足の内側が痛いのではないですか?もしそうであれば、ごく軽い足首内側の靱帯損傷(要はネンザ)である可能性が高いです。
この靱帯は足首が外に回ることを防ぐための靱帯です。ただ、こういう場合はひどくないので心配することはありません。
理由としては、インステップ/インフロントを正しく蹴れていない可能性があります。
インステップの足の甲が外側に向きすぎているか、きちんと力を入れられていないのではないかと思います。インフロントでは、あまりに足の先で蹴るようであれば痛めやすくなります。
また、正しい蹴り方でも繰り返し蹴ることで損傷することもありますので、上記に限ったことではありませんので注意してください。
もちろん、これらはテーピングによって予防することができます。が、正しいフォームを身につけることが先ですね。
ご回答ありがとうございます。
足の内側と言うより、足をムリに上げたときに前側(足の甲の上辺り)が痛みます。捻挫のような痛みです。
やはり原因としては蹴り方の問題でしょうか。
昔からインステップキックがあまり得意ではなかったので(インステップとトーキックの中間のような…)それが悪影響をもたらしているのかもしれませんね。
でも最近になって足首を痛めるようになり、今までも同じ蹴り方だったのに痛くなったことはありませんでした。
しかし、やはり蹴り方が問題のような気がしてきました…。「やっぱり下手なんだなぁ…」とちょっとショックです。(笑)
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>ならないようにするためには何が必要なのか…
先の回答でも触れましたが、私はあまり気にしたことが無かったので、対処法についても考えたことはありません。
又、私と全く同じ状況かというところも少し微妙です。私の言う足首が上がらないというのは、特に痛みを伴うものではありません。例えば・・、運動もあまりしていない鈍った体で重たいものを腕で持ってずっと固定していたりすると、そのものを下ろした後は腕を上げるのがちょっと重たいような感じになるのはわかりますか?
そういう類の足首から下が上がらないという感じなのです。足がしびれて上手に歩けないようなそんなもどかしい状態です。
もし私と同じ状況だとしたら、簡単に試せることで、
・準備運動をきちんとしてみてください。特に足首のストレッチ。
・準備運動してウォーミングアップしてという風に徐々にペースを上げて行くような形を心がけてください。
要するに体操もせずにいきなり全開でボールを蹴ったりしないようにということです。
上記を守った上でも、同じ症状が出るのでしたら蹴り方に問題があるかもしれませんので、経験者などに見てもらいましょう。
No.3
- 回答日時:
私はスポーツ医学やら体についての専門的なことはあまり詳しくないですが、
>ボールを蹴ると足を痛めます
と書いてありますが、「痛い」のですか?それともご質問にあるような足首から下が上がらなくなるような症状が出るだけですか?
もし「痛い」ということを伴うのでしたらこの回答は無視して頂いて構いませんが、別に痛くは無いのでしたら、その症状はよくわかります。
私も現役では無いので毎日ボールを蹴っていた時期と比較するとめっきりボールを蹴らなくなってしまいましたが、
>たまにサッカーボールを蹴って遊ぶことがある
まさにこれと同じ状況があります。
そしてプレーし終えると、キックの際の衝撃のせいなのか、足首に力を入れることでの筋肉痛なのかわかりませんが同じように一時的ですが、足首が上に上がらなくなります。
捻挫とかそういう次元ではなく、筋肉痛や筋肉疲労による原因が大きいと思っていますが、すぐ治りますので気にすることはありませんでした。
もし同じ状況であれば、同じような原因かと思いますのであまり気にする必要は無いと思います。
もし「痛い」のでしたら医者などに相談するのが良いと思います。蹴り方その他に何らかの無理があることが考えられます。
ご回答ありがとうございます。
intheforestさんのおっしゃる症状と全く同じものだと思います。
普通にしていれば痛くはないのですが、ムリに足首を上げようとすると痛みます。
だいたい1日もすれば直りますね。
筋肉痛…言われてみればそうかもしれません。
その症状になること自体が困りもので、ならないようにするためには何が必要なのか…
やはりキックテクニックでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッカーボールの蹴り方について
-
ゴールから角度のない所からの...
-
キックベースボールでの蹴り方...
-
ボールの空気の抜き方。
-
サッカー練習のリフティングの...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
サッカー未経験なのに、とんで...
-
パウリスタのエラシコのコツを...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
誤審ではなくボールは割ってい...
-
なぜサッカーはあんなにつまら...
-
パスの精度を上げる練習法を教...
-
高校からサッカー始める場合は...
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
ヒールリフト
-
ゴールキーパーへのねぎらい
-
コスタリカ戦は、ボールがキー...
-
サッカーで腕を掴むのは良いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シュートにバックスピンがかか...
-
キックベースボールでの蹴り方...
-
僕は今高校一年生でサッカーの...
-
サッカーでロングキックの飛距...
-
トゥーキックって何でいみきら...
-
軽く蹴って、遠くに飛ばす方法...
-
キック力をつけたい
-
低学年小学生のインサイドキッ...
-
ゴールから角度のない所からの...
-
足の甲でのサッカーのリフティ...
-
パント(南米型)の蹴り方
-
コーナーキックが上手く蹴りた...
-
ラボーナキックでセンタリング...
-
ロングキックについてです。
-
ボールを蹴ると足を痛めます…
-
高く遠くに飛ばすには?
-
リフティングのこつ
-
インステップキック・インフロ...
-
インステップキックの蹴り方(...
-
私は、ずっとロングキックを蹴...
おすすめ情報