dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝台列車に乗りたいと思っていますが、いまいち料金の計算が分かりません。寝台券?急行券もいるのですか?
急行銀河なのですが、一体往復でいくらになるのでしょうか?

A 回答 (7件)

1)乗車券


JRの列車を使う場合、出発地から目的地までの「乗車券」が必要です。これは、途中利用する列車にかかわらず、原則として通しで購入できます。たとえば、埼玉県の大宮駅から兵庫県の姫路駅まで行くなら、途中で銀河を使う場合でも「大宮→姫路」の乗車券になります。

2)急行券
JRの急行列車を利用する場合、乗車区間の「急行券」が必要です。距離に応じて料金が決まっていますが、最高の区分は201km以上で1260円です。銀河に乗られるなら201km以上ですよね?

3)寝台券
JRの寝台列車を利用する場合、利用する種類の「寝台券」が必要です。「銀河」に連結されているのはA寝台とB寝台。A寝台は上段が9540円で下段が10500円、B寝台は上段下段とも6300円です。

以上の3つが銀河を利用する際に必要なきっぷです。
寝台券を含め指定券類は乗車日の1ヵ月前から全国のみどりの窓口で購入できます。窓口で銀河に乗る旨を言えば、上記のきっぷをすんなり発券してもらえると思いますよ。

合計金額については、乗車券の区間がわからないので、これだけではお答えできません。
    • good
    • 1

例えば、大阪から東京までを急行銀河のB寝台で乗車する場合。

(片道です。)
乗車券8510円+急行券1260円+寝台料金6300円(客車B寝台料金)→16070円
寝台急行に乗車する場合は乗車券のほかに急行券と寝台券が必要です。
また、寝台特急に乗車する場合は乗車券のほかに特急券(値段は通常期の指定席特急券から510円引き、九州間内のみ乗車の場合は500円引き)と寝台券が必要です。
特急料金及び急行料金は距離によって変わります。
また、寝台料金は車両、設備によって変わります。
参考
A寝台客車2段式上段9350円、下段10500円
A寝台電車2段式上段9350円、下段10500円
B寝台客車2段式上下段6300円※
B寝台電車3段式上中段5250円、下段6300円
※但し、まりもの11月1日から5月31日までは3000円に値下げします。
個室寝台一人用
ロイヤル17180円
シングルデラックス13350円
シングルツイン9170円
シングル7350円
ソロ6300円
個室寝台二人用(下記×2)
スイート、カシオペアスイート25490円
カシオペアデラックス17180円
ツインデラックス、カシオペアツイン13350円
ツイン8160円
サンライズツイン7350円
デュエット6300円
    • good
    • 0
    • good
    • 0

駅間を移動するために必要な「乗車券」


急行列車に乗るために必要な「急行券」
寝台設備を利用するために必要な「寝台券」
の全てが必要です。(1枚にまとめて印刷する場合もある)

乗車券・急行券は乗車する区間に応じて、
寝台券は寝台のグレードに応じて値段が違いますのでご自身でお調べください。
区間や利用する寝台等級がこの質問からはわかりませんので。
    • good
    • 0

#1さんに1票。


出発地を書かないで「近場でいい温泉はありませんか」という質問よりはましだけど。

出発地、目的地が不明だと、乗車券および急行券の値段が不明です。
質問の場合、わかるのは寝台券ぐらいですね。
急行銀河は客車2段式B寝台ですから、6300円。

ここでひとつアドバイス。
時刻表を調べる習慣を身につけましょう。
    • good
    • 0

寝台列車に必要な運賃・料金は、



乗車券の運賃+寝台料金+急行料金です。

例えば、東京~横浜を「銀河」で往復すると、

東京~横浜 運賃450円 往復で900円
寝台料金 B寝台 6300円 往復で12600円
急行料金 50キロ以内なので 530円 往復で1060円

合計14560円です。
    • good
    • 0

>急行銀河なのですが、一体往復でいくらになるのでしょうか?



せめてどこからどこまでなのかは書きましょうよ。
大阪~東京のB寝台だとのぞみより少し高い程度ですよ。

寝台急行銀河の場合は、乗車券、急行券、寝台券が必要です。
あとは出発地、目的地、寝台の種類のよって値段が変わります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!