dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちに来て3ヶ月(生後5ヶ月)のダックスのピコが、先天性の腎不全だろうと言われました(進行状況等はまだ病院で精密検査中)。
ショックで涙も止まらないのですが、祖母が腎不全なので病気に関しての知識はあり、もう治らず、余命もそんなに長くないってことはよく承知してます。
まだ2.7kgしかない小さい体で、つい先週まで元気で可愛くて可愛くてたまらなかったので、どんな手を尽くしても治療してあげたい気持ちでいっぱいですが、共働き夫婦で、週に3回の通院、膨大な費用を考えると、私が仕事辞めない限り不可能で、そうすると治療費が作れない・・・。
なんとか通院できても、日中は一人でお留守番ですし、日に日に弱ってく姿見ながら暮らせるのか・・・。
庭以外の外出も嫌がって、病院も大嫌いな子に連日の治療が幸せなのかも考えると、これからどうしたらいいものか何も考えられません。
通院も経済面でもムリなら安楽死しかないのでしょうが、今は考えたくない・・・。
愛犬の病気や死をどうやって受け入れていけばいいのかアドバイスでも経験談も何でもよいのでお願いします。(T_T)

A 回答 (5件)

ごめんなさい ご質問者さんは愛犬の病気や死の受け入れ方を聞きたいようですが それは後にさせてもらっていいですか?



えっと質問なのですが ピコちゃん先天性の腎不全だろう・・・だろうって事ですが その獣医師は本当に頼りになる獣医さんでしょうか?大きな設備などのととのった所でしょうか?

もし 急性腎不全とかだったら ピコちゃん助かりますよ うちの子も昔 腎不全になった子がいますから・・・

とにかく もし「先天性の腎不全です」と確定されたら 安楽死など考える前に 他の獣医師の所にも行ってみてください

私は長年 動物たちに囲まれて 暮らしていますが 本当に獣医師にはピンからキリまでありますから・・・ものすご~く親身になってくれて一見 良い先生って人に限って とんでもない獣医が沢山います

愛犬の病気や死って 自分の身を切り刻まれるくらい辛いです そのつらさをほんの少しでも軽くするのは その子の為に自分がどこまでやれたか?って事につきると思いますよ 自己満足になるのでしょうが・・・でも たぶん ご質問者さんが上に上げているような理由(莫大な費用がかかるとか仕事を辞めないとダメとか)で ピコちゃんを安楽死させたら 絶対に後悔しますよ

そして もうひとつ言わせてもらえば そのような理由で愛犬を安楽死させるなら この先 もう犬は飼わないことです だって もし次に飼った子が またものすごく大変な病気になるって可能性はあるわけで・・・

きつくてすみません でも私から見るとピコちゃんはあなた達夫婦の所に来る運命だったのです そして大変な病気をもつピコちゃんをあなた達夫婦がどうするか?きっと神様に試されているのだと思います

実は 私のうちには筋無力症の犬がいます それと年をとって目も耳も聞こえず徘徊する犬も・・・昔からなぜか うちには体の弱い動物が集まります(^^;) そんなわけで こんな時間まで起きていたりします・・・

ずいぶん昔 一人暮らしの頃も病弱な犬を飼っていました その子はお留守番もさせられませんでした(てんかんを持っていましたので)その時一人暮らしで仕事には行けないし 毎日獣医に通わなければならない お金もまったくなくなると辛い事が続きました その時 一瞬「この子さえいなければ・・・」って 思ったのです すると次の日 その子は亡くなりました・・・

後悔してもしきれませんでしたよ 今でも涙がでます
ご質問者さんは 幸い伴侶の方がいるんですよね?一人じゃないんだから 頑張ってほしいです

私は安楽死は絶対にダメとは言えません だって生きているよりつらい状況(たとえば もう楽にさせてママ)って愛犬が涙で訴えた時は安楽死もあるのかと思うのです そしてその時はきっと飼い主にはわかるのかと・・・

ピコちゃんはまだ そこまでいってませんよ そんなこと考えないで頑張ってください

きつい言葉を並べて本当にすみませんでした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

billfran3さんも病気もわんこと暮らしているんですね。
No5の方へのお礼で経過を書いてますが、精密検査したところ、
幸いにも急性の腎不全ということで、このまま毒素が抜ければ助かるそうです。
今のところ、少しずつですが毒素数値も下がって来ており、希望をもって出来るだけのことをしてあげたいと思います。
最初先天性だろうから、難しいかも、といわれた日は気が動転してましたが、あの子の一番いいように頑張ろうと思えるようになっています。
まだ楽観視できるほどではありませんが、私は朝出勤前、旦那は朝晩と面会に行ってますが、点滴して痛々しいけれど、ちょっとずつ元気になってるようです。
実家でも犬は飼ってましたが、老衰?や事故で亡くなったりしたので、今回のように余命宣告のようなことは初めてだったので気が動転してました。
先天性だろうと、出来る限りのことはしようと旦那とも決めたし、
今は元気になる可能性も大きくなって来たので出来る限りの愛情も注いで
ピコにも私達にも悔いのないように育てて行こうと思います。
病気でもなんでもかわいい家族の一員ですものね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 02:16

うちの子も腎臓やら肝臓やら心臓やら悪いと言われましたが、


かれこれ5年生きています。

小さい頃は不動脈や不整脈やありがちみたいですよ。
先天性と言われてたものが若年性にもかわりました。

確かに毎月の定期検診や「1/d」?とかいう療養食で金はかかりますが、
何度も死にかけましたが、生きていて何よりです。
安楽死の前に最善を尽くしてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございます。
後ほど皆様にはお礼を付けたいと思いますが、まずは状況報告として、
書かせていただきます。(状況が変わったので回答は締め切りにしました。)
昨日の夕方まで泣き通しでしたが、
夕方精密検査の結果を聞きにいき、先天性ではないことが判りました。
腎臓の大きさも標準的で、腎胞(?)もなく、おそらく何か毒性のものを食べたのじゃないか?と。
(これが全く思い当たるものがなく、原因が判らない限り、また同じことになるのが不安ですが・・・。)
急性ならば、治る可能性はありますから、と言われました。
今は入院して点滴で毒素を排出させてますが、それで効果ない場合は開腹して腹膜透析ってのをするらしいです。それで毒素抜ければ助かるそうです。
昨日面会したときはグッタリして朦朧としてましたが、今朝行ったときは大人しいものの大分元気になった気がし、数値も少しずつですが下がって来たらしいので、希望を持って、出来る限りのことをしたいと思っています。
主人も、先天性だろうとなんだろうと、出来るだけのことはしようって言ってます。
一生大事にしようと我が家に迎え入れた子ですから、いっぱい愛情注いで行こうとおもいます。

お礼日時:2005/11/01 23:36

なんと申し上げてよいのか・・・・・先天性という事でしたが、現在は精密検査中との事ですよね?


まだ、どういう状況なのかわかりません。(軽い場合もある)
この段階で安楽死という事を考えるのは止めて下さい。

↓の方が仰っているように、助かる可能性も残されているわけですよね?
(私は腎不全という病気に対して知識がある訳ではないですが、セカンドオピニオン、サードオピニオンという言葉があるように他の獣医に見てもらう事も大切だと思いますし、獣医師会の中には腎不全という病気に対して長けている先生もいるでしょう)
人間の子供と比べるのは、ちょっと違うかな?と思いますけど
もし腎不全という病気にかかったのが愛犬ではなくご自身のお子様だったらお金がかかるからという理由で諦めたりはしないでしょう?
私は『命』は、人間も動物も同じだけの重みと価値があると思っています。

安楽死というのは、様々な意見があり、正しい・正しくないという言葉では片付け切れない問題があります。
ですが、愛犬のため・・・と思い選択した安楽死は飼い主にとってぬぐいきれない大きな傷となります。
答えなどないのに、一生、その判断をした事が正しかったのか?と間違っていたのではないか?と責めつづけることになります。
だから、それだけは今は考えないで下さい。

そして、ペットはいずれは先に旅立つんです。これは仕方の無いこと。
その旅立つ時期は早いか、遅いか?というだけで、
大切なのは一緒にいれた時間がどれだけ充実していたのか?という事だと思います。
一生分可愛がってあげて、もうお互いに思い残す事などないくらい大切に慈しみ可愛がってあげてください。
これは病気になったから、という理由ではなく、今ペットと暮らしているすべての飼い主が思うべき事だと思います。

ピコちゃんが、このお家に来て幸せだったと思ってくれるのであればそれで本望じゃないですか。
だからご自身がもっと可愛がってあげれば良かった等と後悔しないように、今を大切に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No5の方へのお礼に詳細は書きましたが、
精密検査の結果、急性ということが判りました。まだ楽観視できる程ではないですが、元気になる希望が見えてきました。
投稿日に検査結果が出るまでは、5ヶ月で腎不全になるのは、
生まれつき腎臓が小さい場合がほとんどで、体が小さい頃はそれでも足りたが、
大きくなるにつれまかない切れなくなってしまうので、回復の見込みはムズカしかも、と言われかなり動転し、その前日までの苦しいのか痙攣のようにずっと震えてて、苦しんで生きるよりも、らくにさせてあげる方がいいのかも...とも思ったりしちゃってました。
私ら自身がショックで悪く悪くばかり考えてもいたのですが、
先天性だろうとなんだろうと、ピコにとって最良のことを出来る限り頑張ろうと旦那とも決めました。
このまま元気になれば一番ですが、どうであろうと大事な家族の一員として
最後までピコも私達も後悔ないように暮らして行こうとおもいます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 02:28

ダックスちゃんの病気、心配ですね。



たとえ暮した時間が短くてもpikopiko24さんの所に来る運命だったのですし、お別れはいつかはやってきます。
飼い主さんとして出来る範囲で、最後までしっかりお世話してあげてください。

残念なことですが、回復の見込みがないようでしたら、家でできる治療方法に変えて、大好きな家や庭でのんびり暮らすのも幸せではないかと思います。

うちは、愛犬が16歳で亡くなった時は、急に悪くなったのですが高齢でもあり、病院には行かずに家で看取りました。
最後は、眠るようにして私たち家族全員がいる時間に亡くなりましたので家でお別れできて良かったと思っています。

虹の橋という有名な詩がありますので、読んでみてください。

看病でお疲れがでませんように・・・お大事にしてくださいね。

参考URL:http://savelives.hp.infoseek.co.jp/enter.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No5の方へのお礼で経過を書いてますが、幸いにも急性の腎不全ということで、このまま毒素が抜ければ助かるそうです。
今のところ、少しずつですが毒素数値も下がって来ており、希望をもって出来るだけのことをしてあげたいと思います。
最初先天性だろうから、難しいかも、といわれた日は気が動転してましたが、あの子の一番いいように頑張ろうと思えるようになっています。
まだ楽観視できるほどではありませんが、私は朝出勤前、旦那は朝晩と面会に行ってますが、点滴して痛々しいけれど、ちょっとずつ元気になってるようです。
このまま元気になること祈って頑張ります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 02:07

ダックスを購入されたペット店に


一度問い合わせしてみたらいかがでしょうか。
こういう言い方はなんですが保証などもあるようです。
自分がもしペット店側ならそういう先天性の病歴を持つ子を
店に置いた、つまりは買い取ったブリーダーもあることなので
情報としてだけでも連絡をもらったほうが助かります。
ペットの病気や死は辛いです。
猫を交通事故で亡くした後は後悔ばかりで
半年立ち直れませんでした。悲しい気持ちはフタせずに
出していき短い期間だけでも会いにきてくれたダックスを
可愛がってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANo.5さんへのお礼コメントに状況を書いていますが、
どうやら先天性ではないようでした。
まだ楽観は出来ませんが、出来る限りのことをして家族の一員として大事にしていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/01 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!