

No.3
- 回答日時:
現在の練炭ならば特に問題はないと思います。
極端に古い(20-30年)の場合.「簡単に火がつく練炭」の場合で.自然発火する場合がありました(物置に入れておいた練炭がこげていた。運良く湿気が合ったために燃え広がらなかったものと思います)。ここ20年間は自然発火の話を聞いていません。
現時点で火事になっていないのであれば使用には問題ないと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
先月の初めに、納戸を整理していましたら、最低でも8年前の練炭が発見されまして、どうしたものかと思案していましたら、たまたま友人からバーベキューの企画があり、持参しました。
使用してみましたが、何の問題もなく、おいしいバーベキューが出来ました。
もともと炭は保存用燃料ですので、#1さんもご回答されていますが、材質の変質は殆ど無いでしょう。
爆発したり、有毒ガスを発生する事もありませんので、次回のキャンプでのサブ燃料としてご使用下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
練炭、豆炭の値段はいくらだった?
-
練炭での死亡について
-
鬼滅の刃の、この鬼って、 炭治...
-
キャンプなどで使う燃料用と消...
-
ライターを買ったのですがマイ...
-
オーブントースターから一瞬火...
-
【至急】 バーベキューで、こん...
-
七輪、練炭で焼き肉は出来ますか?
-
ご存じありませんか??
-
ガスコンロの両面焼きグリルで...
-
落ち葉うぜーーーーーーーーー...
-
最近、炭火やきとりにはまって...
-
早く秋刀魚が食べたいですよね?
-
シーシャの炭なんですが、 真ん...
-
使用済みのスモークウッド
-
ウナギの泥抜きの賛否
-
炭を小さくする方法
-
バーベキュー用のジェル状着火...
-
札幌市でオガ備長炭を販売して...
-
七輪を使って火を起こそうとし...
おすすめ情報