
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そういう言い方を2重表現といいます。
正しい正しくないというのはないです。歌は世につれ、言葉は時代とともに変化するんです。
骨が骨折したというのはおかしいという人が多いと思うが、骨にひびが入ったのと折れたのを言い分けるならおかしくはないでしょう? (実をいえば骨折には2種あって「折れてずれた」(骨折)と「折れたがずれない」(ひびが入る)あるんですけど)
馬から落馬も落牛や落羊という言葉がないので落馬=生き物の高いところから落ちる解釈なら「犬から落馬」だってあります!
小さい子供は自分の体調うまく表現できないので「頭痛」はしらないでしょう。一生頭痛と無縁の人もいて(頭痛の)子供は親の真似するっていわれるくらい子供の頭痛は少ないのですが、
お腹が痛いのか背中が痛いのか頭が痛いのかと確かめていく途中では「腹痛が痛い」というもありでしょう?
臨機応変に対応する(「臨機応変だ」がふつう)、タイ記録に並ぶ(えっ!)、番組宣伝CM(えっ!)3重表現、4重表現も生まれますね、、いずれ。
「詳しくは詳細をみよ」はもっと知りたければ詳細をみよと言い換えることができますが、お客様が来店(来るから客なわけで通り過ぎれば通行人だ)くらいにはふつうの表現でしょう。
奇怪な表現はほかにもいっぱいあるので意味が通じれば何でもいいです。話すときなら聞き返せるが文字だと聞き返せない(誤解されないよう気をつける)ことが念頭にあれば十分。
質問の例では「詳しくは詳細を」は2重表現じゃないです。
No.2
- 回答日時:
私はこの表現には違和感をおぼえます。
元々、「詳細」や「問題」という言葉は、
【詳しい事】や【問う事】などの表現を、
簡潔にまとめた熟語ですよね。
ですから、『詳しくは詳細を』というのは全く無駄な表現というほかないです。
簡潔にあらわすなら「詳細はこちらを」、丁寧なかみくだいた表現なら「詳しい内容はこちらを」などの、どちらかの選択になると思います。『問題を問う』についても、意味に即して、「問題を提起する」、「○○について問う」などと言い換えられます。
まあ、話している時には、誰しもしらずしらず二重表現は出てしまうと思いますが、文章中での二重表現は明らかに「駄文」と思います。
ご意見有り難うございます。
違和感を感じられる方もいるということであれば、
やはり公式な場では使わないほうが良いかもしれません。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス 食中毒 腹痛の原因 食中毒等による腹痛の原理を質問したく投稿しました。 先日、コーヒーメーカーの水を 2 2022/05/02 04:55
- 頭痛・腰痛・肩こり ●「頭痛持ち」の方にお聞きします。 普段、どの様な、治療•対処をされていますか? 詳細をお聞かせ下さ 1 2023/08/06 14:40
- その他(病気・怪我・症状) 昨日から右肩に少しだけ違和感を感じるくらいのズキズキする痛みがあるんですけど右肩だけ痛いのってなにか 3 2023/02/13 16:20
- その他(病気・怪我・症状) ●(右)足首が、常に痛みます。 1日の歩数が多い時に、よく痛みます。 何か、対処法が有りましたら、 2 2023/01/08 09:26
- 頭痛・腰痛・肩こり 医療に詳しい方教えてください。ここ四日間ぐらい、 寝てて 朝四時に、こめかみに針を指した痛みの頭痛で 5 2022/09/21 09:11
- その他(病気・怪我・症状) 首と肩の間の痛みについて詳しい方お願いしますm(_ _)m 今日、起きて少したったころ首を動かした際 1 2022/05/22 21:07
- タブレット このタブレット良い? 4 2023/07/24 10:46
- Yahoo!ショッピング Yahoo!ショッピングの 『ポイントが上限に達している可能性があります。詳細は、各キャンペーンペー 1 2022/12/13 09:17
- 労働相談 フレックスタイム制(清算期間1ヶ月)の場合、1日あたりの残業時間の上限はないという認識でOKですか? 4 2023/02/26 16:51
- 皮膚の病気・アレルギー この病気教えて下さい。 足のかかとがカサカサするだけかなと思っていたら、痛みがあり、見てみたら、黒い 2 2023/02/02 07:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
12時前後とは
-
「私としては」の使い方を教え...
-
しませんの丁寧語
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
適切な日本語の表現教えてくだ...
-
お間違えなきよう?
-
流量は高い?大きい?多い?
-
次の半期
-
「~する必要はないのではない...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
「頂く」の謙譲語、尊敬語の使...
-
愛情表現たっぷりしてくれる彼...
-
矢印上下(↑↓)を半角で表現し...
-
「困らさせられる」という表記...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
しませんの丁寧語
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12時前後とは
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
再来週の次はなんて言う?
-
お間違えなきよう?
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
「販売させていただきます」に...
-
「頂く」の謙譲語、尊敬語の使...
-
次の半期
-
楽しまれてください
おすすめ情報