
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
商工会と商工会議所は、設立の趣旨や活動内容などは似ていても組織は別です。
全国の各市に有るのが、商工会議所で上部機関が日本商工会議所です。
町村部に有るのが商工会で、上部組織が全国商工会連合会です。
商工会はこんなことをしています。
http://compass.shokokai.or.jp/zenkoku/fteigi/f_s …
参考URLもご覧ください。
各地の商工会や連合会に問い合わせれば、取引の紹介や斡旋をして貰えます。
これは、商工会議所でも同じです。
参考URL:http://www.shokokai.or.jp/
No.2
- 回答日時:
商工会とは、商工会議所のことです。
商工会議所とは、法律(商工会議所法)に基づいて設立された我が国唯一の
地域総合経済団体です。数多くの経済団体の中で商工会議所は他とは異なり、
個人商店から大企業まで事業規模を問わず、一定の地域にある全ての商工業
者を基盤とし、不偏の立場から経済ならびに地域社会の振興を図ることを目
的にしています。
ですから、気に入った企業と取り引きするのは、大歓迎です。
商工会議所に問い合わせてみては?
No.1
- 回答日時:
町村の商工会や全国商工連合会では、加入している商工業者や地元の特産品が広く紹介されて購入されることを望んでいます。
そこで見つけた企業と取引を希望されるのでしたら、その企業の住所地の商工会に連絡をすると、紹介をしてくれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
民間会社には『御社』 → 公社...
-
国立大学法人の略称
-
独立行政法人は倒産することが...
-
ボランティア団体を告発するに...
-
社団法人や財団法人は民間扱い...
-
郵便切手類を販売し、及び印紙...
-
病院の名前の前につく「○○会」...
-
行政庁が使う用語「例規」の定...
-
独立行政法人へ対する請求書の...
-
独立行政法人の略し方
-
国立大学法人の大学の建物-敷地...
-
公共的団体とは?
-
ご存知の方至急お願いします。...
-
外郭団体の財源(給料)
-
PFIと第三セクター
-
郵政民営化で何が変わる?
-
至急お願いします。普通交付税...
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
「以下」の使い方
-
送りがな「取り付け」と「取付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
民間会社には『御社』 → 公社...
-
国立大学法人の略称
-
社団法人や財団法人は民間扱い...
-
独立行政法人は倒産することが...
-
独立行政法人の略し方
-
病院の名前の前につく「○○会」...
-
公共的団体とは?
-
郵便切手類を販売し、及び印紙...
-
公共性の担保とは?
-
上級官庁に寄付ってできないの...
-
行政庁が使う用語「例規」の定...
-
ボランティア団体を告発するに...
-
法人ってどういう意味ですか?
-
任意団体と個人事業という言葉...
-
NPO法人の方は生活費はどう...
-
水道局の人は公務員ですか?
-
独立行政法人へ対する請求書の...
-
簡易郵便局とは
-
自治体職員の適正数
-
理事と幹事と監事の使い分け
おすすめ情報