
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れても何の良いこともありません。
燃費(同じ金額で走れる距離)は、かえって悪化することになると思います。
ハイオクとレギュラーの違いですが、
オクタン価が違います。
オクタン価が違うと何が違うかといいますと、
炎の燃えるスピードが違います。
同じ条件下、ハイオクガソリンはレギュラーガソリンと比べると炎の燃えるスピードが 遅い です。
それだけです。(たしかに洗浄剤を入れてるみたいですが、入れる前からハイオクはハイオクです。)
ハイオクガソリンは炎スピードが遅い。
レギュラーガソリンは炎スピードが早い。
です。
混合ガスは圧縮するほど炎のスピードが速くなりますため、ハイコンプレッションNAエンジンや、ローコンプだけど圧力が非常に高まるターボ車にはハイオクを入れるのです。
クランク部を時計で例えますと、正常時(ハイオク仕様車にハイオクガソリン)は例えば11時にスパークのタイミングだったとしますと、ハイオク仕様車にレギュラーガソリンですと車自身が11:30とかのタイミングに変えてスパークを飛ばします。
爆発威力の最大時期を1時~3時のところにもってきたいのですが、レギュラーガソリンですと炎スピードが速すぎますので、スパーク時期を遅らせることによって爆発威力の最大時期を1時~3時のところにもってこようとします。
それでもレギュラーガソリンですと炎スピードが速すぎるのですが、実際はスパーク時期が遅まることによって爆発威力の最大時期にはピストンも下がって行く行程ですので、圧縮も低くなりつつある行程ですので、炎スピードも“速すぎる”というほどにはならないといいましょうか、デトネーションの心配はあまりしなくてもよいとは思います。
しかし、ハイオクガソリン程のベストマッチングではありませんので、車によっては燃費がかなり悪化したり、パワーを出してもいないのにエンジンが必要以上に熱くなったり、といったことは、程度の差はあれ必ず起こります。
逆に、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れるほうは、さらに深刻な問題が起きる可能性があります。
レギュラーエンジンとして設計されたエンジンにハイオクを入れますと、炎のスピードが遅いですので、排気バルブが開いても炎(火)が残ってしまうため、排気バルブが必要以上に焼けます。
それで実際にエンジンがぶっ壊れて修理しなければならなくなるか ならないかは別として、愛車が大切で、愛車にとってよくないことはしたくない人は、レギュラー仕様車にはハイオクを入れない方が良いです。
ハイオク仕様車にはハイオクガソリンを、レギュラー仕様車にはレギュラーガソリンを入れることが正しい選択であり最もお得で燃費も良いということになります。
当方一般人ですが、以前、海外にてこの分野のことについては長い間かかわりました。
No.10
- 回答日時:
私は以前カルディナGT H12年式プレミアムガソリン仕様に乗っておりました。
新車購入時からいきなりレギュラーを入れ続けましたが二年後買い換えるまでなんら不具合は出ませんでしたよ。およそ10000kmしか乗らなかったんですけど・・・今思えば車にかわいそうだったかなと思ったりします。まあ、190馬力エンジンだとはいえ、もう古いエンジンでしたから、エンジンノイズがけっこうありました。
いざ、手放すときにお別れと言うことで、最後にハイオク満タンドライブに行ったところ、ああ、「なんかエンジンが静かだなあ」って感じました。燃費もリッター1kmくらい上がりました。
結局のところ、レギュラーで入れ続けて何の後悔も損もありませんでした。
でも、本当に大切にしたい車だったらたぶんハイオクを入れてたと思います。
参考までに。
経験(体験)に基づくお話しはありがたいです。何ら不具合は出なかったのですね。でも最後にハイオク入れたら・・少し感動?しました。
大切にするのなら指定どおりがいいですね。
No.9
- 回答日時:
詳しい方ではないので、参考まで^^;
ハイオクとレギュラーの一番の違いは、ノッキングしにくさです。
念のためいうと、ハイオクっていうのは、オクタン価が高い(ハイ)という意味なのですが、オクタン価というのは、異常燃焼(ノッキング)の起こりにくさです。
エンジンの性能を求めて、圧縮比を高くすると、スパークプラグの点火と関係なく、自然と爆発することがあります。これがノッキングで、エンジンを痛める原因になります。ノッキングは大変、エンジンに悪いそうです。
ノッキング↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83% …
で、高性能エンジンは、ノッキングを防ぐためにハイオク燃料を指定されている場合が多いのです。
で、ハイオク指定エンジンに、レギュラーを入れた場合ですが、最近のクルマは、コンピューターの補正で、レギュラーガソレリンをいれたら、レギュラーでもノッキングしないように点火時期などを変更して、エンジンが壊れないようになっているそうです。
だから、レギュラーをずっと入れつづけても、エンジンの故障は心配しなくていいようです。(車種によっては、補正が万全ではないので、常用は避けたほうがいいとも聞きます)
レギュラーガソリンの常用は、燃費の悪化と、本来のパワーがでないという点から、あまりメリットはないと思います。
その他、ハイオクガソリンは、レギュラーとの差別化のために、若干の性能向上があるようです。洗浄性能とか。
No.6
- 回答日時:
私も何度かありますが、特に問題は無かったです。
ですが、急坂でノッキングが起こることがあると聞いたことがあります。
そう言えば、吹け方も若干変わった気がしました。
No.4
- 回答日時:
ハイオク指定なら素直にハイオクを入れるべきですよ。
確かにハイオク指定でも、レギュラーに対応するようにコンピューターで
出力を変更したりして対応できるようにはなっていますが、出力が減った分、
車本来の性能が発揮できないばかりか、ハイオク使用時同等の加速をさせるために
多くアクセルを踏まなければいけなくなるわけで、燃費は悪化します。
結局は燃費が悪くなる分、ハイオク入れるのと同じですし、得なことはありません。
No.2
- 回答日時:
無鉛プレミアムガソリンってハイオクの事で
すか?
俺はスープラ(ハイオク指定)にレギュラー
しか入れたことがありません。
別にどこも壊れなかったですよ。
ただ、なんか燃費が最近悪くなったな!と感
じたことがありました。
おそらくススがたまりすぎたのか解りませんが
とりあえずエンジン内部の洗浄+プラグ交換を
業者にお願いしました。
多少は良くなりました。燃費が悪くなった原因
がレギュラーのせいなのか解りませんが・・・。
でもハイオク仕様の車にレギュラーを入れ続けた
ら悪いことはあってもいいことはなさそうですよ
ね。
実際に試したということで経験者にチェックを入
れました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) レギュラーガソリンへの切り替えについて 8 2022/06/28 12:12
- 中古車 年寄りですがガソリン代が掛かって困っています 10 2022/06/24 16:56
- その他(車) 軽自動車の1ボックスタイプでレギュラーガソリンで3,000円分入れたらどれくらい走りますか?一般道で 4 2023/01/13 14:31
- その他(車) ガソリン代、損していないかの計算の仕方は? 16 2023/08/09 15:02
- 転職 ガソリン代の計算について 4 2023/04/01 07:47
- その他(車) レギュラーガソリンを給油していたのですが、ギリギリまで入れようとしたら溢れてしまいました。 ガソリン 14 2022/07/29 21:49
- 国産車 ハイオク車 8 2022/08/07 22:39
- 車検・修理・メンテナンス ガソリン 25 2022/04/11 07:52
- 国産車 クラウンアスリート210 220 2000ターボについて この車はダウサイジングターボという事ですが 1 2022/09/26 06:57
- 査定・売却・下取り(車) 車買取についてお聞きします 詳しい方、業者の方教えてください 3年落ちの車で3万キロ走行車と2万キロ 3 2023/02/02 09:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レギュラー→ハイオクにするとき...
-
レギュラーとハイオク
-
ジャグラーやめどき完全ミスっ...
-
現行レクサスNX350h は、ハイオ...
-
日産ジューク 2015年 グレート1...
-
H25年式のレギュラーガソリン使...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
エンジン切った後にカチカチと...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
マーチk13のキー警告によるエン...
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
銃を動かすとカチャっとする音...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
電子レンジの電源プラグ交換は...
-
プラグがサビていたのです。
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
大至急です! ダイハツ タント ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レギュラー→ハイオクにするとき...
-
プジョー車の燃料はハイオクで...
-
パンダのガソリンについて
-
現行レクサスNX350h は、ハイオ...
-
ハイオクとレギュラー使用時の...
-
ハイオク車にレギュラーガソリン
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
レギュラーが残っているタンク...
-
有鉛仕様の旧車に入れるガソリン
-
ハイオク仕様車にレギュラーを...
-
日産ジューク 2015年 グレート1...
-
レギュラー仕様のターボ車にハ...
-
ハイオクとレギュラーを間違え...
-
ハイオクとレギュラー
-
ハイオクとレギュラー
-
ハイオクを入れていたのですが...
-
車の燃料(レギュラーかハイオ...
-
トヨタ ・ 1.6 ツーリングワ...
-
点火時期について
-
ご存知の方がいたら教えて下さい。
おすすめ情報