dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の犬は雑種の中型犬(3歳ぐらい)です。
元気も食欲もあるのですが、週末ドッグランのような所に連れて行くと、必ず帰る頃に吐いてしまいます。
色は白で、泡だっていたり、えさが未消化だったりします。
普段の散歩は、20~30分ぐらいですが、週末の散歩は1時間くらいです。
吐いてしまうと、すっきりするのかすぐに元気になります。
走り回るより、草の匂いをかいだり食べたりするほうが好きです。
運動不足もあるのでしょうか?心配しています。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

fu-channさん、こんにちは。



ワンちゃんが、白い泡(黄色)を吐くのはそんなに心配い要らないと思いますよ。

犬も猫もですが、雑草(細長く先がとんがっている)を食べて、異に刺激を与え、自分で嘔吐させます。
犬や猫用のペット用の草もペットショップで売っています。

これは犬や猫の習性で、特に病気とか言うよりも、胸焼けであるとか、体を舐めたときに口から入った毛を自分で吐き出させようとしているのです。
草を食べずに、胃に毛が溜まると毛玉病と言う病気になり、手術して毛の塊をとることになります。

多分他の方も書かれているように、ドッグランのときに雑草を食べているのではないでしょうか。
ワンちゃんは自分で体の調整をしているので、あまり心配しなくても良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。あまり心配しなくて良いとの事で、安心しました。散歩中はとにかく草を食べるので忙しそうです。ただ、ほかの方からアドバイスいただいたストレスのことは、気をつけていきたいと思います。
ペットショップに売っている草を庭で育ててあげたいなと思いました。家で育てれば安心ですものね。

お礼日時:2001/11/30 20:01

私もgriffinkunさんが書いている様にストレスかなと思います。


ウチの犬は人見知りが激しくて緊張すると吐いてしまいます。
先日友人の子供が犬と散歩したいと言うので近くの公園に出かけたのですが、
3歳と1歳の男の子ですごい大きな声で犬に突進してきたり、
犬めがけてボールを投げてきたりして(子供だから仕方ないですが)
ウチの犬はずっとビクビクしっぱなしでした。
そしてその後同じ様に泡の様なものを3回も!吐いてしまいました。
家に帰れば何事も無かった様に食欲もあるし、普通に戻っていました。
だから、fu-channさんのワンちゃんもきっとドックランに行って
実は緊張(または興奮)しているのではないでしょうか。
休憩をたくさんとって落ち着かせてあげれば少し違うのではないでしょうか。
ずっと放しているのではなく、たまにはリードをつないでfu-channさんと休憩とか。
草はあまり食べさせない方がいいと思います。
草から(他の犬の糞尿で)病気がうつったりという可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。おっしゃる通り興奮しているのかもしれません。嬉しくてどうしようもない、という感じであまり好きではないかけっこも、走ろうよというように私たちを誘ってきます。普段ちょっとしか遊ばせてあげられないので、好きなだけ遊ばせてあげたいと思ったのですが、休憩させてあげることも大切なのですね。
草なのですが、できればあまり食べさせないでと思ったりするのですが、大好きで困っています。。。草同様、ほかの犬、猫のにおいがたまらなく好きなようで。。。ほかの犬よりも執拗にかいでいる気がします。
迷い犬を獣医さんから里子でもらってきた子なので、何かその時のなごりのようなものかもしれません。でも、病気をもらうのはかわいそうなので、気をつけていきたいと思います。

お礼日時:2001/11/30 19:54

私には、愛犬のストレスがおう吐の要因とも思えます。

fu-channの愛犬はドッグランがストレスに成っていませんか?

我が家のWAN3頭の内、1頭はストレスに非常に敏感です。数年前の事ですが、私と妻で旅行に出たと時、娘と留守番をしたWAN1頭は、毎食吐いてしまいました。病気かと心配し、獣医に掛かったところ、心因性の嘔吐と診断が有りました。

その後、妻以外の「娘と私」が接する時間、機会を多くし改善、完治致しました。

channの愛犬はドッグランが心の負担になっているのでは?と感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうござました。ストレスとは考えてもいませんでした。とても人懐っこく、ドッグランに行くこともとても喜んでいます。ただ、犬社会に慣れていないので、同じくらいの大きさの犬にやっと興味を持って、匂いをかぐようになったのです。なるべくいろんな犬と遊ばせてあげたいと思っていたのですが、それが良くなかったのかも知れないですね。大きな犬が来たり、吠えられたりすると嫌なようです。彼が安心して好きな匂いをかげる散歩をさせてあげられるようにしたいと思います。

お礼日時:2001/11/30 19:43

犬が草を食べる行動は吐くためにわざと食べると言われています。


理由はわかりませんが、例えばドックフード以外の食べ物(例えば人間の残飯)などを与えていませんでしょうか?
そういう場合は犬の胃に合わないと吐く事がありますよ。
吐きたくなると犬は散歩途中に草を食べてわざと吐いてしまうようです。

ですから、ドッグランにいったときに草を食べて吐いているのでしょう。
普通の散歩だと草を食べないのではないでしょうか?

まずは食生活を見直すといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。普段の散歩でも、わりとよく草を食べていますが、吐くということはないのです。我が家では、だいたい残ったご飯をやわらかく煮て、ごく薄味で与えているのです。もちろん刺激物やたまねぎなどは取り除いています。(混ざってしまっているものは与えません)それがよくないのでしょうか?食生活を考えたほうがいいのかもしれないですね。参考になりました。

お礼日時:2001/11/30 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!