プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
私は今中3で、クラスの合唱の推進委員をしています。
私たちのクラスは合唱コンクール(11/26)で河口を歌うのですが、
なかなかきれいにハモらず、困っています。

今の現状はこんな感じです↓
☆ソプラノ・・音程も音量もバッチリ
☆アルト・・他のパートと一緒に歌うと音が狂う、全員で合わせると全く聞こえない、のど声
☆テナー・・音程はとれてる、音量がとても大きい、少しリズムが狂う
☆バス・・歌っている人もいるけどやる気のない人もいてあまり聞こえない

全員であわせて歌うと、音量は心配ないとは思うのですが、きれいに聞こえません。また、男子の声(特にテナー)の方が女子より大きくてバランスがあまりよくありません。アルトはのど声だし、音程がとれないし、聞こえないし・・。
それから私のクラスはみんな性格が個性的で声もみんな個性的です。
だからあまりキレイに聞こえないのかもしれませんが、もしできるのならそこを生かせられれば嬉しいです。
どんな些細なことでも結構なのでアドバイスよろしくお願いします!

A 回答 (5件)

ソプラノと、テナーは、音程が高いので、よく聴こえるのが普通です。


中音のラからミくらいの音程はボリウムが上がります。
⇒現状で、一番簡単な対処方法は、
1.テナーの人数を減らし、バスに回ってもらう
2.アルトのパートをテナーがオクターブ上で歌って手伝う です。
※2.の方法は、アルトが下のレ以下の音を歌う時に限り有効です。

アルトが、パート唱すると歌えるのに、合唱すると音程が外れるのは、
つられると言うよりも、よく聴こえるパートに邪魔されて、自分の声が
聞こえないからです。
⇒対処としては、
1.合唱する時、アルトの人にどちらか片方の手のひらを耳のそばに
  かざして歌ってもらってください。自分の声が良く聞こえるはずです。
2.1.の状態で歌っている時の体の感じを覚えてもらい、本番はそれ
  を頼りに、出来れば手をかざさず歌ってもらいます。

上記のような試行錯誤を、わいわいやっていると、
やる気なさそうなバスのメンバーに、おもしろい現象が起きると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ぜひ実践してみようと思います!
バスの人たちもやる気を出しくれると嬉しいです。

お礼日時:2005/11/05 21:03

はじめまして!この曲は、私も中学校の卒業式で歌いました。

(アルトパートを歌っていました)私の学校の先生のやり方は、ソプラノから順に少しずつ先生にみてもらって、部分練習しました。これで、リズムを間違えることもありません。ソプラノはメインで歌うことがほとんどなので、音程などがすぐに合うのはわかります。アルトの場合、どうしても音程が狂うなら、合唱での並び順を、変えるといいです。だいたい音程の取れている人の隣に音程が不安な人をおきます。そうすれば、不安な人も自信がついて大きな声が出せると思います。あとのど声はについては、アルトパートは地声で出せる音域が多いです。高い音を地声で出せば大きな声は出るかもしれません。でもそれが曲をきれいに聞かせる上での妨げになることも確かなのです。女声の場合、ソ・ラあたりから裏声を使うと、きれいに聞こえるそうなので、無理して声を出さないように言えば、それなりにきれいになるかも(ちょっと自信ないですけど・・・)バスパートは、どうしてもやる気をださないならば、がんばってうたっている人を真ん中の列におきましょう(三列で歌うとき)それしかないです(笑)長くなりましたが、ほどほどに参考にしていただけたらうれしいです。
    • good
    • 0

おつかれさまです。



1.よくハモっている演奏を聴く。
  意識改革が最優先。
  お勧めは「大阪ハインリッヒシュッツ室内合唱団」です。
  いい声の団体をイメージするのは早道です。

2.パートを代える
  ソプラノとアルト、テナーとバスをまぜてみたら如何でしょうか。
  たぶんソプラノを上手にうたえる人はアルトも上手にうたえます。
  アルトで音が不安な人も、ソプラノのメロディーなら安心です。
  テナーが大きくバスが小さいなら、テナーを移動すれば解決します。
  音取りが大変とかあるとは思いますので、
  できる範囲で、
  たとえば曲の一部分だけ、とか、練習でためしに、と言う風に
  少しずつやってみては如何でしょう。 
  技としては、音量が足りない部分だけ補強する手もあります。 
  「ここアルトが聞こえないから、○○さんここだけアルトうたって」
  と、音取りの上手なソプラノの人に頼むといいかも。

3.パート練習の多用
  パート練習を併用すると、問題意識がわかりやすくなります。
  たとえば、中間部(みなそこの かわいいさかなたち・・)は
  男女別にリズムを徹底練習。
  全パート揃う部分はパートを抜き出して練習すると吉です。
  例えば「よそうしてー」の部分はテナーとバスが同じ音になってます。
  同じ音をうたっているのは誰か、5度ハモりをしているのはどこか、
  を意識するとハモりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスをありがとうございます。
ぜひ実践してみようと思います!

お礼日時:2005/11/05 20:54

表現についての具体的な課題に対する対処法を、聴かないで回答するのは難しいですが、参考URLなどが参考になるかもしれません。


別の点から。
「やる気のない人がいる」というのをどうするかというのが、推進委員としての大きな課題の一つで、やりがいのあるものでもあるような気がします。
クラスの合唱と言うのは、仲間と一つの目標に向かっていきながら人としての生き方を学ぶものでもありますから。
そのポイントは、今の合唱とその取り組みについて、表現方法も含めて本音で議論しあうことですね。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/kouki-keita/siage-kak …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
URLとても参考になりました。
合唱コンクール当日までにみんなでよりよい合唱がつくり上げられるように推進委員として頑張ります!

お礼日時:2005/11/05 21:00

 クラブとか部活じゃないのですよね。


 だったらのど声でも良いと思います。というか仕方ないでしょう。
音量の問題はさておき、自分のパートを歌うことのみに集中して、他のパートを聞いて居ないのでしょうね。各パート二人ぐらいずつで少人数のハモる練習をしませんか?相手の声を聞きながら自分の声を乗せていく方法はプロでも難しいのですが、アルトが不安定だと合唱になりません。テナーの一部をバスに持ってくることも効果的でしょう。薄い部分や難しい部分のみ手伝って貰うのです。

 難しい曲ですので練習量が必要ですね。
 音量が欲しいからと怒鳴らないようにだけ注意して後は、とにかく他のパートを聞くことです。

 頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
少人数だとハモりやすそうですね!ぜひやってみようと思います。

お礼日時:2005/11/05 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!