電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、朝5時です。カラスがカーカーと本当によく鳴いてます。もちろんスズメもですが。比べて夕方、カラスが鳴いてるのはあまり聞きません。よく「(夕方)カラスが鳴くからカエロ」などと言いますが、実際のカラスは本当に夕方に鳴く習性があるのでしょうか。朝の方がよく鳴いてるように思えます。

A 回答 (4件)

カラスには,町に生息しますハシボソカラスと大都会に生息しますハシブトカラスが居ます。

ハシブトは,もとは森のカラスでしたが現在はビルが森のようなもので大都会に進出しました。

ハシブトは,大変良く鳴きます。一日中鳴いています。特に朝(「朝だよー」「起きろ」「飯食いに行くぞー」???といっているのだと思っていますが…)やねぐらに帰った夕方はうるさいぐらいですね。童謡等のカラスは,自然が残っていた頃のものが多いですし,鳴き声も大きいですから,このハシブトカラスを歌ったものかと思います。

butcherjpさんがどちらにお住まいか分かりませんが,スズメがさえずることから想像すると,多少田園風景の残る町にお住みなのではないかとおもいます。そのような環境では,ハシボソが主でしょうからあまり朝以外は鳴かないかもしれません。または,都会でもねぐらから離れていれば気づかないかもしれません。

何かの参考になりましたなら…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自宅は大阪です。住宅地で自然はありませんが、隣に小さな公園があります。そこにカラスが集まるのでしょう。ということはハシボソカラスかも知れません。

お礼日時:2005/11/10 23:16

繁殖期(春から夏)以外のカラスは集団で塒(ねぐら)を形成します。

夜はみんな集まって寝るのです。この塒の管理にカラスは非常に神経を使います。塒に天敵が来ることをカラスは極度に警戒します。そこで、夕方になって塒近くに帰って帰ってきたカラスは塒の外で一旦集合します。安全確認ができるまで、塒に入らないのです。これを集塒前集合(しゅうじぜんしゅうごう)といいます。このときにカラスはおそろしいほどの集団を形成します。この集塒前集合に方々からカラスが戻ってくるときにカーカーと鳴き交わすのです。ですから、塒の近くに住む人は夕方にカラスの声を聞くことになるのです。ただ、朝もよく鳴きますよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
塒はこういう漢字だったのですね。寝ぐらだと思ってました(笑)塒の前で一旦集合をかけて安全確認・・・スゴイ、賢い。夕方にあまり声が無いということは塒が近くではないのかも知れませんね。餌場なのか??

お礼日時:2005/11/10 23:28

カラスは「夕方に鳴く」のではなく、一日中鳴いています。



夕方、カラスが鳴いているのを聞かないということですが、ではカラスの姿は見ているのですか? いないカラスの鳴き声は聞こえませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いやしかし、朝だって姿を見たわけではありません。鳴き声を聞いただけです。

お礼日時:2005/11/10 23:17

昔(童謡の作られたころ)は人の作業が終わるのが夕刻で、畑や田んぼなどから人がいなくなり餌を食べるのに適していた。


現在はごみを出す時間が早朝からなのでこの時間帯が人や車も少なく餌を食べるのに適している。
調べたわけではないですが、私が思うにこんな感じではないかと・・・
確かに昔(20年ほど前)住んでいた所(農村の山を切り開いてできた住宅街)では、朝は鳩の鳴き声で起き、日暮れ遊んで帰る頃はカラスが鳴いていたように記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実際の経験者のお話、一番信頼度が高いです。餌場に人がいなくなる時間にカラスが集まるのですね。

お礼日時:2005/11/10 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!