プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

20名ほどの会社を経営しています。
先日会社の会長である父が亡くなり葬儀がありました。
父は一代目でこの会社の創立者です。
家族としては喪中であるため祝い事や正月等はありませんが、
会社として今年の忘年会をどうしようか悩んでいます。
会社とかかわりの深い人が亡くなった場合でも従業員各人にはそんなに関係がないため忘年会はやるべきでしょうか?

A 回答 (2件)

まずお父様のご逝去ご愁傷様でした。



忘年会ですが、
忘年会ってその年1年の慰労会という意味合いが強いものではないでしょうか?
なら従業員の方々に「この1年がんばってくれてお疲れ様」ということなのですから、行ってあげるべきではないかと思います。

お父様の喪中はあくまでもあなた様ご家族のことであると割り切ることも必要ではないでしょうか?

どうしても喪中ということが気になられるんでしたら、あなたさまだけ忘年会の乾杯だけ出られるとか、2次会はしないとか・・
そういう風にされるのはいかがですか?

従業員はこの1年頑張って働いたのですから、その慰労はしてあげるべきではと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

>>なら従業員の方々に「この1年がんばってくれてお疲れ様」ということなのですから

そう考えてみたらそうですね。
喪中がどうしても気になるというわけではありませんが、私自身よりも周りがそのように考えていたら、そんな中、忘年会をやるとはおかしな会社だという風にみられるのではないかと思ってしまいました。
従業員への感謝の気持ちということで例年通りやっていきたいと思います。

お礼日時:2005/11/08 16:51

「公」としての会社と、「私」としてのあなたは区別して考える必要があると思います。



「喪中」というのも、とくに決まりがあるわけでなく
神社など、人の死を「ケガレ」だというところに行くなというだけのことです。

気持ちとして、親が死んでばか騒ぎをしてたら非難ごうごうですが、葬儀のあとでもお膳はありますから、
とくに慰労会としての忘年会をやめる必要はないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!