dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、学校の帰りに携帯をつかっていたら、たまたま先生が通りかかり、携帯をもっていっていたことが、バレてしまいました。先生は明日担任に報告するといっています。
おそらく反省文を原稿用紙3枚分ほど書かされると思います。
僕は今中学2年なのですが、高校には推薦入試(スポーツ)で入ろうと思っています。なので内申点に響くと大変なんです。
このような事は内申、成績、または受験に関係する書類等に関わるのでしょうか?またこの事が原因で高校に入りずらくなったりはしないのでしょうか?  教えて下さい。

A 回答 (12件中11~12件)

私の時代には携帯電話は存在していなかったので断言できませんが、当時の判断基準(なぜか私の学校・通っていた塾では教えてくれました)を元に…ということになります。




大小関係なくトラブルを抱えるのが嫌いな学校としては校則違反はそれなりの判断材料になると思います。
定員数は3人で受験者は4人、既に2人は決まっていて、残り1人なのに2人とも点数が同点だった場合の判断基準は内申です。
片方は生活態度が良く、もう片方の生活態度にやや難がある場合は当然前者を選びます。
問題がある生徒よりない生徒の方がいいと思う学校は多いはずです。


スポーツで推薦を狙うということは特待生として入学したいと思っているのでしょうか。
最近もニュースで運動部の不祥事が目立っていますし、これからは携帯を持ち込むようなことをせず、違反をせずに真面目に過ごされるのが良いと思います。
    • good
    • 0

その先生か担任に聞くしかないだろな。


反省文だけで見逃してくれるかもしれないし、厳しい先生なら内申書にも書くかもしれない。
なんとなく頼めば見逃してくれそうな気もするけど。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A