dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC初心者なので、やさしく教えてくれる方お願いします。

昨日はじめてウィルスに感染し、パニくりました。
ノートンだけではスパイウェアが削除できず、Ad-Awareをダウンロードしました。(なんとかここまではできました)

Ad-Awareは必要なとき(駆除したい時)だけスキャンすればよいのですか?
その際、ノートンはいったん無効にしないとまずいことがおきるのでしょうか?

さらにソフトを追加するなら、Spyware Blasterとspybotどちらがよいのでしょう?
オススメの相性があれば知りたいです。

初歩的ですみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

…スパイウェア、ではなく『スパイウェア対策ソフト』ですよね?(^^;


(意地が悪くてすみません…。しかしながら、特定のソフトを利用するために、一般的にスパイウェアの範疇にあるものをパソコンに残したいというケースもありますので、そういう事例とは区別する意味でもこういう細かな点は気にする必要がなくはありません)

では、一つづつお答えしていきます。

>Ad-Awareは必要なとき(駆除したい時)だけスキャンすればよいのですか?

基本的にその辺はノートンのようなウィルス対策ソフトと同じ、と考えてください。普段から気をつけて予防を行っていれば(方法については後述します)、毎日欠かさずスキャンする必要はないですが、それでも定期的(1週間~1ヵ月に一度くらい)にはスキャンしておくのが良いでしょう。

>その際、ノートンはいったん無効にしないとまずいことがおきるのでしょうか?
現在のノートンの機能だとスパイウェアの常駐検知はそれほど厳格ではないので、無効にしなくても大きな問題は出ない、と思われます。

>さらにソフトを追加するなら、Spyware Blasterとspybotどちらがよいのでしょう?
オススメの相性があれば知りたいです。

日本におけるスパイウェア対策は、駆除系としてはAd-AwareとSpybot-S&Dの2つが定番とされてきました。そして、多くのユーザーが両方を使っています。以前は機能の上でけんかするようなことがありましたが、最近はそれもなくなり、双方を同時に利用しても問題は皆無です。

Spybot-S&Dには『免疫』という予防機能がありますが、SpywareBlasterは適用範囲を広げてその『免疫』機能をより強力にするツールとして、これも定番になってます。Ad-Aware、Spybot-S&Dとの同時利用に問題はなく、これも多くのユーザーが併用してます。

さらに付け加えるなら、既知の危険なサイトをIEの『制限つきサイト』に登録する予防系ツール、IE-SPYADも非常に効果的なツールです。
先述した3つのツールと併せて都合4つ、同時に利用されるのが効果的です。

ただし…いくら優れたツールを入れてもそれだけでは感染予防としては不十分です。次の2つのサイトをご覧になり、『ツールにだけ頼るのではない』対策を励行してください。

http://www.higaitaisaku.com/korobanu.html
http://www.geocities.jp/iespyad_jpn_manual/quick …
    • good
    • 0

私はNortonInternetSecurity2005/2006またはウイルスバスター2005/2006のどちらか一方(いずれもスパイウェア対応)とSpybot1.4を組み合わせて使っていますが、ノートンやウイルスバスターを有効にした状態でSpybotを使っています。


SpybotやAD-Awareなどスパイウェアだけの機能のソフトであれば、特にノートンを無効にする必要は無いですね。

>ソフトを追加するなら、Spyware Blasterとspybotどちらがよいのでしょう?

スパイウェア対策ソフトの検出率は50%~70%程度です。いくら沢山インストールしても100%検出して駆除出来るわけではありません。
スパイウェアを取り込むようなサイトに無防備な状態でアクセスしたり、送り込まれるセキュリティ状態を作ってインターネットにアクセスすることの方が問題ですね。スパイウェアに入られてから対策するより、入られないように防備してインターネットを利用する方は対策としてより完全かと思います。

私は上記のソフトとWindowsファイアウォールでセキュリティ対策し、後は防備を完全に行うようにしています。

IEは必要最小限しか使いません。メールもOEやOutlookは使いません。text形式メールソフトやMozilla/Firefoxでセキュリティをしっかり設定して使っています。インターネット越しのファイル共有は危険です。

Security Checkサイトを使ってインターネット上から自分のPCのセキュリティチェックをし危険なポートや設定は対策してステルス状態にしておくべきですね。
(使わないポートは全部ステルスにして、使うポート利用条件以外では遮断またはセキュリティを高くして利用すべきですね。)
    • good
    • 0

まぁ、一番いいのはソフトウェアの事だけ考えるんじゃなくて


【アダルトサイト被害対策の部屋】
http://www.higaitaisaku.com/


転ばぬ先の杖 - さらなる被害を受けないために
http://www.higaitaisaku.com/korobanu.html

なんかを見てもらうと判るように、IEの設定を見直したり、スパイウェアの侵入路について学んで、日頃からそれに備えることです。

ちなみに、【アダルトサイト被害対策の部屋】は三周年を迎えた日本でのスパイウェアやアドウェアの対策の総本山です。ここ以上にまとまったサイトは未だにありません。

私があと一つさらに何かを、という事を言うのであれば、普段使うブラウザをIEではなく、Firefoxにする事をオススメします。すくなくともそれだけでも、多くのスパイウェア(というよりは、マルウェア=悪意を持ったソフトウェア)が狙うセキュリティホールから逃れられますから。

Firefox
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
    • good
    • 0

Ad-Awareは毎日でもスキャンしていいです、その際ノートンは無効にしてはいけません。


Spyware Blasterとspybotは両方とも入れてください。

Spyware Blasterはスパイウエアを予防するもの、たまにアップデートしてください。

spybotはAd-Awareと同様スパイウエアを除去するもので守備範囲が違うので両方とも使用してください。

スパイウエアは毎日入ってきます、完全に防ぐのは無理と思いますので、除去するしかないと思います。
    • good
    • 0

Ad-AwareとSpybotを使ってます。


ノートンと共存できますよ。ノートンを無効にする必要なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無効にしなきゃいけないと思ってました。

お礼日時:2005/11/09 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!