
No.4
- 回答日時:
#1
Seagateは確かステッカーが無かったはず。
私もSeagateを使ってますが、本家の英語のページにのってたきがします。
私はデフォルトの状態で2台ともつないだ気がします。
(自動判別みたいな感じで)
外付けの3.5インチケースでつなげてみるのはどうでしょう?
安いのですとこの辺でしょうか?(玄人思考は初心者にはお勧めしませんが。。。)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
No.3
- 回答日時:
初期不良の可能性もあります。
本体にジャンパー設定のステッカーはついていませんか?
HDDすべてスレーブ設定がジャンパーピンなし、
とは言いきれません。
スレーブ接続でもピンが必要かもしれませんよ。
私の経験で初期化以前にHDD認識しないのは
故障・スレーブ設定不備しか原因は考えられないと思いますが…。
交換で旧HDDのIDが出るのに、BIOS変更方法が判らず、
交換を諦めたヘタレが私です。
No.1
- 回答日時:
論理ドライブ設定はしているでしょうか?
マイコンピュータ右クリック->管理->ディスクの管理
から行えます。
それでもできない場合は、BIOSレベルでHDDが認識されているか調べてみてください。
起動時にDELキー(環境によって違う)をおしながら起動するとBIOS設定画面になります。
この回答への補足
早々のご返答有り難うございます。
>マイコンピュータ右クリック->管理->ディスクの管理
では、認識していません。
>BIOSレベルでHDDが認識されているか
BIOS設定画面から後のやり方がわかりません。
買ったばかりですのに・・・
OSはXP homeです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー LHR-4BNHEU3(非RAIDモデル)認識されない 2 2023/06/17 14:04
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーが・・・
-
URL・ハイパーリンクをクリック...
-
WOLとリモートデスクトップをし...
-
Javaアプリが正常に動かない!
-
WinXPのドライブレター「H」の...
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
内蔵HDDを認識しない
-
プロシキの設定
-
コントロールパネルに,LAN...
-
Realp layertが途中で止まります
-
LinkStationのディスクチェック...
-
XPのLAN構築の設定方法
-
スクリーンセーバー設定が知ら...
-
レジストリってなんですか?
-
Windows10の「手書きでお助けパ...
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
キーボードの真ん中の文字が入...
-
平方センチメートルの cm2の打ち方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
LinkStationのディスクチェック...
-
URL・ハイパーリンクをクリック...
-
スクリーンセーバー設定が知ら...
-
Windows10の「手書きでお助けパ...
-
USB3.0から2.0へのダウングレード
-
Windowsを更新したら、タスクバ...
-
リモートデスクトップ接続
-
DNSが勝手に書き替えられてしま...
-
BIOSの設定
-
インターネットにつながらない
-
ハイパーターミナルの使いかた
-
VirtualRDの設定について
-
たびたびすみません
-
セキュリティーホールへの対策...
-
BIOSで、ブートをUSB優先にする...
-
レジストリのMouseThreshold ...
-
マウスの設定が保存されない
-
インターネットオプションのコ...
-
インターリンク接続する場合の...
おすすめ情報