
今度、自宅から徒歩で歩いて通勤のできる会社で
働くことになりました。
およそ、徒歩で20分距離で2Kmってところで、
これは通常の道路を歩いた場合です。
実は自宅の近くには某石油メーカーの工場地があり
そこを通り抜けると約10分程度で到着すると
見ています。
その工場地の入口には「社有地につき、関係者以外
立ち入り禁止」とありました。
とくにバリケード等なく自由に出入りできる
環境なのですが、一般人がこのような土地に勝手に
はいるのは、やはりいけないのでしょうか?
都心にあるビルとか、社員証とか提示しなくても
出入りできるビルとかありますよね?
そうゆうことも含め違いとか教えて貰えると助かります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
状況にもよりますが、住居侵入罪(刑法130条)が成立します
この罪は建物だけでなく、家の庭などに侵入した場合も含まれます
ただ、実際問題として警察に逮捕され、起訴され、有罪になることはないと思います
No.3
- 回答日時:
>その工場地の入口には「社有地につき、関係者以外
立ち入り禁止」とありました。
そう書いてあるのでしたら、勝手に入り込むと不法侵入になると思いますよ。
通り抜けられるからといっても、他人の土地です。
これが人の家の庭でしたら、通り抜けることなど考えなかったのではないでしょうか?
都心にあるビルは、自社ビルなどの場合、殆ど社員証の提示が義務づけられています。
社員以外は受付を通らないと、入れません。
貸しビルに関しては、フロアを間借りしているわけですので、ロビーなどの共有部分は開放されています。
しかし、だからといってそのビルに用が無い人が勝手にうろついていると、不審者として通報されたりします。
確かにそのビルに関係ない人間が、ビルを通り抜けて行くこともあると思います。
そういった場合、そのビルの管理者に咎められても反論は出来ないでしょうね。
あとはそれぞれの良識の問題だと思います。
No.2
- 回答日時:
状況によります。
通ってもいい場合があるんです。
それは、「そこに初めて来た人が、パッと見てそこが私有地であることが分からない」場合です。
もしこれが判然としなければ、「所有者は、所有権を明示的に主張していない」として、「公共性のある私有地」として扱われます。
このような場合、勝手に通っても所有者は文句をいえません。
もちろんマナーとしては、通るべきではないでしょうけどね(^_^;
もしその会社の人と親しく話すことが可能ならば、近道になることを理由に「通ってもいいですか?」と断っておくのが一番でしょう。
しかし許可をとったからといって、その人があなたに無断で通行できなくしてしまっても文句は言えませんが。
No.1
- 回答日時:
自由に出入りが可能な土地であっても、その土地には所有者がいますので、その所有者の財産を犯すことになります。
言い換えるならば、他人の家に無断で入るのと同じです。まあ、そこを通ったからといってすぐに訴訟になることはないでしょうが、無断で通る(使う)ことは、避けるべきですね。ビルの件ですが、会社の事務所などとして使っている場所は、上記と同様に借りている会社が契約によって借りている期間は、所有権を主張できますので、用件がある人以外が勝手に事務所に入った場合は、会社として退去していただく措置をとっていると思います。通路などは、共有スペースとしてビルの所有者の管理になっていると思いますが、その場合でも用事がないのに入っている人や、うろうろしている人に対しては、管理者として退去を命ずることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- その他(暮らし・生活・行事) アパート出入口 工事 1 2022/12/13 17:20
- 警察・消防 消防の緊急出動で謎の迂回ルートを取ることはある? 3 2023/06/25 22:57
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- 政治 売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も! 2 2023/06/10 21:25
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- 防犯・セキュリティ 現在職場から徒歩15分程にある社宅に住んでいるのですが、同じマンションの人か分からないですが、私の姿 5 2022/08/25 05:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、人気の無い深夜の公園で...
-
かなり反省してます。不法投棄
-
交通事故で地方検察庁呼び出し...
-
現金を拾った場合、いくら以下...
-
友人がお金を盗みました。窃盗...
-
万引きは犯罪経歴証明書(無犯...
-
逮捕ではないようなのですが…
-
盗撮
-
Indict と Prosecute の使い分け
-
不作為犯と先行行為
-
同じ事件に関する被告人が複数...
-
友人が飲酒運転で捕まった場合…
-
合法ギリギリの露出プレイ
-
後日出頭で罰を決める? 信号無視
-
傷害の加害者・・・駅員に暴力...
-
エステ店を出たところで警察に...
-
交通違反・・・納得いかず未署...
-
パーキングチケットの道路で、...
-
公然わいせつ罪で取調べをうけ...
-
留置所について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、人気の無い深夜の公園で...
-
現金を拾った場合、いくら以下...
-
公然わいせつ罪で取調べをうけ...
-
ジュニアアイドルのDVDは児...
-
かなり反省してます。不法投棄
-
他人の家の水道水バケツ半分入...
-
エッチな声(喘ぎ声)を公開する...
-
友人がお金を盗みました。窃盗...
-
エステ店を出たところで警察に...
-
起訴されてしまうのでしょうか?
-
保釈されたのに、実刑(執行猶...
-
合法ギリギリの露出プレイ
-
上司に突然抱きつかれキスをさ...
-
小説「羅生門」の下人の行動に...
-
隣人が郵便受けにゴミを入れる
-
隣人による不法侵入の対処法
-
店員が忘れ物の財布を盗んで
-
裁判所が求刑より軽い刑を言い...
-
逮捕ではないようなのですが…
-
青切符後の検察からの連絡まで...
おすすめ情報