
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
静特性とはDC特性と言われるものです。
特性ですので、何かのパラメータを変数として、その結果何かの出力なりが変わると言うものです。DC特性ですので、時間軸を持たない特性になります。
例えばある任意のTrについて、IC-Vbe特性やVbeの温度特性などが良い例ですね。Icが変化したらVbeはどうなるか。温度が変化したら、Vbeはどうなるか。時間は問われていません。
逆に動特性とは過渡特性とも言えます。TrがOnからOffになるときの動作や、入力を振った場合の出力の変化など。これらはOn-Offや入力のスピードにも依存します。よって時間という概念も問われます。よって動特性と言います。
No.1
- 回答日時:
規格表に必ず載っている 特性値又はグラフなのですが わざわざ書き分けておりません
静特性とは 縦軸にコレクタ電流 横軸にコレクタ電圧を取り
ベース電流を固定したままコレクタ電圧の増加に対するコレクタ電流の変化グラフが代表です 他もあります つまり 直流での特性ですね hFeとかも
動特性とは 実際に信号を入れた状態時の特性です
例えば ftのコレクタ電流を変えた時の特性とかで 条件電圧、電流等によって変わりますので はっきり書いてあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 相対性原理を一般と特殊とガリレイに分ける必要はありますか? 1 2022/04/04 02:41
- 工学 トランジスタ 2SC5053の代替品について 3 2023/04/17 11:28
- 病院・検査 21歳です。左足が下肢静脈瘤ぽくて専門クリニックに行ってエコー検査したのですが血栓もどこもなくて痛か 1 2023/05/17 13:54
- 物理学 レーザーの静特性についてで、放電管の電圧--電流特性の電圧の増加したときに、電流が減少するのはなぜな 1 2022/05/21 20:53
- 物理学 高校物理 二次元の衝突 画像の問題の解答では、静止系での球2の速度v2を -運動エネルギー保存 -運 3 2022/11/12 00:34
- 交通科学 キハ85系を博物館にて静態保存する予定はあるか? 2 2023/07/14 06:37
- 工学 He-Neレーザーに関する質問です。レーザの静特性にピークが観測されるのは何故でしょうか?わかる方ご 1 2022/06/07 06:39
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- 物理学 物理 慣性系の存在 5 2022/09/01 11:19
- 物理学 慣性系の存在 4 2022/09/01 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インバーター
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
電源トランスに5Vと書いてある...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
オペアンプのGB積
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
平衡線路 レッヘル線の先端に短...
-
電気について!
-
電源を入れるとLEDを『ゆっくり...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
抵抗とコンデンサの回路
-
ダニエル電池の起電力
-
3相3線式の回路から単相200Vを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
無電圧接点の延長距離
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
おすすめ情報