dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セロテープを使う時、どうしても私の指紋がテープにつき、貼った所が汚く見えます。

店でテープを貼ってくれたものを見ると。。。指紋はついてません。

どうしたら指紋(手の油の線?)がつかないで貼ることができるんでしょうか?

A 回答 (7件)

指紋がついたところをはさみで切っちゃうか、手袋をするというのはどうですか?


主人がときどきネットオークションで商品をやりとりするときに、手袋を使っています。100円ショップでも売っている、白い綿のドライバー手袋(って商品名でおいてあったけど・・・)です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

手袋の綿がテープに付つような気がしますが、いかがでしょうか?

お礼日時:2005/11/13 11:16

セロハンテープを前もって指に貼れば指紋はつかないし、簡単なので試してみてください。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼がおそくなりすみません。
ありがとうございました。

カンタンですか!そして実践なさってるようですね?
やってみます。

お礼日時:2005/11/23 10:29

こんばんは。



余り考えたことが無いのですが、実際に行っている方法は#1・2さん同様です。
封筒などの封印は、セロテープを長目に切って貼り、両端の指紋が付いてしまった
箇所を切り落とします。 定形外などの宛名をプリンタ印刷し荷物に糊付けしますが、
幅広の透明梱包テープで同様に補強します。(インクジェットなので雨に弱いから)

#1さんの「白いドライバー手袋」は、確か「綿」以外に「化繊」も有ったような。
「ナイロン系」でしょうが、それなら指紋も綿カスも付かないのでは、と思います。
無い知恵を絞って、「薄手のゴム手袋」や「ゴム製の指サック」では、どうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなりすみません。
ありがとうございました。

いかにも事務します、的な指サックが無難かな~。

お礼日時:2005/11/23 10:28

#1です。


主人の場合はあんまり繊維がつくことは無いみたいですよ。
たまたま繊維が抜けにくいものを使っているのかもしれませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなりすみません。
またまたありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 10:27

少し窮屈ですが人差し指と中指を使うのはどうでしょうか。


人差し指の爪側を粘着面にして中指でつまみます。
中指の指紋がテープ表面に付いたら拭き取ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなりすみません。
ありがとうございました。

む、難しそうです。そんなにがんばっても指紋がつくこともあるんですね。う~ん。

お礼日時:2005/11/23 10:25

指の先に絆創膏なり,セロハンテープ貼っておきます.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなりすみません。
ありがとうございました。

本当にプレゼントなど汚れちゃダメな時は、コレですかね。

お礼日時:2005/11/23 10:24

>手袋の綿がテープに付つような気がしますが


長目に切っておき、手で触った部分をハサミで切り取ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなりすみません。
ありがとうございました。

これはたまにしますが、テープがもったいないかと思いました。ケチすぎですか。

お礼日時:2005/11/23 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!