dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親戚に差出人不明の嫌がらせの手紙が届きました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2040949

直接関係ないのですが、ちょっと疑問に思ったことについて教えてください。(仮定の話で申し訳ございません。)

1.私の家族はその手紙を見せてもらったので、当然指紋がついているのですが、仮に何か事件があって、その手紙の指紋を証拠として調べる場合、疑われてしまうのでしょうか?相談に乗っているのに濡れ衣をきせられたら嫌だなぁと心配になりました。

2.また、紙や封筒についた指紋は、複数人が普通に触っていたら重なってしまうと思うのですが、そこから犯人を割り出すことってできるのでしょうか?

くだらなくてすみません・・・。お分かりの方ぜひ教えてください。

A 回答 (3件)

1.私の家族はその手紙を見せてもらったので、当然指紋がついているのですが、仮に何か事件があって、その手紙の指紋を証拠として調べる場合、疑われてしまうのでしょうか?



いいえ、逆に、その事実は警察にとっては疑いをかけることのできなくなる事情として捉えられます。

たとえ質問者さんや質問者さんの家族の指紋がその手紙から検出されたとしても、それは手紙を見せられたときについた可能性があるので、指紋があることを理由だけで質問者さんや質問者さんの家族に疑いをかけることは不可能になるからです。

「手紙を出すとき以外にその手紙を触る機会のない人物の指紋がその手紙から発見された」ということが立証のときには重要なのであって、もし触る機会がその後あったということなら、それは証拠としての価値がまったくないことになってしまうのです。

2.また、紙や封筒についた指紋は、複数人が普通に触っていたら重なってしまうと思うのですが、そこから犯人を割り出すことってできるのでしょうか?

状況によりけりというしかありません。どんな重なり方をしているかによって、一つ一つに分けられる場合とそうでない場合があるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
丁寧な解説をいただきほっとしました。もちろんやましいことは何一つないのですが、私たちの心配もよそにおかしなことを言い出す人たちなので、少し不安になっていました。
本人が態度を改めるのも重要なので、そのあたりも含めて今後の動きに対応していきたいと思います。

お礼日時:2006/03/23 14:06

1 指紋を取る際その封筒に触った方は名乗り出て指紋採取しそれを除いたわからない指紋について調べると思います。

もし送り主が警察の加入を考えてなかったとしたら素手で触ったでしょうから切手から取れるのではないかな?まさかDNA鑑定まではしないだろうが。でも警察も動いてくれそうにはないですよね~。
2 たぶんとれると思います。ただ擦ったりすると指紋も消えるようですから取り扱いには気をつけたほうがよいと思います。
指紋って古いのと新しいのも分かるらしいですよ。重なり方からこっちが先、その上にこの指紋が乗っている・・・てな感じで。
警察関係者ではありませんので確実ではありませんが 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
絶対にあってはなりませんが、きっと傷害とか殺人とかないとつっこんで捜査してはもらえないんですよね。
2については参考になりました。ふとそういうのってどうなんだろう・・・?と疑問に思ったもので・・・。もしまたきたら慎重に扱うよう話してみたいと思います。

お礼日時:2006/03/23 08:11

指紋を採られたからと言って、濡れ衣だとは思えません。


家族以外の指紋を特定するためには、家族の指紋を採って比較しなければなりませんから。
これとこれは、既知の人間の指紋であって、これは違うから容疑者のモノですね。となるんですから。
自分の潔白を証明するためには必要なことだと思います。

2は判りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
通常だったら何とも思わないと思うのですが、やたら周りに疑いを持っていて嫌な感じなんですよ・・・。「疑っているわけじゃないけど~。」なんて言って相談に来るような一家ですから・・・。もし(また仮定ですが)犯人は手袋とかをつけて犯人のものは検出されなかったら・・・なんてくだらないことを考えてしまいました。
すみません。ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/22 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています