牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

GIANTのESCAPE R1を買って2週間、120kmくらい乗りました。最近になって、
ペダルをこがない空走時に後輪から1回転ごとに「シャッ、シャッ」という
ような何かが擦れるような音がしているのに気が付きました。

 (1)見たところ、ブレーキシューやワイヤなども含め、タイヤ・
    リム・スポーク等に接触している/しそうなものは全く見当たらない
    (静止時だけでなく、音が発生している状態においても)。
 (2)後輪の荷重を増やすと音が大きくなり、荷重を減らすと小さくなる。
    自転車に乗らないで後輪を回したときの音は小さい。
 (3)転倒したことや段差にガツンとぶつけたことはない。強いて言えば、
    舗装の悪い道を多少走った程度。

今週末にでも自転車屋に持って行こうと思うのですが、その前にこのような
症状の原因や対策をご存じの方がいれば、お聞きしたいと思い質問しました。

何かと接触している様子はないので、考えられる原因としては、フリー
ホイールやベアリングといったハブ内部の問題でしょうか?

A 回答 (7件)

No.2 です。


私の経験談です。

安いロードレーサー用ホイールを購入した際、フロントから一回転ごとに異音がしていました。
手でハブシャフトを回しただけでも確認でき、押さえつけながら回すと音も大きくなりました。

車体にセットした状態では回転の抵抗は感じられなかったのですが、ハブシャフトを手で回すと明らかに一箇所抵抗を感じるところがありました。
最初は単に玉あたりの調整不良と思い、自分で調整をしたのですがうまくいかず、ベアリングの玉を交換したり、玉が接触する面の研磨等をしてもうまくいかず、どこが悪いのかと玉押し(防水カバー一体型)を眺めていると、防水カバーが真円でなくいびつになっているのに気付き、ヤスリで出っ張っている部分を削ったところ異音も抵抗もなくなりました。

結局、玉押しの防水カバーの精度が悪く、いびつだったため、本来ならすれる事の無い所ですれていて異音と抵抗が発生していたのです。

私の経験談にすぎず、たまたまはずれのホイールに当たったのかもしれませんが、ベアリングのトラブル以外にこんな事もあったと言うことだけです。

現在はグリスアップと調整でなめらかに快調に回っています。1000km くらい走りましたが、特に問題も出ていません。

※文章が変で、解りにくいと思いますが、ご勘弁を

この回答への補足

> 押さえつけながら回すと音も大きくなりました。

まだ症状が軽いのか、手で押したくらいでは変わりませんでした。

補足日時:2005/11/16 12:34
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さんからご指摘いただいた箇所で、ばらさずにチェックできる所を一通り
チェックして、その後は保証期間内(始まったばかり!)なのでばらすこと
には抵抗があったので、本日ショップへ持ち込みました。ショップで見て
もらった結果、即「ハブor後輪丸ごとの交換」ということになりました。
交換と言うことで、それ以上の原因解析には至りませんでしたが、ショップ
と話をする時に皆さんに教えていただいた情報が大変役に立ちました。
ありがとうございました。また何かありましたら教えてやってください。

お礼日時:2005/11/16 12:43

調整が完全でない状態のハブに、ストレスがかかると、案外もろく不具合に至ります。


(ベアリングのボールレースやワンの部分に傷を作ってしまいます)
リムやスポークが衝撃をハブに伝える能力が低いと考えるよりも、リムが廉価な製品ですので、部材の肉厚を厚くして強度を出すことを考えるのが通常です。

そこで本数の少ないスポークの場合、受けた衝撃が分散されずに、少ない本数(場合によっては1本)で、ハブまで到達することになります。
当たり前のことですが、諸激は一点に集中するよりも分散した方が、その影響は少なくなりますので、
本件の場合、このことがダメージを大きくした要因の一つではないかと、考えられます。

きっかけは、ハブベアリングの当りの調整不足から起こったと考えられます。
このことに気づかなかったことも、事態を悪くしたのではと考えられます。

それなりのレベルの自転車乗りは、サドルの高さは、±1mmの変化も感じ取ることが可能ですし、ハブやB/Bのベアリングの不具合など、ほんの少しの異常でも、感じ取れるものです。
(単純に数字だけの問題では有りませんが…。)

体に感じることができていても、それを異常なことと認識しなければ何の意味も有りません。
(その判断力の有無も重要なファクターです。)

更に、そのほかの繊細なところをあげますと、
キリがありませんが、年間走行距離が2万KM前後にも達するような、自転車乗りって言われる人間は、通常の人間が感じられることの数倍~数十倍、場合によっては数百倍も敏感で、そういった部分へのこだわりや追求心も、驚くほど大きいものなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんからご指摘いただいた箇所で、ばらさずにチェックできる所を一通り
チェックして、その後は保証期間内(始まったばかり!)なのでばらすこと
には抵抗があったので、本日ショップへ持ち込みました。ショップで見て
もらった結果、即「ハブor後輪丸ごとの交換」ということになりました。
交換と言うことで、それ以上の原因解析には至りませんでしたが、ショップ
と話をする時に皆さんに教えていただいた情報が大変役に立ちました。
ありがとうございました。また何かありましたら教えてやってください。

お礼日時:2005/11/16 12:47

少し気になりましたので、追記させていただきます。



この自転車の車輪は、前20本/後24本と比較的スポーク本数の少ない車輪で構成されています。
更に、そのリムはそれほど高剛性高強度の物ではなく、まぁ重量がそれなりにありますので、良いか悪いかは別として、結構デリケートなものだと思います。
走行の仕方(乗り方)や普段の取り扱いで、各部にダメージを受ける場合が多いです。
どのような乗り方をされているかは不明ですが、
そのあたりの加減を心がけたものが乗る場合には、致命的なダメージを受ける可能性も減らすことは可能でしょうが、そうでない場合は、各部にダメージを与えることになるでしょう。
更にそのダメージにきずかずに、そのまま乗り続けていたとしたならば、通常の範囲を超えて大きなダメージを受けてしまうこともあるでしょう。

単なる自転車店ではなく、こういう種類の自転車の取り扱いやメンテナンスが、確実に出来る技術と道具と知識を持ったショップへ足を運ばれることを強くお勧めいたします。

ただ、残念ながら高いレベルのショップは、国内では数えるほどしかないのが現状です。
色々と情報を入手し、出来るだけハイレベルなショップを選択してください。

この回答への補足

確かに、ESCAPE R1のスポークは本数も少なく剛性は大きくなさそうです。

リムやスポークの歪みに関しては「あり得る」と思いますが、でも逆にその
分タイヤに受けた衝撃をハブに伝える能力も小さいはずです。
(自分が先に変形してエネルギーを吸収してしまう。)

感触としてはハブ内のフリーホイール/ベアリング関係のように思われる
ので、リム・スポークの剛性の無さは、また別の問題のような気がします。
もちろん、偏芯して重心バランスが崩れたまま乗り続けるとダメージは
大きくなるでしょうが、そこまで気付かないほどメカというものに対する感覚
は鈍くないつもりです。
(自転車は素人ですが、一応これでも精密機械の設計を職業にしています。)

再度の回答、ありがとうございました。

補足日時:2005/11/15 20:06
    • good
    • 2

買って2週間、このクラスの自転車でそんなにお粗末なつくりであるとは考えにくいと思います。



音はリアホイールですよね。
私のケースと同じであれば、音の原因はスポークのプロテクター(カセットスプロケットとスポークの間にある樹脂の円盤)です。
ペダルを回すとスプロケと一緒に回るので音は出ません。空転時スポークに固定したプロテクターは回転しますが、スプロケは止まるので、この両者が擦れて音が出ます。
荷重がかかるとスポークやフリーのあたりががたわむので音が大きくなることもあります。

もともとプロテクターは若干たわんでいますが、使い始めたことで擦るようになったと思われます。位置がずれただけでも擦ったり擦らなかったりするはずです。試しに動かしてみてください。

これが原因であれば、解決は簡単です。
『ディレーラーの調整がしっかりできていて、チェーンなんか外れない』という条件を踏まえたうえで、プロテクターを外してしまえば問題は解決するのではないでしょうか。
ちなみに私は外して捨てちゃいました。かっこ悪いですし。
壊さないで外すには工具が必要です。この現象自体故障でもなんでもないので、ショップにお願いすると工賃を取られるかもしれません。一度外したらまず付けることはないので、ぶっ壊してもいいかとは思うのですが。

ともかく、まずはこの線で原因を探ってみてくださいませ。

この回答への補足

ていねいな説明、ありがとうございます。

> ともかく、まずはこの線で原因を探ってみてくださいませ。

見てみましたが、この線ではないような感じです。

回答ありがとうございました。

補足日時:2005/11/15 19:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんからご指摘いただいた箇所で、ばらさずにチェックできる所を一通り
チェックして、その後は保証期間内(始まったばかり!)なのでばらすこと
には抵抗があったので、本日ショップへ持ち込みました。ショップで見て
もらった結果、即「ハブor後輪丸ごとの交換」ということになりました。
交換と言うことで、それ以上の原因解析には至りませんでしたが、ショップ
と話をする時に皆さんに教えていただいた情報が大変役に立ちました。
ありがとうございました。また何かありましたら教えてやってください。

お礼日時:2005/11/16 12:47

GIANTのESCAPE R1であれば、そんなにレベルの高いコンポーネントパーツは使われていませんので、


おそらく後輪のハブのベアリングの不良もしくは、そのベアリングの玉当りの調整の悪さから出ているのでしょう。
玉当りの調整が悪いと、ベアリングを破損します。
ボールレースやワンに傷が入ります。
軽度の場合は、グリスアップして再調整すれば何とか騙せる場合も有りますが、大抵の場合、どこまで妥協できるかって所になり、交換ということに行き着くことが多いです。

廉価版のパーツを使っている自転車の場合、パーツ交換~整備調整を行なうと、本体価格を上回る場合がありますので、良く考えてから行動に移すことが大切でしょう。

この回答への補足

> そのベアリングの玉当りの調整の悪さから出ているのでしょう。

何となくですが、そんな感触がしています。

回答ありがとうございました。

補足日時:2005/11/15 19:48
    • good
    • 0

私も経験がありますが、フリーのベアリングが脱脂されているとそんな音がします。



ホイールを外し、床の上を転がして見てください。その状態で音が出るようならフリーの可能性が高いです。

自分でハブのグリスアップができるのであれば、ハブをばらした方が故障箇所を切り分けることができます。
私は新しいホイールでも乗る前にハブのグリスアップはするようにしています。なぜなら結構最低限のグリスしか入っていない事があるからです。

それとハブの作りが粗末だと、ハブのシール(防水カバー)部がすれている場合があります。

とりあえずホイールを車体から外して確認して見てください。

この回答への補足

> ホイールを外し、床の上を転がして見てください。

この状態では音はあまりしませんでした。

> 自分でハブのグリスアップができるのであれば、...

ここまでは手に負えそうにないので、買ったショップで見てもらうことにしようと思います。

回答ありがとうございました。

補足日時:2005/11/15 19:45
    • good
    • 0

>(2)後輪の荷重を増やすと音が大きくなり、荷重を減らすと小さくなる。



接触しているところがないなら、ベアリングの可能性が高いと思います。

この回答への補足

皆さんからご指摘いただいた箇所で、ばらさずにチェックできる所を一通り
チェックして、その後は保証期間内(始まったばかり!)なのでばらすこと
には抵抗があったので、本日ショップへ持ち込みました。ショップで見て
もらった結果、即「ハブor後輪丸ごとの交換」ということになりました。
交換と言うことで、それ以上の原因解析には至りませんでしたが、ショップ
と話をする時に皆さんに教えていただいた情報が大変役に立ちました。
ありがとうございました。また何かありましたら教えてやってください。

補足日時:2005/11/16 12:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/15 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報