dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になっております。

勤め先の上役のご家族に不幸がありました。
現在は直接の上長ではありませんが、私たちは夫婦とも同じ会社で、
共に、過去に上長としてお世話になったことがある方です。
式場が遠いため、私たちは参列できず、他の方にお香典を預けるつもりですが、
この場合のお香典について教えてください。

(1)お香典は二人で1つでしょうか、別々がいいでしょうか。
(2)お香典が1つの場合、表書きは連名でしょうか、夫の名前、あるいは姓だけでしょうか。
(3)お香典が1つの場合、金額の目安はいくらでしょうか。

一人ずつでよいなら悩まなくて済むことですけれど、あまり例がなくて・・・。
地域差、会社の社風もあるかと思いますが、
皆さんならどうなさいますか。ご意見をお願いいたします。

A 回答 (1件)

いろいろな冠婚葬祭の作法を引き合わせた指摘見解ですが、



ご夫婦連名で2人分御包みになるのがよいかと思います。

この回答への補足

この欄をお借りして・・・。
Zozomuさん、改めてありがとうございました。

アドバイスいただいたように、連名(フルネームで、右から夫、私)にして
二人分包みました。結果オーライでした。

夫婦の場合、「姓だけ」にするというマニュアルが多いなか、
仕事では個人、それぞれの弔意も表したいところでして。
アドバイスいただけてよかったです。
この件のあと、すぐもう1件不幸があったのですが、
おかげさまで役立ちました。

締め切りが遅くなり、申し訳ありませんでした。
またよろしくお願いいたします。

補足日時:2005/12/20 09:28
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます!
連名で1つというご意見ですね。
会社という場で、どれだけ「家」を表に出していいものか、迷ってしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!