dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経験者の皆様お教えくださいませ。

今、首都圏公団への引越しを考えています。内見にいきたい物件を何件かに絞ったのですが、その中には5階建て5階(エレベーター無し)というのがあります。

ただいま子作り中ですが、妊婦で5階への日常での上り下りはやはりきついですか?それともよい運動でしょうか?

子供が生まれてからはもしかしたら引越しを考えるかもしれませんが、今はとにかく公団しか選択肢がないので、もし妊娠したら、どうなのかしら?と思いました。
上下にはさまれていて音が心配でも、3階とかのほうが無難でしょうか?

A 回答 (4件)

現在37週の初産婦です!



これからの妊娠経過の状態によるので、答えはわからない・・・というのが正直なところです。

妊娠中、体調に全く異常なく過ごせたら「よい運動」になるだろうし、なにかトラブルがでてきたら「不便・危険」になると思います。

また、妊娠中の10ヶ月だけではなく、出産後はお子さんとの生活が始まる訳ですから(その期間のほうが長いデスヨ)、そのことを総合的に考えられる方が賢明かと思います。
私はハイツの1階に住んでいますが、2階に最近出産された方がいます。出かける度に、先にベビーカーを1階に運んでからまた2階へあがり、お子さんを抱っこして下りてこられており、大変そうですねー。特にお買い物帰りのときとかは何往復もされていて、助けてあげたくなります。


以前マンション4階に住んでいましたが、毎日の階段はきつかったです。(でも妊娠前だったので、よい運動と捉えていましたが)
すみませんが、はっきりした答えはありません。
今後の生活もしっかり考えて、一番納得に近い答えを見つけ出してくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
確かに言われてみれば、妊娠が正常でない場合、5階はまずいですね。
だんなにいったら、それはそうだと言われました。
やはり最悪のことを考えて選択したほうがよいという結論になりました。ありがとうございました。
元気な赤ちゃん生んでくださいね!

お礼日時:2005/11/24 18:35

 経験者ではありませんが、友達がエレベーター無し社宅の4階建ての4階に住んでいます。

そこで、妊娠・出産を2回しています。しかも年子で・・・。1人目の妊娠期、1人目が歩かないうちの2人目の妊娠期、その後は年子の育児をその社宅でしています。ただし、その子はとてもガッツのある子です。それと彼女の実家が近いので何かと里帰りしています。しかも旦那さんも一緒に彼女の実家に里帰りするので気兼ねなく長期里帰りもしたりしてますね。
 質問者様に子供を抱えての階段の上下の往復(子供、ベビーカー、買い物の荷物を順番に運ぶ往復)などをするガッツと元気が出ないときの逃げ場(実家など)が確保できるようなら不可能なことではないと思います。私はそんなに頑張りたくないですけど、頑張ったら痩せれるかな(笑) あ、でもその友達は痩せずに逆に太りました…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガッツのあるお友達ですね。(驚きました)
私は高齢なので、そこまでできる自信は今はゼロ。。。強い母になれるのか??疑問です。
やっぱり5階は無理でしょう、とあきらめました。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/24 18:45

5階以上に住んではいなかったのですが元妊婦と


いうことで回答させていただきます。

5階でエレベーターなしは大変かな?と思います。
順調に育っていていればいいかもしれませんが、
早い時期から「安静に」と言われることもよくある
ことです。(お腹が張りやすいとか)
また、お腹が大きくなると降りる時に下が見えなく
て危ないです。(実際妊婦さんで階段で足を滑らせて
危うく流産…という人がいました)

階段の上り下りは、出産日が過ぎたら先生から
やりなさい、と言われますけど…。
会社が6階ですが、普通の体でも私は結構キツイです。

そうは言っても実際にそういう環境で立派に出産
した方も大勢いると思いますので一意見として
考えてくださいね。
できればエレベーターがあるところがいいですね。

子供が生まれたら5階はかなりキツイと思いますよ。
私だったら3階でもキツイかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社が6階ですか!
きついですね。
私には無理です。くみさんは、健脚ですね!
今日ちょっと階段上って、5階は慣れるかもしれないけど、妊娠したらきついだろうと思いました。
やっぱり、無理ですね・・・
情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/24 18:43

妊娠すると言うことを前提にお話しますと・・・・


エレベーターなしの五階は、結構キツイです。
特別、妊娠に問題が無い場合でも、お腹が大きくなってくると脚の付け根が痛んで歩くのが辛くなったり、お腹が張って痛みを感じたりします。買い物の荷物を持っていたりすると、重労働に感じると思います。
また、万が一、切迫流早産などの診断を受けた場合は、五階への往復が相当の運動になり、危険になる可能性もあります。

産後、ベビーカーを背負い子供を抱っこするような状況もあります。車などにベビーカーを積んでおければ、その時の荷物と子供だけで済みますが。

また二人目の妊娠など(ものすごく先の話ですけれど)の場合、上の子が小さくて最後まで階段を登れない時は、大きなお腹で抱っこして登らなければいけなくなるかも。まぁ二人目となるとママも慣れて、少々の事ではびくともしないようになるんですけど(苦笑)。

でも、同じような環境で、無事に子供を産んで育てている人もいるはずです。ただ少し、気に掛けて覚悟しておくといいかな・・・?

妊娠していない今、デパートなどの階段を利用して、五階まで登ってみてはいかがでしょう?結構キツイです。私は結婚前に職場で階段を使わなければ行けない時があり、6階で息切れしました。

騒音が心配でも、全く静かに育てる事は無理だと思います。日常の生活音くらいでは起きないような子のほうが扱いやすいです。自分の家から出す騒音も、ある程度お互い様ですので、ご近所の方には顔を合わせた時にきちんと一言添えるように心がけておく(産前は泣き声がうるさくてご迷惑かけるかもしれませんが、産後は泣き声が大きくてスミマセンなど)のもコツかも。

現在は妊娠されていないとのことで、頭でっかちになりすぎても考えがまとまりませんよね。現状で荷物を持ってツラクないかだけでも実験してみると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
確かに切迫流産などの場合、長い階段の上り下りは怖いですね。
だんなと話して、私が結構高齢のこともあり、「やはり妊娠して最悪のことが起こった場合から選択しよう」という話になりました。

騒音へのアドバイスも感謝です。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/24 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!