
自作PCを作ってFF11のベンチマークをしたんですが、2300程度しかでません。
このマザーボードなんですが、
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/FileList/Pro …
メモリの挿す場所を外側の2つ(画像では下の2つ)に挿しています。
PCのスペック的には多分もっと出るはずなんですが…。
マザーボード:GIGABYTE GA-8TRX330-L
メモリ:512×2MB(1024MB)
CPU:PEN4 3.2EGhz
VGA:A OPEN FX5500-DV256LP(256MB)
※VGAのドライバも最新の物を入れています。
全然解決しません(;へ;)誰か原因など分かる人いませんか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まあ個人的見解ではマザーとVGA両方原因かと・・・
多分VGAは地雷、マザーのチップがATIのですからね~
マザーのサウスチップとノースチップのインターフェイス間の転送速度が洒落にならないくらい遅い可能性あるんで・・・
買換えはどっちもしたがいいんじゃないでしょうか?
ASUSのP4P800 SEでビデオカードAGPのGeforce6600とかにすれば、
もしもの時にもPentium Mにも移行できるし・・・
ありがとうございます!分からない言葉がいくつかあったので色々調べていたら返答が遅くなってしまいました…。色々悩んだ結果resistaさんが言う通り、ASUSのマザーボードと、6600のVGAを買おうと思います。
本当に色々ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
FFベンチのスコアからPCの好調不調ををみるには
HighレゾLOWレゾの両方の結果を書いていただかないと判断できません。
LOWレゾでいくつですか?
推測として、LOWレゾも3000にとどかない低スコアではないかと。
その場合は、CPU/メモリー周りが規定のクロックで動作していないか
チップセットドライバーをインストールしないまま使用しているかが考えられます。
LOWレゾの結果が5000以上出る場合は、ビデオカードの設定ミス、
取り付けミス、ビデオカードドライバーの不具合が疑わしいです。
No.4
- 回答日時:
え~と、ちょいと調べました。
AOPEN製 Aeolus FX5500-DV256LP(256MB)
コアクロック350MHz・メモリクロックは64bit/300MHz前後のようです。(FX5200は2003年頃が全盛。)
パッケージ等に仕様はどうなってますか? 128bitなら多少はいけるようです。それでも地雷から抜けれる程度。
足を引っ張ってるのは、ほぼこのVGAだと思います。
メモリが256MB有っても64bitだとFFでは地雷扱いらしいですから
いま、安くなってるGF6200/128MBでも400/128bit・500↑はありますので。
先に参考としてあげた2chに
7800GTX > X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro > 6800GT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 > 9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>> 9200≒9600SE≒8500LELE > 9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440 >>> その他64bit地雷たち
となってますから。128bitならGF4MX4000と同等で64bit版なら地雷決定のようです。
No.3
- 回答日時:
そうですねぇ・・・。
poposuさんもご存知だとは思っていたのですが、メモリに関しては私の中ではそういう認識ですが^^; 少し気になりますがM/Bはどこから入手されたのでしょうか?バルクだったりとか?飽くまでスペック的な見解ですのでなんとも言えませんがパーツ自体は相当いいものを使用されているので、なにかがボトルネックになっているのですかね・・・。No.2
- 回答日時:
VGAがちょっと・・・ コア350Mhzのメモリ500~600位ですよね?
あとFX5***系はドライバ5*.**バージョンの方がベンチ的にはいいみたいですよ。
最新だと81.49とかですよね?
2chですが参考にどうぞ。
FFベンチ質問・雑談スレ5
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131517329/
FFベンチスレPart46
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132817962/
この回答への補足
コア350Mhzのメモリ500~600位というのはやっぱりダメなんでしょうか・・・?マザーボードを買い替え、メモリをきちんとしたところに挿すのとVGAを買い換えるのだったら、どちらを変えた方がベンチマークの結果が出るのでしょうか??
補足日時:2005/11/26 02:35No.1
- 回答日時:
こんばんは。
メモリを下二つに挿しておられるとのことですが、スロットが二つ以上ある場合、交互に挿すのが定義となります。M/Bを見ていただいてもわかるように、わかりやすく色分けされていますよね?要するに二本挿すなら青に二本、またはオレンジに挿すならオレンジに二本ということです。一度お試しください。良い結果お待ちしてますね。この回答への補足
早速の回答ありがとうございます!!下の2つしている理由はなぜか、上2つのどちらかに1本でも挿すと、ビープ音で、ビー・ビーとメモリのエラーを示す音がしてBIOSが起動しません…。だから上2つに挿しています^^;やっぱりメモリの挿す場所でかなり変わってきますか??
補足日時:2005/11/26 02:34お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのメモリについて 3 2022/04/15 20:15
- CPU・メモリ・マザーボード デスクPCの電源がついている状態で衝撃を与えてしまったんですが、(肩と当たって倒れてしまった)衝撃を 4 2023/07/30 10:59
- CPU・メモリ・マザーボード 買ったメモリがサポート表の中にないのですが大丈夫ですよね... 1 2022/09/20 09:22
- BTOパソコン ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた 2 2023/04/25 18:02
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- ビデオカード・サウンドカード モンスターハンターライズを始めました。やはりビデオカードがしょぼいのでしょうか? 6 2022/07/05 18:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win10 → Win11 アップデートに...
-
マザーボードの仕様書の見方は?
-
間違えはないでしょうか??
-
現時点で最速の組み合わせを教...
-
Athlon64X2 939とAM2はどちらが...
-
DDR2 PC2-6400/5300/4200 どう...
-
PC3200とPC2700のメモリの違い
-
FF11のベンチマークで…
-
CPUとMBの関係
-
DDR 3-1600 と DDR3-1333 の...
-
メモリーのPC100とPC133
-
AOpen MX4SGI-4DL2のCPUとメモ...
-
DELL Dimension 9150 のメモリ...
-
チップセットグラフィックとメ...
-
PC2100?PC2700?どっち?
-
マザーボードの違いを見分ける...
-
自作Pのちょっとしたグレードア...
-
サーバ用メモリをデスクトップ...
-
DDR266(PC1600)と最新のメモリ...
-
マザーボード、EPOX/EP-3VHAはW...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバ用メモリをデスクトップ...
-
DDR 3-1600 と DDR3-1333 の...
-
Win10 → Win11 アップデートに...
-
DDR2 PC2-6400/5300/4200 どう...
-
メモリのPC2-5300はPC-2700に下...
-
PC3200とPC2700のメモリの違い
-
Vista対応PC購入予定ですがビ...
-
i5-4460がらi7-4790に交換した...
-
マザーボードに合うメモリ (BIO...
-
間違えて買ったメモリについて
-
メモリタイミングについて
-
メモリーのPC100とPC133
-
メモリー増設
-
intel G31かG33
-
自作pc、画面が映らない
-
メモリーを逆さに入れてからPC...
-
DELL Dimension 9150 のメモリ...
-
C2D E4300 → Pentium DC E6300
-
DELL GX280のメモリ増設のこと...
-
メモーリーを増設したいのですが
おすすめ情報