
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シーケンス制御に用いるカウンタの場合は、電磁カウンタを想像すれば良いと思います。
電磁カウンタには計数コイルがあり、これに電流を流すたびに数字板が少し回って数字が1づつ増えます。そして設定値に等しくなったとき、出力接点がONになります。またリセットコイルがあり、これに電流を流すと、すべての桁の数字板が0位置に戻り、出力接点もOFFになります。
プログラマブルシーケンサの中でソフト的に実現しているカウンタも、これと同じ動作をします。
また、48mm角などのサイズの電子カウンタとして販売されているものの場合は、いろいろな追加機能を持っていて、計数入力が2本あってアップダウンカウンタになったり、計数値と設定値が一致した後は計数動作を禁止できたり、出力にタイマーが付いてワンショットパルスを出力したりできるのですが、基本的な動作はやはり電磁カウンタと同じです。
タイマーについては、回答者#1さんはモノステーブルマルチバイブレータによるワンショットタイマーを考えておられるようですが、シーケンス制御の場合はオンディレータイマーが基本です。これはタイマーコイルに電流を流すと、設定時間経過後、出力接点がONになり、コイルの電流を切ると出力がOFFに戻ります。
上記の前提を元に、回路を書いて見たいと思いますが、上手に書くのは難しいですね。
+--PB1(a)--+--PB2(b)-----X1(coil)
| |
+--X1(a) --+
|
+--X1(a) -------------T1(coil)(T=5S)
|
+--PB2(a)-------------CNT(resetcoil)
|
+--PB1(a)-----T1(b) -----CNT(coil)(K=3)
|
+--CNT(a)-------------L1
|
+--CNT(b)-----T1(a) -----L2
PB1を押すとX1が自己保持し、タイマーが計時を始めます。またカウンタも1カウントします。
PB1を3回押してカウントアップすれば、L1が点灯します。
カウントアップする前にタイマーがタイムアップすれば、L2が点灯し、新たな計数を禁止します。
PB2はリセットスイッチであり、これを押すと初期状態に戻ります。
T1コイルは、X1コイルと並列にしても良いのですが、ここでの文字のつぶれ方を考慮して、回路を変えています。
この回答への補足
遅くなりましてすみません。図まで書いて頂きありがとうございました。私はリレーを2つ使うものしか思いつかず困っていましたので大変参考になりました。図の5行目のPB1(a)はX1(a)でも同じことですか?
補足日時:2005/11/30 00:44No.4
- 回答日時:
#3です。
5行目の回路は、カウンタをカウントさせるための回路です。これが3回ON/OFFすると、カウンタがカウントアップします。PB1をX1に置き換えると、X1は1回目以降、ずっとONなので、カウントしなくなります。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
補足質問に回答します。私のイメージとはだいぶ違いますね。
いずれにしてもタイマーやカウンターの仕様がはっきりしないのが致命的です。
ただ、示された部品から考える限り、シーケンス制御からは離れてしまいます。
リレー2つはシーケンスではなくランプの点灯に使わざるを得ません。
カウンターの出力直接ではL1,L2ランプの点灯制御ができないからです。
0,1,2の3つのケースでL2を点灯させるからです。
--PB1--T(a)--CNT--
--CNTの上のビット(a)--X1--
--CNTの下のビット(a)--X2--
--X1(a)--X2(a)--L1--
--X1(b)------|
--X1(a)--X2(b)--L2--
課題は結構残りますが・・・。
No.1
- 回答日時:
結構条件が不足しているようなので勝手に追加します。
1.ボタンの回数は0,1,2,3以外は無い。
2.カウンターのリセットは考えない。
3.カウンターの出力は2進2ビット。
4.タイマーの起動も考慮外。
PB1とタイマー出力とカウンター入力を直列にします。
これでカウンターはタイマーオン中のPB1の回数をカウントします。
タイマー出力にリレーを2個付け、この接点でランプ回路を構成します。
リレーが2つともオンのときとそれ以外に分けてランプを点ければいいでしょう。
この回答への補足
回答して頂きありがとうございます。条件が少なくてすみません。カウンターのリセットはいるようです。残念ながらさきほどの文章から図が推測できませんでしたので自分なりに考えた図で修正すべきところを教えて頂けますか?なお(a)などと書いてあるのはa接点という意味です。
図の|がずれてしまい見ずらくなってしまいました。
|ーーPB2(b)―|――――PB1(a)――――――X1――――――――――|
| | |
| |-CNT(b)――|―X1(a)―――|――|――T―――――---|
| | |―X2(a)―――| |――X2―――――--|
| |―――――――CNT(a)-――――――L1――――――--|
| ____________ |
|------―――――|CNT |――――――――――――――-|
| |-X1(a)-1| | |
| |-T(a)-|_______| |
|ーーーーーーーーーーーーーーーーーT(a)――――――L2―――――|
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- 電気・ガス・水道 エアコンのタイマーが切れた後も、エアコン本体にランプがついているんですが、電力をたくさん消費している 2 2022/06/28 22:11
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 FUJITSUのノクリアを使っています。 左から、運転。タイマー。ハイパワー。お知らせ。無線LAN。 2 2023/08/20 18:51
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- 工学 リモコンリレー(ワンショット)の質問です。 https://detail.chiebukuro.ya 2 2022/12/27 21:50
- 時計・電卓・電子辞書 この時計、rhythmってcitizenの子会社の作った時計なのですが型番8MX 408、質量0.9 2 2022/12/23 13:52
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- Visual Basic(VBA) Powerpointでランダムな数字の結果を表示するマクロ 2 2023/08/04 10:04
- 電気・ガス・水道 リンナイのガス風呂釜が使用できなくなった 3 2023/08/11 20:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リレーで直流モーターを逆回転...
-
簡単なタイマー回路の作り方
-
リレーを使用しカウントする回...
-
同軸リレーのフェイルセーフっ...
-
リレーの稀頻度開閉
-
A接点をB接点に変更する方法教...
-
リレーの接点の接触抵抗について
-
一般のパワーリレーで、電源dc2...
-
リレーの交換方向
-
同軸リレーって何をするもの?
-
パトライトを自己保持したいです。
-
補助リレー 補助接点
-
三相200v3.7kwのモーターに必要...
-
モーターの定格電流の出し方
-
モーター
-
動力ブレーカーの容量計算
-
空調機の商用運転とインバータ...
-
三相交流電源と接地の関係について
-
配線工事の電線サイズを教えて...
-
黄色の接地線は何のため?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リレーで直流モーターを逆回転...
-
一般のパワーリレーで、電源dc2...
-
A接点をB接点に変更する方法教...
-
リレーの交換方向
-
回路の用語でNCとは何ですか?
-
石油ファンヒーター 点火音が...
-
スイッチ2個でモーターを「停...
-
リレーを使用しカウントする回...
-
電源(制御用)をいれたままで...
-
一般リレーのチャタリングをど...
-
基礎の電気回路図
-
リレーの接点の接触抵抗について
-
簡単なタイマー回路の作り方
-
同軸リレーって何をするもの?
-
補助リレー 補助接点
-
バケツリレー、バケツを個人が...
-
リレーの接点が故障する
-
三菱インバータの内部出力について
-
ラズパイでパトライトを動作さ...
-
パトライトを自己保持したいです。
おすすめ情報