
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原理は
コイルに交番電流(交流)が流れる。
交番磁束が発生する。
この磁束によって隈取コイルに電流が流れる。
(二次巻線数1回の変圧器の様に)
隈取コイルに流れた電流によって隈取コイルの周りにコイルの磁束から90度+α遅れた磁束が発生する。
いま見ているのは「交直マグネットの設計と応用」オーム社:ですが式と説明が長くベクトル図もあるので
ここでは書ききれません(ゴメン)
交流電磁石か隈取コイルモーター(ワーレンモーター)
に関する技術書を本屋で内容を立ち読みして書いてあるものを購入したらどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報