
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
回答は既に出ているので参考程度に。
ひょっとして洗濯ソーダ=苛性ソーダと勘違いしていませんか?
洗濯ソーダとは水酸化ナトリウムではなく、ソーダガラスの原料などとしても使われている炭酸ナトリウムです。
炭酸ナトリウムも家庭用品としてはアルカリ性が強く、昨今の洗濯洗剤の性能向上のためにほとんど使われなくなりました。
化学実験する上では炭酸ナトリウムのアルカリ性はそんなに強くは無く、劇物ではありませんので試薬としてなら薬局で簡単に買えますが、洗濯用じゃないのですごく割高ですw
洗濯用の純度の低いものは少なくとも私の周りではもう出回っていませんねぇ…。
No.7
- 回答日時:
購入するには薬剤師がいる薬局で判子と署名が必要です。
石鹸を作るのに購入しています。
水溶液がズボンやTシャツに付くと、穴が開きますし、手に直接付けば火傷(高温で反応するし強アルカリです)します。
濃度を調整して何かを洗浄するのには使えるかもしれませんが(焼き肉屋や調理場では使うことがあります)布を洗う洗濯には向かないと思います。
No.6
- 回答日時:
ちょうどメスフラスコの汚れを取ろうと、休み前に水酸化ナトリウム溶液に漬け込んできたところです。
以前はクロム酸混液を利用していましたが、後処理の問題もあり、最近は使っていません。汚れ(タンパク、油脂など)をこすったり加熱したりすることなく落とすのには手軽です。
使用後は中和が必要です。これも操作が分かり、危険性も十分に理解したうえでやっています。非常に特殊な条件、環境といえます。
しかし、あくまで実験室だからできる事で、一般の家庭でやるのは危険きわまりない事です。ほかの方もご指摘のように、洗濯には市販の洗剤をお使い下さい。
No.5
- 回答日時:
洗濯用洗剤は回答がでているのでいいとして、
水酸化ナトリウムなんて劇物指定のためオンラインは販売できないはずです。
薬局で買う場合は18歳以上、サイン必要、なくらいです。
めんどくさい洗濯洗剤になると思うので、おすすめできません;
一応理科実験教材用としてURLのせておきますね。
参考URL:http://www.san-ei-cleanlack.co.jp/s_contract/t_h …
No.4
- 回答日時:
どういう経緯で、水酸化ナトリウムを洗濯用に使おうと思われたのかわかりませんが、水酸化ナトリウムは、化学の知識が不十分な素人が使うのは非常に危険な物質だと思います。
使い方を間違えると、大変な事故につながりかねません。大変失礼ですが、こういう質問をされるということは、水酸化ナトリウムというものに対して、お詳しいとは思えません。例え、ある種の洗濯に効果があるとしても、下手に手を出されない方がよいと思います。
No.3
- 回答日時:
水酸化ナトリウムは、いわゆる苛性ソーダで、
油脂と混ぜることで、石鹸の材料にはなりますが、
強アルカリ性で劇薬に指定されています。
腐食性が強く、目に入れば失明の危険があります。
水酸化ナトリウムそのもので洗濯なんて危険きわまり
ないですよ^^;
また、昔、理科の実験で、牛脂と水酸化ナトリウムで
石鹸を作ったことがありますが、牛脂と一緒に
加熱するときの臭いがものすごく^^;
ちょっと家庭ではおすすめできません。
No.2
- 回答日時:
水酸化ナトリウムを油脂で石鹸にしてからなら使えなくもないですが、入手先を探していると言うことは余った水酸化ナトリウムを処理しようとしている訳ではないようですね。
(1)何を洗うのでしょうか。
洗えたにしても、洗われる物が水酸化ナトリウムによって痛んでしまう可能性大ですが。
(2)何由来の汚れを洗うのでしょうか。汚れは何?
水酸化ナトリウムで落とせる汚れ自体は特殊な物に限られると思いますが。汚れによっては水なり、有機溶剤のほうが良く落ちますが。
(3)どのような手段で洗うのでしょうか。
洗濯機で洗おうとはまさかお考えではないでしょうが、手で洗うとしたら手が溶けますぜ。
とばしりが掛かったら危険ですので、ゴーグルをはめて全身侵されない物で覆って...
効果及び用途が少なくノウハウがないと危険なので使用しないことをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
水酸化ナトリウム = NaOH = 苛性ソーダは、洗濯用石鹸の原料の一部ではありますが、そのものを洗剤として使用することは、非常に危険であると言わざるを得ません。
食用廃油に少量のNaOHを混ぜると石鹸になることは知られています。
しかし、NaOHそのものは強アルカリで人にとって非常に危険な物質です。
特に、粘膜に触れると火傷状になり、目に入ると失明する恐れがあります。
NaOHを溶かした水で洗濯すると言うことは、水が跳ねて人の身体にかかることが考えられますし、それで危害を受けることは充分に恐れがあります。
濃度に注意すればよいのかもしれませんが、誰でもが扱えるものではないと思います。
また、衣類に与える影響にも注意が必要です。
繊維や染料に与える影響も大きいです。
市販の洗剤はそれ以外の、界面活性剤や油類とかを洗濯に適すように混ぜているので、そちらを使用することを薦めます。
なお、NaOHは薬局で入手することは可能であると思います。
参考URL:http://www007.upp.so-net.ne.jp/haruekobo/sodatop …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 台所排水溝の「油」を除去するには、市販のパイプクリーナーと過炭酸ナトリウムの、どちらが効果的ですか? 3 2023/04/15 16:24
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ミヨシの洗濯洗剤は成分が純石けん(30%(脂肪酸カリウム)とだけ書いてあって、シャボン玉のスノールの 3 2022/08/06 01:24
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 過炭酸ナトリウムとミヨシの洗濯洗剤ならどちらの方が肌に優しいといえますかね? 1 2022/08/05 15:08
- その他(教育・科学・学問) 化学反応 洗濯 クリーニング 1 2023/06/14 10:41
- その他(暮らし・生活・行事) 地球温暖化をくい止めるために 4 2022/07/20 09:29
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤について 4 2022/04/30 15:21
- 洗濯機・乾燥機 Panasonicドラム式洗濯機 NA-VX8700Lを使用しています。 洗濯槽は定期的にメーカー推 2 2023/08/10 11:44
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤の事で質問です。 ドラム式洗濯・乾燥機を使っていて、今まではドラム式専用とか、 それ対応の洗 1 2023/01/24 10:08
- 化学 【化学】家庭用洗濯用洗剤にリン酸?リンを加えるメリットと効果を教えてください。 1 2023/06/23 19:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレマット・他と一緒に洗濯...
-
スラックスの埃汚れを洗い落と...
-
至急!!! ヘアオイルをこぼし...
-
ベランダに割れてる鳩の卵
-
ゴキブリが歩いた場所を拭かな...
-
助けて下さい! ベットに小さな...
-
このお風呂の給湯口カバー?外...
-
先程部屋にゴキブリが一匹出ま...
-
雀の声が屋根裏からするのです
-
トイレの水道水もキッチンの水...
-
塩で寄ってくる虫はいますか?
-
2階の部屋にムカデがでました。...
-
部屋掃除 ゴキブリ出て死ぬワン...
-
カラスに指名手配されているか...
-
至急!ゴキブリは袋を食い破るのか
-
二つ穴の風呂釜を塞ぐ方法は?
-
カラスが室内に入ってきた
-
この季節大量に発生する虫につ...
-
赤い蜘蛛みたいな小さい虫
-
大っ嫌いなゴキブリについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレマット・他と一緒に洗濯...
-
鉛筆による服の汚れ
-
至急!!! ヘアオイルをこぼし...
-
白いGジャンを洗濯したいのです...
-
ウェアの洗濯について
-
シャツについた口紅の落とし方...
-
ミルク汚れ?子どもの服がピン...
-
コルクマットのシミ抜き
-
ピザで汚れてしまったんですけ...
-
洗濯について
-
同じマスク、2、3回使うだけで...
-
ホテルで下着洗濯
-
サッカー後の泥汚れのユニフォ...
-
コーヒーをこたつカバーにこぼ...
-
衣類の油染みの落とし方 先日、...
-
この汚れの落とし方、どなたか...
-
これはいったいなんですか? 洗...
-
白いTシャツがくすむのは?
-
洗濯洗剤を台所洗剤
-
衣服についた「油はね」は落ちる?
おすすめ情報