dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、同じ市内に住む実姉宅に用事があり訪ねたところ、増築してました。
姉は旦那の両親と同居しており、子供が大きくなってきたので勉強部屋と旦那の仕事の事務所を作るようです。
そういえば、お盆に一緒に里帰りしましたが、増築する予定はあること、およそ1千万かかるということを話していたように思います。
現在建設中で、来月中旬~下旬には完成とのこと。今日のところは「荷物移動で人手が必要な時は遠慮なく言ってね」と伝え、別れました。が、今 旦那の事務所用に近所の借家を借りているようですが、その荷物運びも声がかからなかったので、多分言ってこない気がします。
毎年お正月は、同じ日に里帰りをしますので(お盆のように一緒には帰りませんが)そこでお祝いを渡すのがいいでしょうか?また、妹夫婦から姉夫婦に対する増築祝いの場合、どれくらい包めばいいものでしょう?
また、完成時期が近づき、荷物運びの声がかからない場合、こちらから「大丈夫?」と連絡をするようにした方がよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

通常はお祝いは要りません。

しかし、姉の嫁ぎ先との普段の交際の流れでお祝いがしたいのであれば「祝御増築」とでも書いて1万~数万円の範囲でよいかと思います。(資金援助の意味なら制限なしでしょう)完成したら即贈るべきです。

お手伝いをどうするか、これは他人に質問するような性質のものではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう一人の姉と連絡がとれて、相談することになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/27 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!