電子書籍の厳選無料作品が豊富!

男の子なんですが・・・
七五三で袴の着付けしてもらった後「トイレいきたい!」とか言い出したらどう対処しますか?
たぶんズボンみたいに前が股割れ式(社会の窓)ではないですよね。
やはり脱がしてさせるしかないのでしょうか?
ちなみにレンタル衣装を借り、着付けをしてもらってから行く予定です。

A 回答 (3件)

息子が去年、七五三をしました。

うちも、着付けの前にトイレに行かせましたが、写真撮影・お参りをしていたら、案の定「おしっこ・・・」になりました。肌寒かったから仕方ないですね。トイレに行くのも間に合いそうもなかったので道端で、義母が片方の袴をたくし上げて、太ももの横の方から(横チンで)おしっこさせてました。衣装にかからないように、神経使ってましたよ。
着付けの前にトイレ、水分を控える、それでもだめな場合は、たくし上げる・・・ではないでしょうか? 
    • good
    • 3

袴の着せ方です。



まず前をあて帯を一回後ろでクロス。
前にまた持ってきてクロス。
また後ろに持っていって蝶結び。
ずれないようにご留意を。

後ろを当て(この時若干高めに)前で結ぶ。
前でクロスしたところに後ろからの帯をくるっとかけておけばなお良いです。

一応簡単にご説明しましたが、わからなかったら神社に御参りする時などに声を掛けてみたら(大きいとこはどうか知りませんが)助けてくれるかとは思います。
お祝い事の際の困り事ですからそうそう嫌~な顔はしないでしょう。たぶん。
    • good
    • 2

 子どもの袴の場合は、行灯袴と、馬乗り袴の場合があります。



 行灯袴の場合は、スカートのような形ですので、そのまま捲り上げられるので、簡単ですが、馬乗り袴(キュロットスカートのように分かれている)の場合は、チョットコツが要りますが、裾幅が、結構広いので、片方を捲り上げるようにすれば、できると思います。
 小の時は良いですが、もし、大の時は、馬乗り袴の場合は、後ろだけ外すと言う方法がありますので、紐の結び方を覚えておくと良いでしょう。

 貸衣装屋さんによっては、馬乗り袴だけでしょうが、どちらか選べる場合は、行灯袴を選べば楽ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!