
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1の方に倣って、OSはWindowsと仮定しますが。
一番手っ取り早いのは、やっぱしMCIを使うことではないかと。
mmsystem.hをインクルードし、winmm.libをリンクしておき、
mciSendString関数を使えば、mpegでもAVIでも扱えます。
詳しい解説は参考URLをどうぞ。
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~maekawa/dev/vc/mci/
No.1
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
OSは何でしょうか?
Windowsであれば、WindowsMediaやActiveMovieを利用するのが一番簡単です。
ActiveXを利用し、WindowsMediaや、ActiveMovieを取り込み、制御できるようになります。
私は C/C++でこれを利用したことがないので詳しいインポート手順は説明できないですが...(^^;
簡単な使用方法ですが、WindowsMediaをインポートしたら、
WindowsMedia.FileName = "hoge.avi";
WindowsMedia.Play();
で再生できます。
上記の通り WindowsMediaはクラスです。 ひょっとしたら Cでは無理で、C++になるかもしれません。
因みに、C++ Builderであれば、ActiveXを利用するためのウィザードがあり、それを使ってインストールをし、WindowsMediaをウインドウに置くだけで即利用可能です。 Visual C++でも同様の機能があるかもしれません。
その他OSでの楽の仕方はわかりません(^^; 1からAVIやMPEGの仕組みを勉強して、自力で再生プログラムを作る必要があるかもしれません。
参考になれば幸いです(..
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Media Player で コー...
-
パワーポイントで
-
PSPで
-
動画の読み込み
-
stage6で動画をダウンロードや...
-
携帯で撮った動画(3GP形式...
-
Windows10で、動画の音は出るが...
-
PS3でaviを視聴する方法
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
AviUtlの拡張編集で動画の再生...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
Any Video Converterのアンイン...
-
画像のサイズについて
-
Aviutlで動画(mp4)を読み込む...
-
PCにコピーしたDVD-Video形式の...
-
青いカニのようなマークがデス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Media Player で コー...
-
ガラケー時代に撮り貯めたムー...
-
Windows10で、動画の音は出るが...
-
ダウンロードせずに動画を再生...
-
ASUS ROG STRIX B660FのBluetoo...
-
DVD再生について
-
パワポ2010に動画、64bit用コー...
-
MKV形式のAVIの再生でコマ落ち...
-
aviをテレビで見る方法
-
動画の読み込み
-
大きな容量の動画がスローモー...
-
aviファイルの再生方法について
-
リアルプレーヤーをインストー...
-
ビデオが再生できません。音も...
-
拡張子ASFをPCで見るためには?
-
動画が再生できない。
-
DMMファイルのWindows Media Pl...
-
動画が再生されない
-
OGMファイルの再生
-
グラボとモニターの新調で色が...
おすすめ情報