dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ヒヤシンスの球根の水栽培をしようと思っていますが、水を腐らせない方法ってありますか?他の方の質問/回答を読ませていただいたのですが、養分としてハイポネックスが良いらしいと言う事は判ったのですが・・。水換えで根をキズつけないためには、水を腐らせなければ(水換えの)回数が減っていいのかな~と思ったのですが、どうなんでしょう?

A 回答 (2件)

 最初は、球根に付くように水を入れ、根が伸びてきたら、球根の、2~3センチ下に水面が来るようにするだけで、腐りにくくなります。



 球根自体に、充分養分を持っているので、肥料は特に必要ないですし、水が腐りやすかった記憶があります。(条件によって違うとは思いますが)

 また、ガラスの、ひょうたん型の水栽培ポットは、水の入れ替えが大変ですが、プラスチックせいの、カップに、球根ホルダー(で分るかしら?)を組み合わせる形の物は、ホルダーごと球根を外し、カップをきれいに洗えるので、水の管理は簡単です。

 ただ、見た目はガラスの物の方がいいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が使おうと思ってる容器は“問題の(?)”ひょうたん型のガラスポットなんです(~_~;)。anzunomamasanのアドバイスに従って やってみようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 13:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 05:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!