dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カサブランカの球根を地植えし、今年きれいに咲きました。今はかれてきましたが、どのように増やすのですか。実ができて種みたいのができているようなのですが、それは使えますか?それより球根を掘り返し、分球やりん片を植えるのが良いですか。場所は山梨の高度1000mくらいの高原です。

A 回答 (2件)

ユリ栽培暦8年です。


オリエンタルユリのたねや鱗片差しは手間と成果が合わないので、あまりオススメできません。まいて芽がでても二、三年は葉っぱだけ、やっと花が咲いたと思ったら、一個二個ってことがよくありました。
もちろん、ダメになることも…。
子球やムカゴならばその手間が少し短縮されるのですが、一本に10個以上花を咲かせる球根にするのは、かなり大変なのでは?と感じます。
鉄砲ユリやスカシユリならば話は別なのですが。

>それより球根を掘り返し、分球やりん片を植えるのが良いですか。
オリエンタルユリは結実させないで球根を肥培させる事が多いです。
地植えで土が合っているのならば、掘り起こさず数年植えっぱなしにして球根を太らせ、沢山花を咲かせられる株に育てた方がいいのではと思いました。
    • good
    • 1

実生は時間がかかります


分球が一番速いと思います
むかごを植えるのもいいです
いずれにしても5年くらいかかるようです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!