dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここで質問の場所あっているのかわかりません教えて下さい。
脇の毛を抜く方法で処理しています。
しかしその抜いた毛穴のなかにまだ黒いものがのこっていて毛穴が黒く見えてどんなにきれいに処理しても毛穴の黒ずみで脇がきたなくみえます。
毛穴を爪で絞ると中から少し粘性のある短い毛の塊みたいなものが出てきます。
これは何なのでしょう?これをきれいになくす方法はあるのでしょうか?
私は比較的もぐり毛タイプのようでよく毛穴の中で数ミリ毛が成長していることがあります。これも関係があるのでしょうか?
どなたかわかりましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

私も脇毛は抜く方です。

通常「抜くと鳥肌のようになり、剃ると黒ずむ、」と言われていますが、私の場合は黒ずんだし、鳥肌のようにもなってしまったので困って調べたのですが、脇毛にも毛の流れがあって、文だと上手く説明しにくいのですが、太陽のように生えていて、上に生えてる毛は上に、下に生えてる毛は下に、右横に生えてる毛は右横に向かって・・・・毛先からそっと抜くのが鳥肌や黒ずみにならないコツだそうで、たぶんymzさんの場合「毛穴を爪で絞ると中から少し粘性のある短い毛の塊みたいなものが出てきます。」とありますが、それは毛根だと思います。毛先からちゃんと抜かさってないのだと思うのですが、それを完全になくすには永久脱毛の機会(エステなどの)を使って電気で殺すしか方法はないそうです。抜いても毛根は再生するからだそうで、一時凌ぎにしかなりませんが、抜くのも悪くはないと思います。
 黒ずみは薬局などで売っている緑色のケースの商品で「ワキララ」というのがありますが、根気良く続けていると本当に薄くなりましたよ。今はいろんな黒ずみ解消商品がたくさん出回っているのでどうぞお験しになってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。毛根が黒く皮膚の下からみえているんですね。早速薬局に「ワキララ」買いに行きます!!今の時期にお手入れして来年には安心してノースリーブをきれるように努力します!!

お礼日時:2001/12/10 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!