dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、こちらで北海道旅行について教えていただいた者です。
皆さんのアドバイスを参考に、新千歳空港IN,OUT定山渓ビューホテル2泊のツアーに、クリスマス前に行くことにしました。
定山渓までは往復無料バスで送ってもらうこともできますが
どちらも空港で2時間ほど待たされます。
帰りは、お土産でも見ていればすぐだと思うのですが、
行きは折角11:30に着くので、自力でJRで札幌まで行き、おいしいランチを食べようか、とも考えています。そこで・・
1.札幌から定山渓までのバスは、どんなバスが走っているでしょう?
というのも、以前沖縄で路線バスに乗ったら、かなりがたついてしんどい目にあったので、いわゆる街中を走っているがたがた系(?)だったら、止めようかと思っています。
その場合、宿の無料バスが札幌14時発であるようなので、それに乗ろうかとも思っています。
でも、折角だからちらっとイルミネーションを眺めたり、ショッピングもしてみたいかなあ。。。
2.14時発の宿のバスに乗るなら、駅ビルの回転寿司食べておしまいかな、と思っていたのですが、もし路線バスが観光バス並みの乗り心地だったら、夕方まで札幌にいられます。
その場合、余り長時間外に出ないで、札幌らしいクリスマスを楽しむには、どんなところに行って、どんなところでランチするのがよいと思われますか?サッポロ・ファクトリーはどうでしょう?
3.ついでに実家にお正月用の海産物を送ってあげたいと思っています。札幌にそのようなところはありますか?
空港には間違いなくあると思いますが、お高いようなイメージがあり・・
以上、細かいですが、教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。

No.3です。
16:20分だとちょっと厳しいかもしれませんよ。
イルミネーションを見るという観点からすると17:40がいいでしょうが、宿到着は、19:00過ぎてしまいますかねぇ。
ただ、クリスマス前ですと、定山渓も結構宿泊者が多く、
宿についてから、夕食はできれば18:00ころをはずして欲しいとお願いされることがしばしばあります。
ツアー条件にもよりますが、そのことをふまえると、
イルミネーション会場も広いですし、中心部でちょっとつまんでバスに乗って、、という方がいいように思います。

他のお奨めは、ランチで回転寿司なら、ぜひあれば「あら汁」を味わってください。魚のアラで出汁をとったお味噌汁なのですが、本来捨てるところなのに、すっごくいい出汁がでるんです。あったまるのでいいですよー。
また、お奨めの番外編ですが、時計台の正面入り口側のとおりを大通方面に少し歩いたところにあるローソンに北海道限定の商品を集めたコーナーがコンパクトにまとまっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き続きありがとうございました!
なるほど…イルミネーションも見たいが、その時間まで子供の間が持つか、寒さに耐えられるか、という
問題もあり、まだ迷ってます。
とりあえず16時20分のに乗るつもりで、まだいたい!と思ったら、その後のにしようかな、と。
「あら汁」ですね!絶対食べます!
あと、ローソンも前を通ったら入ってみますね。
その前にそんなに外を歩けるのかしら…
というのが、都会育ちの親子には想像もつきませんが…いずれにしてもありがとうございました!

お礼日時:2005/12/15 16:07

こんにちは。

北海道在住者です。
せっかくいらっしゃるのですから、やはりちょっと暗くなったくらいの、イルミネーションの見れる時間帯までいるのがおすすめですよ。明るいうちだと、地元にいる人間としては、いい感じはないですね。

札幌中心部より地下鉄南北線で終点真駒内まででた方が、バスの本数は多いですし、乗車時間も短いですよ。真駒内までは、札幌中心部から地下鉄で10分程度です。
また、観光バスクラスのバスでしたら、道南バスの札幌駅前から洞爺湖行き、ルスツ行きなんてのが定山渓をとおりますが、降車可能かは確かめる必要があります。

というのも、以前は確か降車OKだったのに、おととし問い合わせたら不可だったなんてことがありましたので。

クリスマスの雰囲気でしたら、現在大通公園で、「ミュンヘンクリスマス市」を開催しています。(URLのせときます)札幌とドイツのミュンヘンは姉妹都市で毎年クリスマス前までやっていますが、11日までなので、どうでしょうか?ツリーだけなら、テレビ塔の下にもありますよ。大きさは、やはりファクトリーが有名ですが、タクシー乗ってまでとなると「?」といった感じです。

お正月ものでしたら、やはり一般的には、スーパーで買うことの方が多いように思います。我が家ではイベント性を持たせて、「まるやまいちば」や「共栄市場」など地元の市場をつかったりもしますが、観光でいらっしゃる方にはちょっと行きづらいかと思います。また、お正月のものが出回るのは、クリスマス過ぎです。

最近では札幌でも中心部のマンションができ、品質がよくて値段もだいたいいいのは、デパートの「大丸」ですね。
ここなら、お正月向けに送るのも対応してくれるはずです。

もしくは、小樽はどうでしょう?
札幌からJRの快速で30分程度ですし、昨日本州からの友人を連れて行ったのですが、「南樽市場」では、お正月対応してくれて、割とリーズナブルでした。観光地としてもいいと思いますしね.

参考URL:http://www.city.sapporo.jp/christmas-market/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
道南バスが使えそうですね!
電話で確認したら、途中下車可とのことですので
16時20分発か17時40分発のに乗ろうかと思います。
17時40分だと宿に着くのが結構遅くなってしまうので
16時20分かなあと思いますが、暗くなってから慌しいですかね?

ミュンヘン・クリスマス市、すごく楽しそうなのに
クリスマス前に終わっちゃうんですね。残念。

「大丸」がお土産発送にはよさそうですね。
駅ビルで回転寿司(orその他ランチ)→大丸でお土産チェック→テレビ塔下orファクトリーでツリーを見たり、買い物をしたり。という流れが見えてきました!

他にお勧めの時間の過ごし所などがあれば、まだまだよろしくお願いします!

お礼日時:2005/12/06 14:06

札幌市民です。



1.至って普通の路線バスだと思います。バス会社は「じょうてつバス」かな?

2.ファクトリーはツリーがキレイですね。食べるところに関してはあんまり聞かないですが…駅ビルの方がつい2年くらい前に新しくなったばっかりなので(ファクトリーはもう10年以上前の施設)レストランに関しては駅ビルの方が断然充実している印象です。
見て楽しむ分にはファクトリーでもいいかな。食べるところもそれなりにはあるし。
しかしファクトリーに行くまでが面倒くさいですね。札幌駅からバスで5分、歩いて15分、地下鉄(南北線)乗ったら乗り換えて(東西線)バスセンター前駅で降りて、歩いて5分。土地勘の無い人にはちょっと難しいかも。タクシー使えば一発ですが。

3.海産物を安く…となると、札幌市内で目立つところはほぼ観光客向けなので、難しいかも知れないです。


最後に。
定山渓から千歳は、地味に距離があります。
定山渓は札幌市内とは言え、山の中ですから、バスはかなり遅れる可能性があります。
特に路線バスは渋滞するような道を通りますから、冬はもっと時間がかかるかも。
また札幌駅から乗る場合、時間によっては座れないこともあるかも。(さすがに定山渓まで座れないってことはないと思いますが、普通の路線バスですから、地元の買い物客、通勤客で満員になる可能性もあります)
路線バス=普通につり革のついている、バス停にいちいち止まるバスということなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、行くならタクシーですね。>サッポロ・ファクトリー。
タクシーに乗ってまでツリーを見に行く価値があるか否かってところですね。暗くなる前のイルミネーションって特に見るほどのこともないんでしょうか??

定山渓、そうそう「地味に」距離あるんですよね~
吊革つきのバスですね。よ~くわかりました。
さすがにそれに1時間20分揺られるのはつらいかな~
迷うところです。

お礼日時:2005/12/01 18:13

定山渓への路線バスは札幌駅からも出ているし。


札幌駅から地下鉄で真駒内まで行ってそこからも出ていますよ。
札幌駅からだと70分~80分位バスに乗ります真駒内からだと(60分)位ですね。札幌の路線バスのHPを記入しておきます時刻表等もしお役に立てれば使って下さい。
バスは普通の路線バスです。
JR札幌駅付近はここ数年とても賑わっていますよ。食事するにもお土産を買うのにも結構お役に立てると思いますよ。駅の地下に広がっている地下街にもお土産屋さんは入っているし。
後、海産物なんかはデパ地下でも買えるし。
サッポロ・ファクトリーには大きなクリスマスツリーが飾られていて綺麗ですよ
でも食事したり買い物したりするのはどちらかと言うと札幌駅の近辺が色々とあって選べるかも知れないですね
クリスマス時期になるともう5時位には暗くなっているので大通りのイルミネーションも綺麗ですよ
天気がよければJRタワーの展望台に上がると景色がとても綺麗ですよ。夜であれば夜景も見れます。

参考URL:http://ekibus.city.sapporo.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
やっぱり普通のバスですか~それに7~80分はつらいですよねぇ。。
URLもありがとうございました。
自分で調べてみたところ、道南バスっていうのもあるみたいなのですが、何かご存知ですか?ここには50分って書いてあるんですが…
http://www.donanbus.co.jp/bus2/rusutsu/index.html

ツリーがきれいなんですか。子供が喜びそうですね。
駅周辺でお昼食べて、ツリー見に行くっていうのもよさそうですね。イルミネーションは、外にあって昼間は特に見るようなものじゃないんでしょうか?
変な聞き方ですみません。。

お礼日時:2005/12/01 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!