dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

“頑張れば夢は必ず実現する”
何度も聞いたことのある言葉だと思いますが、本当に叶えられない夢はないと思いますか?

学生の頃は『○○だからできない』といくつものことを諦めてきましたが、最近になって『どうしてもやりたかったらこんな方法もあったのでは…』と考えたりします。全てが可能だったとは言い難いけれど。

実体験や聞いた話等教えてもらえたら嬉しいです。
お願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

叶わないと思います。



私は現在ほぼ希望していた職種に恵まれています。

そしてその仕事をしていく上では武器になる建築士と言う資格を取る事ができました。

もともと勉強が大嫌いな私にとっては、これ程時間を費やした事は有りませんでした。

ただ時間を費やしたりしているのは他の受験生も同じです。当たり前の事ですがやはり合否が別れますね。

スポーツ選手に良く言われるセンスなど分かりやすいですが、勉強などでも要領良くやれるセンスも有ると思います。一概に努力・根性では割り切れ無いですね。

後、これは回答とは別ですが、NO'1様の回答はとても辛いですね。

私(男)は高校生の頃、夜遊びが好きでしたので何かと警察官の方と接する機会が多かったのですが、(品の良い書き方ですが補導の一歩手前です)毎回、警察官にスカウトされましたね。体格が良かったのです。長い時には交番で一時間も受験日から、試験内容の事、そして、本当に受けてくれるならマンツーマンで試験問題を教えて上げるまで、進学を決めていると言っても国の為に働いた方がいいから、進学考え直したらとまで言われました。

なる気が無かった私とNO'1様を比べても夢を叶えるって難しいですね。

できる事ならかわってあげたいです。

ながながとすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでも自分の意志で進みたい道を究められたkuroo1o5さんが素敵だと思います。
他人の期待に応える為に…と自分を押し殺してきた私は結局何も得られなかった。それでも何も無くしてしまった今より、誰の為であっても“何か”を追い求めていた頃が幸せでした。他人の為には望むものは全て手に入れたのに自分の欲しいものは手に入らないなんて皮肉です。
私こそ長々と申し訳ありません。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 14:06

願った事・・・


・仕事(○)、国家試験合格(○)、高校の時の両思い(○)、旦那さん(○)、裕福な暮らし(×)

もっと夢を見ればよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

充分です(^^)もっと夢見てたら叶わなかったかも!?
夢を追うばかりでなく、きっと毎日の生活のなかに感謝できることが沢山あるんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/03 16:28

こんにちは。

わたしも、夢は叶うなんてほんと?と思っていた時期がありました。
そこで出会った言葉です。
「夢しか叶わない」です。つまり叶わない夢は中途半端な思いか、非現実的、自分の力ではどうしようもないことであることが多い。
だからまず適切な夢を描くことが重要だと思います。夢は夢でもいろんなタイプの夢があるんですね。
だからどんな夢でも叶うというのはガセ!だと思います。適切な夢のみが叶う、とわたしは思います。

またそうしたはっきりと思い描ける夢のほかに「なんとなくこうできたらいいな」という漠然とした思いがあるときがありますね。やり方は想像が付かないけど、なんとなくこうしたいという想い。これはわたしは体験上叶うと思っています。後から思うと、試行錯誤したけど、当時思い描いたものに近くなっているという体験があります。
明確な夢を持つのもいいけど、「なんとなく・・」という思いが夢をかなえることもあります。あんまり叶えようと思うと、叶うのか、叶わないのか気になりますから、この「なんとなくこうしたい」という気持ちをなんとなく持っているだけで、いいんじゃないかなとわたしは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「夢しか叶わない」いい言葉ですね。
「なんとなく…」という思いこそ本当に自分が描いている理想なのかもしれないです。
理想を追ううちに、素敵な生き方をする人や今まで知らなかった分野の人との出会いがあり、そこから学ぶものも大きいですね。
迷うこともまた幸せなことなのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 16:58

No.9です。



私は全然素敵じゃ無いですよ。1221chu0821さんとは逆で他人(親は特に)の期待をかなり裏切りましたし。

>他人の期待に応える為に…と自分を押し殺してきた私は結局何も得られなかった。

自分を押し殺すってなかなかできる事じゃありませんよ。
1221chu0821さんの自分や他の方への回答の仕方をみているととても優しい人に感じます。同調して適格な感想を書かれていると思いますよ。

これって自分を押し殺す強さが有るから他人にも優しくできるのではないでしょうか?

こういう風に人に優しく出来る人になりたい!って夢を持つ人もいると思います。私もなりたいです。

>結局何も得られなかった。

私は得られていると思います。その人格だって他人からみたら夢ですから。

今現在どんな悩みを抱えているのかは分りませんが、頑張って下さい。

アンケートの回答ではないので削除して頂いて結構です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。削除なんてとんでもないです。
中学の頃友人が『夢はいい人になること』と言っていたことを思い出しました。
いつか自分に自信を持つことができるようになりたいです。
ご家族も、今ではkuroo1o5様が努力して自分らしく生きていらっしゃること誇りに思っていることでしょうね。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 16:49

夢は叶わないのが夢。


夢が叶うなら夢はなくなります。
誰かが夢をかなえれば誰かの夢が叶わない。
それが現実。
叶えると厳しい現実が襲ってくるのが夢。
夢は夢でありつづけるのがまた夢です。

「夢」を見ていたらゲシュタルト崩壊が起こりましたのでこのへんで失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに納得です。最初から叶わないと思うのがいけないんですね。少しでも近づこうとすることで違う何かも見えてくるのかも。
ある意味、夢を叶えようと希望を持って努力しているときが1番幸せですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 13:53

夢はかなわないと思います。



努力次第で、ってよく言いますが、
努力しても無理なものは無理です。


たとえば就職。

私は大学の英文学科卒業で、英語を使う
仕事をするのが夢でした。
努力してTOEIC900点まで取りましたが、
就職できず、英語を使わない職種でも
不採用で、
今は 自給1000円の 施設の事務員&清掃員です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理不尽なこと多いですよね。努力した人が無理なことでも努力しなくてもすんなりパスする人がいるんですから。私はずっと後者だったので今とても苦労してます。何をすればいいのかわからない…中身のない奴です。よく言われますが結局努力できることも才能ですよね。questionnaire05さんのそんな財産をいつか思う存分駆使できる日が来ることを祈っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 13:48

私の人生を振り返ってみると、それなりに叶っているなあと思います。


微妙に違う点はありますが。
まあもともと実現不可能な夢を抱くわけではないので。

ちなみに今は夢がありません。
夢が全て叶ってしまったからかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ちなみに今は夢がありません。夢が全て叶ってしまったからかな
すごいですね。なかなか言えません。
羨ましくもあり、何だか切なくも聞こえます(私だけかも)。
という私も夢はありません。何をしたらいいのか…夢以前の問題ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 13:42

そりゃぁ僕がモーニング娘に入りたいと夢見ても無理だから、叶えられない夢もあるでしょう。



しかし、夢を叶えることと幸せになるということは別なんですよね。
自分がやりたいことに突き進んできましたが、最近、何がやりたいのか判らなくなってきました。
パトラッシュ、もう疲れたよ・・・

でも、同じ失敗するのでも、やらずに後悔するよりは、やって反省する生き方を選びます。
不器用なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も一体何がやりたいのか…というか私は何??と。
>同じ失敗するのでも、やらずに後悔するよりは、やって反省する生き方を選びます
不器用なんてとんでもない。憧れます(じゃあお前もやれよって思いますが)
あえて安全圏しか見ないようにしてきた私より器用に生きていらっしゃると思います。反省がないと成長なんてできませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 13:38

夢叶いますよ。


ある日街角で見かけた車、美しい。
いつかは欲しいと思ってました。
数年後ある中古車屋でそれと同種の車を見つけました。
即契約。それを毎日見に来る客がいるとか。契約時もそのお客さん来てました。
念じれば通ずですね。
叶うというか、夢を見る瞳、態度、日常、それらが自分の魅力であり、大切な事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>夢を見る瞳、態度、日常、それらが自分の魅力
確かに…今になって痛感しています。逆に知らない間にチャンスが通り過ぎていることも多いんでしょうね。大抵後から気付くんですが(><)何年も想い続けていらしたkojiroutanさん、素晴らしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 13:33

私は航空会社の客室乗務員を目指していたのですが、


最終試験まで行ったものの、心音に異常が見られたのと、平衡感覚がおかしかったのが原因で不合格になってしまいました。その後は地上職員になりましたが・・・。
平衡感覚はコツを掴めば良くなるようなので、これについては努力不足でした。ただ心音異常は、後に本当に心臓に異常がある事がわかり、これはどうしようもなかったと思っています。

#2の方が仰っているように、
『夢を叶えようと頑張った経験は、たとえ叶わなかったとしても必ずその人の糧になる』
というのは、本当だと思います。
夢というのは頑張れば頑張っただけ、結果はどうであれ、その人のステップアップに繋がるのではないでしょうか?やらないうちから「だって、出来る訳ないじゃん!!」等と思っていれば、叶うものも叶わなくなってしまいます。
何もしないで諦めてしまうのと、やってみてダメだったというのでは重みが違うかな、と思います。
どちらにしろ越えなきゃならない壁があるなら、諦めるより、ぶつかってから諦めるというのが今までの私のやり方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>越えなきゃならない壁があるなら、諦めるより、ぶつかってから諦める
そうですよね…すごいと思います。きっと自信にも繋がるでしょうね。
私は逃げてきてばかりだったのかなぁとこの頃思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!