dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は営業職ではないのですが月に4回程、社用車ではなくマイカーで片道60km先にある営業所まで出向きます。(月に480kmは仕事の為に使用)
その内容は事務関係で現金や書類を本社から取りに行くという感じです。入社当時から自分の車で行っています。自分で言うのも何ですが私の車は中古車でも程度が良く走行距離も比較的少ない方だったので私用でもないのに仕事で使うという事に疑問を感じていました。

最近、友達からもし万が一事故でも起こしたら社用車じゃない為に自分の保険を使う事になるしせっかくの良い車も無駄に走行距離が増えていくし馬鹿みたいじゃないかと言われ確かにそうだなと思いました。 会社はガソリン代しか支給しません。 先日、上司に相談したら社用車を検討すると言われました。

仕事上の業務を社用車ではなく自分の車で行かせる会社ってどう思いますか?

「人の褌で相撲をとる」という言葉がありますが会社の対応は虫が良すぎると思いませんか?

A 回答 (3件)

   こんばんは。



 小さい会社ではありがちな話ですが、会社でも社用車を検討するということですから、まだ良いかと思います。

 もし、自分の車を使って仕事の用を頼まれたら、断っても構いません。事故の場合は会社が責任を取ってくれないからという理由で良いと思います。

 私が以前勤めていた電子機器サービス関係の会社ですが、車で用事を言われましたが、その車には任意保険に加入していなかったので、それを理由に万が一事故を起こしても自分では責任を取り切れないと断りました。
 そして、1年後位にその会社を退職しました。

 今の会社は、工事関係もある会社ですが、社員に必要な車を貸し出しており、任意保険も完備して、仕事中の万が一の事故の対応も会社が責任を取って対応してくれます。


 言うべきことを言って会社に相談し、納得行かなければ労働基準監督署に訴え出れば改善してくれるはずです。
 でも、会社にはかなり居心地は悪くなるでしょうから、より待遇の良い会社に転職することも視野に入れておいた方が良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

No.1~3の皆さん、ご回答有難うございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/12/03 15:35

私の勤務先では、アンテナ工事、エアコン工事、各種修理、お得意先まわり、すべて私個人の乗用車を使います。

私の車の中は電気工事専用車みたいになっていますが、会社の車ではありません。ガソリン代も維持費も全部自腹切っています。

社長の車も、社長個人の車ですが、電気工事専用車もどきになっています。
社長がそんな状態なので、皆我慢しています。
社用車が2台しかないのが原因で、二人外回りに出てしまうと、他の人は自分の車を使うことを余儀なくされています。

電気製品販売は価格競争が非常に厳しく、製品代金を相当値切られた上に配達料金の支払いもままならないので、社用車を増やす余裕がないそうです。

虫がよすぎるとは思いますが、お客様がお呼びしているからには出向かなくてはなりません。社用車が戻ってきてから伺います、では信頼を失ってしまうので、「しかたないなあ」と思いつつ、自分の車で出かけます。ちなみに搭載している各種工具、機材、部材も自腹です。最近は考え方を変えて、いつでも独立OKの状態を目指しています。

好きな仕事であり、不条理と思いつつも我慢しています。

嫌いな仕事でこんな状況なら、退職した方がマシだと思うでしょう。
    • good
    • 1

正論でいえば,asutyさんのとおり。



でも,採算が苦しいときは,多少,泣いてほしい,って考えちゃうんだよなぁ。(ダメなんだけど)

ガソリン代を,多少,多めにもらえているなら,それでチャラにもできますが,しっかり,レシート精算なら,なんか,すごーく損した気分だな。

わたしの部署では,車を買えません。車がいるときは,レンタカーを借りてます。
自家用車で行くという手もありますが,万が一,事故する,とか,巻き込まれるとかがあると,あとあと面倒なので,いつも,レンタカーです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!