

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
800x600を想定するならば、800x600pixで作れば良いのです。
実際には、窓の枠がありますから、少し狭くなります。「最大化してください」と書かれているページもむありますが、ブラウザによって画面の有効面積は違います。横に「お気に入り」とか出している人もいます。
画像中心の場合は、上記の点を考慮して、画像サイズを中心にレイアウトすることになるでしょう。中央に寄せて左右に均等に余白を作るには、スタイル使うのが本筋です。緻密に良く考えて作れれば良いのですが。実際には昔ながらのテーブル使ったレイアウトの方が多少詰めが甘くても崩れにくいです。ブラウザによる違いも少ないですし。
文字中心であれば、画面幅に合せて伸び縮みするような工夫が必要でしょう。No2の方のように、%指定するのが有効です。
文字サイズは、ユーザ側で変えられます。一定の幅にぴったりする文字数は違ってきます。スタイル等使って文字サイズを固定する方法もありますが、mozillaなどこの指示を無視する設定ができるブラウザもあります。小さな文字を指定されると困る人もいるからです。翻訳サイトやふりがなソフトなど使われると文字数自体が変ります。
絶対にやって欲しくないのは・・・ 強制的に窓のサイズを変えるサイト。画面の狭いパソコンにとっては、ブラクラ同然です。
参考URL:http://www.suita.ed.jp/edc/bunsho/hp/make_hp01.h …
No.2
- 回答日時:
そのページをローカルに保存し、スタイルシートを見てみてはいかがでしょうか?
(ファイル→名前を付けて保存でできると思います。)
ページ全体の幅を指定せず、
スタイルシートで余白のみを指定しているところもあるかと思います。
(ブラウザを小さくしても、それなりに小さくなってくれます。)
ちなみに自分の場合は、
body {
margin: 2% 10% 2% 10%;
}
と余白を指定し、ページ全体の幅は指定していません。
スタイルシートを使わず直接タグに書き込む方法もあると思いますが、
これから新しいサイトを作る場合には、スタイルシートにされたほうがよいと思います。(文法的には・・・)
No.1
- 回答日時:
>ブラウザを小さくしても端が切れることなく読むことができるようになっています。
ソースを読みましょう・・・
大概 800pxを基準として、それ以内を目処に作っていると思います。
>各企業で幅が違うのですが(660px~720pxぐらいが多い)
>この数字はどういった意図で決定されるのでしょうか。
作った人のデザインとかコンセプトによって変わります。
いまどき800の画面なんかほとんどいないよ
と思っているのならば1024を基準として作る場合もありますし。
どんな環境でも見れるようにするのでしたら widthを%で指定したほうがいいような気もします。
(デザインによってできなかったりするけども)
大体横幅が750pxでやっていけば問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 検索窓とcssハックについて 3 2022/04/22 12:21
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 中途・キャリア 最終面接後に実施するカジュアル面談について 3 2023/07/25 14:30
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 経済学 経済学の支配的企業モデルについて教えてください。 2 2022/11/23 19:08
- 経済 生産拠点の国内回帰について 3 2023/07/24 19:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リストの前後の行間をなくす方...
-
ホームページビルダー作成HPがi...
-
htaコードですが、IE6に対応さ...
-
テキストボックス途中で切れて...
-
フォント関連の指定はなぜ全称...
-
文字の位置、上下のマージンが...
-
ビルダーでCSSで指定した文...
-
全角半角含めて等幅で表示したい
-
バルーンのアイコンをカスタマ...
-
遊明朝のプロポーショナルフォ...
-
<input type="file"> の幅
-
特定の文字のみcssを適用するに...
-
CSSで文字指定:あるセレクタで...
-
CSSのid名class名の重複回避方...
-
Excel VBA メール作成について ...
-
Excel VBA メール作成について ...
-
<pre>にフォントを・・・。
-
jquery.validationEngine.jsカ...
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リストの前後の行間をなくす方...
-
文字の位置、上下のマージンが...
-
Format 関数 表示書式指定文字...
-
リンク文字
-
background-color: #ddd;の意味...
-
テキストエリア内の文字の装飾
-
Excel VBA メール作成について ...
-
CSSを一部無効にしたい
-
全角半角含めて等幅で表示したい
-
アコーディオンメニューが思う...
-
ホームページビルダー作成HPがi...
-
API Sleep関数について
-
テキストボックス途中で切れて...
-
<input type="file"> の幅
-
Excel VBA メール作成について ...
-
jquery.validationEngine.jsカ...
-
HTMLで特定の文字だけ色を変え...
-
fontサイズ指定の ”-(マイナ...
-
iframe 文字化け
-
CSSのid名class名の重複回避方...
おすすめ情報