電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そもそも静電気とは移動させる事は不可能なのですか?帯電しても導体ならばアース等で安定しますが絶縁体はアースの意味がありませんよね?そこで思ったのが上の疑問なのですが、みなさんの意見を聞かせて下さい。

A 回答 (5件)

静電気は当然のことながら導体を伝わって移動しますよ。



ご質問と補足を見ますと少し誤解されているような気もしますので、簡単に全部説明しますね。

まず絶縁体上に静電気が発生するというのは、わかりやすく言うと絶縁体の表面に電子が沢山集まった状態です。
つまり電子だけが表面に沢山いる状態なわけです。この状態では電圧も非常に高い状態になります。
で、導体を近づけるとその電子がその導体を通って電位の低いところ(地面であれば0Vの電位ですね)に移動します。人間も導体なので人間の指でもかまいません。

でそのあとは電子が逃げた後ですからもう帯電はしていません。

もちろん絶縁体上の電子なので移動はしにくいですから、場所が異なるとまだ導体を経由して逃げていない電子はいますが、その部分にも導体を近づければやっぱり電子は導体を伝って逃げます。
(もちろん導体の反対側が0V電位にあるというのが基本ですが)

ですから導体で表面全部をなでてあげれば帯電はなくなり、いわゆる静電気もなくなります。

上記は-に帯電した場合について話をしていますが、実はこの逆の+に帯電した場合でも同じことになります。
    • good
    • 2

質問者は用語を定義してください



>電荷が移った のではなくて、
>空中に逃げたような感じなんで 移るのはやっぱり無理なのでしょうか

両者をどう定義するのですか

放電の定義、電荷の移動の定義

それを定義しないと、言いがかりです
    • good
    • 1

No. 2 の方のご意見に賛成です。



くまなく帯電表面をなぞるか、もしくは、コピー機やレーザプリンタの紙の出口近くに見られるカーボンファイバ製帯電除去ブラシ(?)を用いれば良いように思います。

1.帯電した電荷は互いの反発力により主に表面に追いやられている。
2.抵抗率は高くても電荷の移動距離が短ければ実質の絶縁抵抗は低い。

というのが理由です。

この回答への補足

おっしゃる通りなんですがそれだとコロナ放電なので静電気すべてがなくなりはしないんですわ。確かに帯電量は減るとおもいますが、電荷が移ったのではなくて空中に逃げたような感じなんで移るのはやっぱり無理なのでしょうか?帯電した絶縁体を放電せずに静電気を導体に移せたらすごいとおもいませんか?

補足日時:2005/12/02 04:48
    • good
    • 0

帯電した絶縁体の表面を導体でなぞれば導体を通じて電荷を移動できるような。


(高電圧発生器のバンデグラフあたりがそういう方法で電荷を集めていたように思います。)
    • good
    • 0

可能だと思いますよ。



1:冬場ですのでコートを着ます。
2:歩き回ると服とコートがこすれて静電気が帯電します。
3:ドアノブに触れようとすると指先から電気が逃げます(痛い・・・)

絶縁体にある程度導体が接触していれば、静電気は移ると思います。
発泡スチロールの塊のようなものであれば、銅線の網で包むとかですかね?

この回答への補足

どうもありがとうございます。でもそれって移ったわけではなくて体を通して放電してますよね、銅線の網でつつんだ場合だと静電誘導で見た目は静電気がなくなったように見えるんですけど網から離すと結局はスチロールから静電気はなくなっていないはずなんでこれがなくなっていればすごいことだとおもうんですよ!

補足日時:2005/12/01 18:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!