
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 今日、SCSI接続のハードディスクを増設いたしました。
おめでとうございます。
> BIOS自動認識のタイプで、デバイスマネージャーにはちゃんとディスクドライブ名が表示されます。
装置としては認識しているわけですね。
> ですが、マイコンピュータの画面を開けても出てきません。
> 保存先に選びたいのですが、それも不可能です。
と云うことは、使用可能なパーティションとして認識していない様ですね。
> HDDは富士通製で650MBです。
メーカがハズレなか(笑)
まず、はじめにお聞きしたいのですが
1.OSは何ですか?(Windowsらしいですが...)
2.このハードディスクはどこかで使われていたのですか?
1はとりあえずWindows98と勝手に断定して書きます
で、2はもともと使っていたのであれば
1.[システム][デバイスマネージャ][ディスクドライブ]のハードディスクで選択して
[プロパティ][設定][オプション]を色々変更してみる
2.Fdiskコマンドで[アクティブな領域を設定]でアクティブにしてみる
3.昔のNEC PC98xx(PC8801VAを含む)シリーズや富士通FMR(Townsを含む)、
SolarisやBeOSやMacOSなどで使っていた場合は、諦めてフォーマットする(笑)。
で、2はもともと使っていないのであれば
1.Fdiskコマンドでパーティションを作成してformatコマンドでフォーマットしてみる
※ MS-DOSプロンプトからFdiskで認識させる際はハードディスクの設定で[int13 ユニット]の
チェックボックスにチェックが入っている事。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/13 18:22
大変詳しい説明ありがとうございます。
何となくわかった気がしますが、やっぱりわかりません。
やはり、メーカーがハズレ(#^.^#)
なのかな~
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
あまり自信はないのですが。
フォーマットとかをしていないからではないでしょうか?
って言ってもたぶんフォーマットして無くてもマイコンピュータには出るとは
思いますが・・・・。
それか、もう一度再起動したら出ませんかね?^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Roland VS-880(EX)のハードディ...
-
ROLAND VS-880EX が動作しない。
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
外付けHDDの空き容量の表示...
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
wndows(2000、XP、200...
-
HDDをOSまるごとバックアッ...
-
オンラインストレージbox drive...
-
バックアップソフトでアクセス...
-
急に動作が遅くなってしまいま...
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
CDドライブが無いOSのインストール
-
東芝Dynabook Windows7ノートパ...
-
ID Manager 消えたユーザー名...
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
パソコンの画面が真っ白になり...
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
moの初期化の仕方を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Roland VS-880(EX)のハードディ...
-
Androidタブレットに外付けハー...
-
不良セクタがでました。データ...
-
パソコンからおかしな音が・・・
-
ハードディスクについて
-
一部負傷したハードディスクの...
-
MeのノートをUSB1.0から2.0に。...
-
HDDのアイコンが消えたり、...
-
外付けハードディスクがとても熱い
-
外付けハードディスクのデータ...
-
外付けハードディスクの置き方...
-
ランサムウェアからの防御→Micr...
-
「データ転送スピードが足りま...
-
古く壊れたMacminiの処分。デー...
-
外付けハードディスクのお勧め...
-
外付けハードディスクの使い方...
-
SSDの寿命は?
-
2TBのHDDが1TBで認識されます
-
外付けハードディスクが「メデ...
-
外付けハードディスクにデータ...
おすすめ情報