
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ども、♯No.2です。
諏訪盆地の隣、松本地方に滞在中ですが、先週の土曜日からほぼ毎日雪が降っています。今年は例年に比べて雪が多いようですね。昨夜も少し積もったので、これから実家の雪かきです。(T_T)
No.2のアドバイスではスタッドレスタイヤをお勧めしましたがスタッドレスは意外と高価ですから、いっそのこと上諏訪駅までJRか高速バスを利用して、駅からレンタカーを借りたらいかがですか? こちらのレンタカーにはスタッドレスタイヤが装着されていますし、万一の場合に備えてチェーン(ただしラダー式の一番安いもの)も積み込んでいるはずです。
荷物が多い、などの理由で自家用車を使う場合には、予算の問題があってもやはりスタッドレスをお勧めします。またチェーンを購入する場合にはチェーンが「亀甲型」になっている方が「ラダー型」よりも横滑りしません。千葉で装着の練習をやっておくと現地で楽です。
高速道路ですが、RV車などの場合には車に外気温計がついていますから気温が分かると思いますが、一般車で気温が分からない場合は、高速道路の路面に「5mm前後の白い丸い粒」が大量に撒かれていたら路面凍結に注意のサインです。「5mm前後の白い丸い粒」とはいわゆる「塩カリ」で、融雪・融氷剤として気温が低くなって高速道路が凍結の可能性がある時に大量に散布されます。
天気が良ければ、今のところは昼間に雪が融けて消えますから、お昼前後~3時頃に諏訪に到着するようにしてはいかがですか? 気温が低いと午前中は雪も残っていますし、夕方は午後4時辺りから薄暗くなってきて気温も急に下がってきます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
先日、諏訪市まで行って来ました。しばらく晴れが続いていたためノーマルタイヤのまま出かけましたが無事帰ってくることができました。
諏訪市内は雪はありませんでしたが、中央道の小淵沢から諏訪南付近は走行車線の脇は雪が積もっていて、走行車線もしっとりと濡れている状態でした。
行き帰りの中央道のPAで周りの車のタイヤを覗いてみるとほとんど皆スタッドレスタイヤでした。
今日は寒波のせいで諏訪地方は雪で真っ白の様です。数日違いでこの差、山のある地方を侮ってはいけないことを痛感しています。
No.4
- 回答日時:
タイヤチェーンだけはやめたほうがいいでしょう。
スタッドレスにするべきです。さらにその状態でタイヤチェーンをいざというときのために常備します。タイヤチェーンをはめて運転経験はあるでしょうか?
かなり疲れますよ。なにせ30km/h以下で走らないとチェーンが壊れる可能性がありますからねぇ。
また、地元民はスタッドレスですので、かなり飛ばしてます。間違いなくあおられるでしょう。精神的にも悪いです。
中央道は諏訪付近で標高最高地点を越えます。じつは日本の高速道路でも最高点らしいです。今の時期なら朝方は凍結するでしょう。要注意です。
無理せず安全運転で行きましょう。
ありがとうございます。
千葉なので滅多に雪も降らないし、路面の凍結もないのでタイヤチェーンを装着しての運転はここ数年はないです。地元の車と運転スピードが違ったら迷惑な上危険ですね。
中央道も凍結するのですか?常に車が走っていても?
では、朝方甲府地方や諏訪地方の気象情報を確認してからお昼くらいに諏訪市に到着するように出かけたら大丈夫でしょうか?
No.3
- 回答日時:
12月中旬なら信州は十分降雪の可能性があります。
ですから仮に使用することなく終わるにしても、絶対用意された方がいいでしょうね。
備えが有ると無いとでは安心感が違いますし、蓼科高原へ行かれるなら尚更必要です。
因みに地元でもここ数日の間にスタッドレスへ交換された方が多いと思います。
それだけ雪が降る気配を皆が感じ始めたという証でもありますね。
No.2
- 回答日時:
私は幕張在住ですが、実家が松本で雪国の運転歴は約10年ほどあります。
昨夜、ラジアルタイヤを実家に保管してあるスタッドレスタイヤに交換しようと松本に戻ってきましたが、途中1~2cmほどの降雪があって危険だった為に結局サービスエリアで夜を明かしました。昨夜、ほぼ一時間毎にこの「教えて~」に私が回答していたのは車の中で閑を持て余していたからです。(苦笑
と、いうわけで、中央道にチェーン規制が出なければラジアルタイヤでも一応諏訪まで来ることは可能ですが、個人的には絶対に止めた方が良いと思いますよ。最低でもタイヤチェーンを用意すべきですし、可能であればスタッドレスタイヤに換装することを強くお勧めします。
例え四駆の車でも1cmの雪があればラジアルタイヤはスリップしますし、現在は雪がなくても諏訪地方の朝晩は氷点下以下に冷え込むために、場所によっては道路が凍結しているところがあります。もちろん、まだ凍結した場所は少ないですが、凍結した場所での運転を一箇所ミスっただけで事故を起こす可能性がありますので、リスクは最小限にしましょう。
また、すでに白樺湖・霧ヶ峰方面には若干積雪があります。近くの峠から蓼科山の方角が見渡せますが、すでに全体がうっすらと白くなっています。今のところは白樺湖や霧ヶ峰方面も昼間の温かさで道路の雪が融けると思いますが、日陰などでは融けた雪が凍っている可能性が高いですし、12月中旬でしたら山間部の道路は間違いなく積雪があるか凍結しています。
車のスリップした時の怖さは体験しないと実感できないのかもしれませんが、一度グリップを失ったら手が付けられなくなりますので出発前の準備は可能な限りしておくべきだと思いますよ。
なによりも万一事故ッたら、その後のスケジュールがすべて台無しになりますから。
No.1
- 回答日時:
ひとことでいえば、降る可能性ありますが
降らない可能性の方が高いと思います。
ただしチェーンやスタッドレスを持っていないならば購入するか、購入しないならば直前の天気予報で出かける期間に天候のくずれがありそうな場合は車はやめておく必要があると思います。
白樺湖など山間部はさらに可能性大です。こちらも天気予報しだいですね。山の天気は変わりやすいです。多少でも降水の可能性があれば止めておくことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
11月の長野へのドライブはスタッドレスが必要?
甲信越・北陸
-
中央道は今の時期ノーマルタイヤで走行可能ですか?
甲信越・北陸
-
長野・茅野周辺の12月の道路状況は?
その他(国内)
-
4
12月初旬から上旬の長野県松本市の雪とスタッドレスタイヤ・チェーンについて
その他(車)
-
5
12月28日に、山梨の甲府に1泊旅行の予定があります。 家族4人で、東京から車で行こうと思っていたの
甲信越・北陸
-
6
諏訪湖周辺はチェーン無しで走行できますか?
その他(国内)
-
7
冬の諏訪湖観光に適する靴は?
甲信越・北陸
-
8
長野県内で雪が少ない地域
甲信越・北陸
-
9
冬における東京-長野間の高速道路事情
甲信越・北陸
-
10
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
11
長野県茅野市 道路状況を教えてください!
甲信越・北陸
-
12
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
13
12月中旬の河口湖の積雪、路面凍結について
甲信越・北陸
-
14
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
15
冬の東名高速。名神高速。
その他(車)
-
16
【東京→西へ】12月前半の道路の雪は?(関ヶ原、姫路城、那智の滝)
甲信越・北陸
-
17
エロくなってきた妻
セックスレス
-
18
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
19
年末の山梨県
甲信越・北陸
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
タイヤをスタッドレスにしてい...
-
5
積もった雪に塩はきくのでしょうか
-
6
雪積もりましたか?:;((•﹏•๑)));:
-
7
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
8
【雪国の方】私が悪いのでしょ...
-
9
スノーブラシの故障
-
10
同じアパートの人たちの雪かき...
-
11
2月の那須は雪ですか?
-
12
【雪国の方】積もった雪を溶か...
-
13
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
14
除雪機(自走式)の雪詰まり対...
-
15
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
16
今朝起きたらベランダ手すりに...
-
17
雪が降るとわかっていながら、...
-
18
こんなものあったらいいのにな...
-
19
テプラプロで一行で文字の大き...
-
20
下呂温泉に週末に行くのですが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter