dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々分からないことがありますので、知識のある皆さんの意見を
お伺いしたいです。よろしくお願いします。

(1)上場してない会社が上場企業を買収できるか

(2)そもそも、買収とは何か?? 子会社化とは違うのか??

(3)関連会社、子会社に対して、親会社がどれだけ経営に口出しできるか??

以上の3点を是非ご教授していただきたいです。
素人くさい質問でごめんなさい。

A 回答 (1件)

(1)上場してない会社が上場企業を買収できるか



できますよ買収できる資金があれば・・・・

(2)そもそも、買収とは何か?? 子会社化とは違うのか??

通常は 買収=子会社にすることを刺します

株式の1/3以上を持っている
 重要事項の否決権があたえられます

株式を半分以上になると
 役員を過半数以上選任できるので実質経営権を取れます

株式を2/3を超えて保有すると完全な経営権を取れます
 すなわち他の株主よって重要事項の否決権が存在しないためです


株式を全部収得すると 完全子会社になります

すなわち株式を2/3を超えて保有すると自分の会社に吸収合併することも可能です

(3)関連会社、子会社に対して、親会社がどれだけ経営に口出しできるか??

 株式を半分以上持っているのを子会社ですから
 親会社が過半数以上の役員を送り込むことができる

 すなわち親会社の経営方針を持った役員を過半数以上送りこめますので実質的に支配できます

 関連会社は通常連結対象の会社を指します

 通常連結対象には
 株式を半分以上持っているのを子会社

 と株式が5割以下2割以上の会社です
        ↑
 株式の割合分だけ連結の対象となる
 (持ち分だけ連結決算対象)
 2割持っていると
 売り上げの2割 利益の2割が連結決算対象となる

 ここで
 1/3未満2割以上には権利は親会社がどれだけ経営に口出しでません
 強制的に役員を送り込む権利は有してないが実質的に株主総会で安定株主の関係で支配的な親会社はあります


 

 

 

 
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!