重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近HDDを買いました。
外付けのHDDなのですが
特定したユーザーアカウントしかアクセスできない
などの設定はできるのでしょうか?
解答よろしくお願いします
OSはwindowsXPです

A 回答 (4件)

#1および#3です。



コマンドのオプションはこちらに出てました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinKeyWord/2 …

またこういうソフトもあります。
(カンタンCacls)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se267832 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!上手く設定できました!

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーンwwwww

お礼日時:2005/12/05 16:16

#1です。



>他の3つから見ることができないように設定したいんです。

USB接続のHDDだとしたら、NTFSでフォーマットします。
セキュリティの項目で見せたくないIDを登録して
拒否の設定をすれば良いはずです。
間違えてもEveryoneで拒否にしないように。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_o …

LAN接続タイプの場合は、私が見たIOデータのものは
ブラウザから設定するようになっていました。
ですので設定方法の詳細は、取扱説明書にあると思います。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/accessprivileg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

windowas xp home なのでcacls.exeコマンドで設定しようと思いましたが詳細がのってなくてできませんでした。
ありがとうございます

お礼日時:2005/12/04 21:00

ntfsのセキュリテー操作は「homeとpro」では異なりますが、homeの場合「F8の連打、等で、セーフモードを立ち上げて、外付けdriveを右クリックで→プロパテー →セキュリテー と進み、「そこに表示されて居る(自分のユーザー名、以外を)拒否のチェツクを入れれば、他のユーザは入れません。


--------
但し、外付けと言う事は、他のコンピューターへ接続して、セキュリテーの再設定を試みれば(設定が可能)使えるように成って仕舞います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなサイト見回りましたが、F8を押しても英語ばかりで、セーフモードにたどり着けませんでした。
解答ありがとうございます

お礼日時:2005/12/04 20:56

LAN接続の外付けHDDの場合は、そういう設定も可能ですし、


USB接続のものでも、NTFSでフォーマットしてしまえば
可能だと思いますよ。

この回答への補足

すみません、少し補足します。
ユーザーアカウントってのは、1台のパソコン での場合です。

僕は今1台のパソコンに4つのアカウントをいれていますが
他の3つから見ることができないように設定したいんです。
以上補足でした。

補足日時:2005/12/04 20:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

可能なのかはわかりましたけどどうやってやるのかがわかりません・・・。

お礼日時:2005/12/04 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!