No.3
- 回答日時:
スカラー量とベクトルの違いです。
簡単に言うと、早さには向きは関係ありません(どの向きでも100km/hは100km/hです)
それに対して、向きという要素を含んだものが速度です。
北に100km/hと南に100km/hという速度は別のものです。
かいつまんでいうとこんな感じです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/06 00:08
ご回答ありがとうございます。速度が、と言われたら逆向きならマイナス、小さい。速さ、と言われたら速度の大きさ部分にだけ注目するということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
あるくのがはやい
-
ドリフト移動度とホール移動度...
-
彼の運転について
-
物理基礎 鉛直投げ上げの問題
-
重力加速度
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
「速度ビン」のビン(bin)とは何...
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
-
物理の問題です。 速さ40m/sで...
-
メートル毎秒m/sについてです
-
制動距離が速度の2乗に比例す...
-
台車を押す力 (物理?)
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
100mで10秒と11秒の距離の差は?
おすすめ情報