
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、距離についてはあまり関係ありません。
どちらかと言えば、期間です。
毎日、車を使用しているのであれば、大体3年を目安にすればよいでしょう。
最近のバッテリーは突然死します。
一応、前兆がある様ですが、出た時がほとんど最後と言っても良いです。
出先でトラブルを起こすと本当に大変ですよ。
正直、泣きそうになります。(経験しました)
H15年式なので、初回車検時にバッテリーを交換して、以後3年を目安に交換すれば、バッテリートラブルを未然に防ぐ事が出来ますよ。
回答ありがとうございます。
調子良かったのに突然死されるとあせりますね。
しかも出先となると…
JAFか他の方に救助してもらうしかないでしょうね。
No.7
- 回答日時:
バッテリーの寿命は自動車の使用環境によってかなり異なります。
通常でよく言われるのは3年を目安になどといいますが。。。
毎日乗る方でも渋滞ばかりの道を走っている方や夜ばかり乗っている方は平均して寿命は短いです。
私は関西出身なのですが、関西に住んでいた時は3年毎に交換していました。でも北海道に住むようになってからは、バッテリー交換した事ないです。車は変えましたが。。。私の妻もバッテリー交換する前に車を変えています。ですので、5年位は持ってる事になります。
でもいつ死亡するか分りませんので、ブースタケーブルとクレカは必ず持ち歩いています。ブースターケーブルでエンジンを掛け、最寄のスタンドや自動車屋さんで買う事もできますので…。
回答ありがとうございます。
車を替えるまでバッテリーが持ったんですね。
北海道だと渋滞とかあまり無さそうですから、バッテリーも長持ちするんでしょうね。(寒そうですが…)
No.6
- 回答日時:
2年で8万キロの使用ペースなら、あと数ヶ月で達成ですよね。
不可能ではないとおもいます。距離はあまり関係無いですよ。逆に使用頻度が多いことはバッテリーにも好影響ですし。
ただ前の方がおっしゃる通りいきなり使えなくなることが多いので、気をつけなければなりませんが。
4年や5年使用できることもザラですし、出先で使用できなる覚悟がおありであれば、とことん使ってあげるのも地球環境のためにも良いかも・・・
回答ありがとうございます。
車で通勤していますが、距離あるので結構走行距離が伸びます。年式の割には…
3年目になりますので、注意しながら乗りたいと思います。
No.5
- 回答日時:
これぐらいの使い方なら5年目ぐらいはいけるでしょう。
後3年ぐらい。
10万は楽に持ちます。この走り方なら。
ただし、1週間に一度ぐらいは点検しましょう。
液が減ってきたかな?と思ったら早めに補水
減り始めると早いのと、減りすぎを見逃すと突然死します。
電極が直に見えたらもうだめです。
ある日突然エンジンがかからなくなることも。
ケーブルぐらいは準備して積んでおきましょう。
24V対応のヤツを。 12Vの軽自動車用なんてチン滓です。
上がったときは何処で買うとか、ケーブルはどのように使うなど、腹案を持っておくと慌てなくても済みます。
回答ありがとうございます。
ブースターケーブルは積んでいますが、線が細いのでおそらく私のは12Vかもしれません。
(以前軽自動車の方を救助したときに使用しましたが、そのときは大丈夫でした)
自分のことも考えてケーブルを選びたいですね。
No.4
- 回答日時:
私も先日急にバッテリーがあがってしまい困りました。
交換して2年5ヶ月ぐらいです。↓の物でバッテリーの電圧をチェック出来るようになっていて、最近高速を走っていたりごく普通の時に電圧や充電量が少ないことを示すアラームが鳴っていたのですが、いつもエンジン一発始動でしたので油断していました。
今年の車検の時も交換しようかどか迷ったけど止めてたんです。
本当に来る時は突然来ますよ。私は家の車庫でしたのでまあ良いですが外出先だったら、と思うとゾッとします。
「転ばぬ先の杖」
H15年なら約2年以上で、これから寒くもなるので交換するかチェック出来る物を付けるかをオススメします。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/akio/436599/436646/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- 車検・修理・メンテナンス バッテリー交換に関して 6 2022/11/12 23:30
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーって寿命が2、3年と言われているのに7年も持つものなのですか? 昨日バッテリーが上がっ 16 2022/08/01 03:21
- 国産車 トヨタ自動車のハイブリッド車の寿命について教えてください。 12 2023/02/11 20:19
- バッテリー・充電器・電池 バッテリーの充電ですが、スマホも含めて・・急速充電をすることがありますが、急速充電しないで欲しい 4 2022/06/18 15:25
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーは何年ぐらいで交換しましたか? できれば交換理由と走行距離含めてお答えください 2 2023/04/28 13:20
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのバッテリー 3 2023/07/27 18:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
泥棒がボンネットを開けるのは...
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
人工呼吸器について・・・
-
自動車等に備え付けであるバッ...
-
バッテリー値上げにビックリし...
-
バッテリーの寿命について
-
廃棄前の「バッテリー」って譲...
-
車のバッテリー液ってのが売っ...
-
バッテリーマークが点灯したり...
-
【急ぎです】国産、海外のバッ...
-
バッテリーあがりの対策ありま...
-
バッテリーあがりに!
-
アイドリングストップ車用バッ...
-
バッテリー交換
-
日産ノート バッテリー交換した...
-
カーバッテリーを交換しました...
-
ワゴンR 室内灯をつけっぱなし...
-
10トン車 トラックのバッテ...
-
BMW E90 323iのバッテリー交換
-
車 月1
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
バッテリーマークが点灯したり...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
なぜ車のバッテリーの接続端子...
-
車バッテリー液の色
-
車のバッテリーテスト、どの結...
-
車でエンジンかけずにDVDを見る...
-
どうしてe-power車に100V 1,500...
-
泥棒がボンネットを開けるのは...
-
日産ノート バッテリー交換した...
-
n-boxのエンジンをかけようと思...
-
バッテリー交換すべきでしょうか?
-
2年も経過していないポロのバ...
-
F型ミニクーパーSに乗ってるの...
-
現在、車に2週間に一回くらいし...
-
トヨタ自動車のハイブリッド車...
-
10トン車 トラックのバッテ...
-
ワゴンR 室内灯をつけっぱなし...
おすすめ情報