重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前日まで普通に動いていたのに、一週間前朝車を発進しようとしたら急に動かなくなりました。 これはロードサービスに電話して、近くの行きつけの車屋さんに持っていかないと・・でも帰宅してからだから、6時とかになるのでそのころでもよいか、車屋に電話しました。すると、「見に行きます」と自ら来てくれて、乗ってきた車でチャージしてみるとエンジンがかかったので、バッテリーだと分かりました。「持って帰って充電できるか、バッテリー交換が必要か見ます」とのことで、車屋さんはバッテリーだけ外して持ち帰りました。

翌日電話があり、バッテリー交換が必要で、バッテリー代1万円+工賃千円と言われました。
「以前変えたときは5千円くらいでしたけど」というと、「ははは、今ももっと高いですよ。これも1万5千円位の品ですが、値引きして1万円に抑えています」と言われました。

この車屋は夫婦で、修理・中古車販売・車両保険代理店・ロードサービスなどやっていて、今の車(ダイハツオプティ平成7年車中古車5年前に購入)も売ってもらって以来、車検などでお世話になっています。でも初めからやたら愛想がよくて、修理や車検の度に私は車のことが知りたいのに、「今はもっと高いですよ」「車はこういうもんです」などの説明ばかりで、専門的で納得する説明をしてくれたことがないので、ちょっと信頼できないように思っていました。

今回も、ロードサービスは無料ですが、翌日取り付けに来た「出張費3千円はサービスします」と、やたら割り引いているように言われました。前日にチャージしてエンジンが動いたときに、私が運転して車屋まで行っていれば、出張サービスもなかったはずですが。

車屋さんが交換したバッテリーは40B19Lで、メーカーは不明です。ネットで見ると、このクラスのバッテリーは5千円程度であるようでした。

この車屋のバッテリー代・サービス料金は妥当でしょうか?
また、この車屋は信頼できる人たちでしょうか?

A 回答 (21件中1~10件)

すぐ来てくれて



持って言って調べてくれたのであれば
それぐらいは取られると思います。

毎回懇切丁寧に説明すると時間がかかるのと
そういうのが好きでないお客さんがいるので
端折っているのではないでしょうか?

質問内容からすると請求書の内訳をあいまいにしてるように思います。

明確に
バッテリー代はxx円
出張代はxxx円
交換工賃はxxx円
値引きはyyy円

で総額いくらなら判断できるので、納得できますが、

たぶん出張料とか工賃高く請求すると
サービスが悪いとか言われる可能性があるから、
若干あいまいにできるバッテリー代に含みにしているのではないかと思います

でも来て見て作業してもらえばそれぐらいの費用はかかります。

>専門的で納得する説明をしてくれたことがないので、ちょっと信頼できないように思っていました。

からすると
知り合いがお店を始めたからとか理由にしてお店を変えてもいいのでないかと思います。

費用をおさえるには車のことについて調べておくと
いいと思います

バッテリーの種類・グレードはこれぐらいあって、

自分でやった場合どれぐらい手間がかかるのか
それをお願いするとああこれぐらいかかるのね

とか

バッテリーに関しては
自分でやらないのであれば
ホームセンターの交換サービスもやっているところに行って
たまに点検してもらって、だめなときは交換するというような
管理が一番安上がりです
    • good
    • 0

バッテリーの交換に、何の技術もないとお考えの事でしょう。



今年の正月に友人がバッテリーを自分で交換しました。
お笑いになるでしょうが、プラスとマイナスを間違って繋いでしまったのです。
一瞬の出来事ですが、車がうんともすんとも動かなくなったのです。
貴方だったら、ヒューズが飛んだ位は想像できるでしょう。

でも、ヒューズBOXの中は飛んだヒューズがないのです。
何処にヒューズがあるのでしょうか?

私は、電話で連絡を受けて、メインヒューズが飛んだ事は直ぐに理解できました。
私は車屋ではありませんが趣味で少しは理解してますので、直ぐに厄介である事に気が付きました。
正月でディーラーも開いてないでしょうし、また、ヒューズの形は特別でそこいらで手に入りません。
この車は旧車だったので、まだ私の知識と貯めている部品で何とかなったのですが、ハーネスの束の中から
探し出して駆けつけました。
友人は、他県から駆けつけてその日の内に動くようになった事に大変感謝してくれました。

さて、貴方はバッテリーの繋ぎ方の手順解かりますか?
また、貴方は、車によってはECU等や他の電子機器や設定に影響を及ぼす事があるバッテリーの交換が簡単にできるのであれば自身でやるべきです。が、それをしなかった、というよりやれなかった。
持って帰っても大丈夫と判断するのも技術や知識の上にありますから持って帰ったのです。ヨ


ここに寄せられている多くの常識ある回答の方々に安心いたしました。

バッテリーの交換なら自分で出来ると思われるなら、自分で交換すればよい事です。私は自分でします。

私は、人がやってくれるこの作業は、実に格安なサービス価格だと思います。

>この車屋のバッテリー代・サービス料金は妥当でしょうか?
>また、この車屋は信頼できる人たちでしょうか?

この価格でこの様な考えに至る背景を私は信じられない。
ただ言える事は、高いと言った時に、車屋さんが3千円の値引きを直ぐに申し出た時点で、本当は貴方を親身になる客の対象から外した事に貴方は気が付かない。
彼らはこの様な相談を人にしなくっても判断は出来るプロだから。ネ客を見るのもネ。
    • good
    • 0

妥当な請求額ですね。




電話をして来てもらったのだから、出張費用は「正当」です。

>「以前変えたときは5千円くらいでしたけど」

以前って、何年前の話?
しかも、5000円というのは、どこから出た話?


ネットショップやカーショップなどは、大量購入で仕入れ原価を落としていますので、売値も下げられます。
個人商店には、そんな大量販売が出来ないので、仕入れ原価も高く、販売価格も上がります。
どっちが正しいのか?=>個人商店の価格が正規価格です。
    • good
    • 0

 現在は定価販売の文化ではありません。


値段は相対で決まるのです。

車屋さんは、貴方の車一台の為に何十分費やしたのでしょうか?
従業員だったらなおさらです。時給に保険に年金…。

一日の売り上げが3万円は必要だと知人は言います。バッテリー等実費を除いてです。
インターネットは経費を最大限に抑えています。

ご自分で注文して届いてから搭載すれば最安価で抑えられます。しかし2~3日くらいは車は動きません。

選択権はあなた様です。
出張修理を頼んで、インターネット通販と比べては、修理屋さんがあまりにも可愛そうです。

修理屋さんにも家族や老後があるのです。

 と 思います。  (*^_^*)
    • good
    • 0

価格についてはどんなグレードを付けたか(扱っているか)わかりませんので何とも言えません。


高いと思ったのならば金額を聞いた段階で断ればいいのではないでしょうか。
見積もりの結果として受けるのも断るのも自由です。そのための見積もりの連絡ですから。

出張等は一般的にはロードサービスを運営している会社に、直接救助依頼をしたら無料のところは多いかもしれませんね。
最近はそれらをサービスするのが当たり前な風潮があるので違和感を感じるかもしれませんが、人が動く以上は本来は有料ではないでしょうか。

いずれにしてもあなたが違和感を感じたのであれば、この先何かあって整備を依頼するたびに不安や不満を感じてしまうのではないでしょうか。

ですから次回はご自身で納得のいく車屋さんを探されたらいかがですか?
    • good
    • 0

私は妥当だと思います。

それに良心的なくるまやさんと思います。
ネットで40B19Lの格安バッテリーが1900円でもあります。でもバッテリーの種類も色々あるのでそれぞれに値段が違います。
例をあげれば乾電池も同様に同じ単2乾電池でもマンガン乾電池とアルカリ乾電池、ニッカド、エネループと材質によって値段は違ってきます。
行きつけのくるまやさんだから出張料金が1000円でしょうね。良心的だと思います。一元さんだと3000円は取ります。
おなじみのお客さんだからあまり安物のバッテリーではなく安心して長期間持つバッテリー付けとかないと信用に関わります。
だからその店が安心してお勧めするバッテリーのはずです。そんなバッテリー(GSユアサ ELS-B19Lあたりでしょうね)だとネットで検索するとそのサイズで6900~14500円程度しました。正規卸しだと10000円では少ししか儲からないかも知れません。
自分で全て修理・メンテ出来ればネットで買うのも良いですが、安心料込みの料金で今回のバッテリー10,000円が高いのか安いのかはあなた次第です。
    • good
    • 0

あなたの文章を読む限り、この車屋さんは信頼出来ません。


また、あなた自身の気持ちがその車屋さんから離れているようなので、
今後、あまりいい気持ちで付き合えないと思います。

私の場合、故障した当日に乗れるように、その場で交換してくれました。(無償)
車は動かない意味が無いものですし、
私の付き合っている業者にはそういう商品を扱っているという誠意を感じました。
その後、新しいバッテリーにするときは金額を聞いて納得した上で交換しました。
実はオートバックスの方が安かったのですが、誠意に負けました。
こういう業者と付き合っていると保険に入っているようなもので安心感があります。

バッテリー代にはいろいろあって、
同じクラスでもメンテナンスフリーとかだと非常に高くなります。
だから値段についてはなんとも言えません。

車屋さんとはこれまで長い付き合いなら継続したほうがいいのですが、
そうでないならもっと信頼出来る業者を、信頼出来る人に紹介してもらってください。
人からの紹介が一番です。
    • good
    • 0

>>生産国、流通経路、信頼性で値段は変わります。


>   ダイハツオプティの車に乗っていると書いています。それ用のバッテリーですから、
>   フツー、外国産のめっちゃいいヤツとかあえてつけないのではないでしょうか?常識的に。

http://item.rakuten.co.jp/honkeya/850032/
>ネットで見ると、このクラスのバッテリーは5千円程度であるようでした。

値段も様々ですが、取り付けたバッテリーの銘柄は??
探せば分かるはずですが。

安いバッテリーで、取り付けてすぐに干上がるようなバッテリーでは、業者の信用も無くなるでしょう。

ネットの値段は店舗も展示品も持ちませんから。
今回私が買ったバッテリー 元は80D23Lですが、同型が無いため95D23Lと言う型にしました。
カーショップに行くと29800円の値段でした。
ネットで買った値段は17800円でした。

通常バッテリーの廃棄は、普通ゴミでは処理できませんから有償での処理になります。
その料金もサービスだったんでしょ。

自動車の維持整備は使用者の責任です。
使用者にスキルがあれば、ネットで買って安く仕上げることが出来る。特権のような物です。
乗ることしか出来ない者は、維持のために多額の費用を必要とします。
仕方がありません。自分に能力が無いのですから。
能力が無ければ、能力を持った人に頭を下げて金を差し出すしかありません。

嫌なら、自分でがんばってください。
    • good
    • 0

バッテリーは数年前に比べて、2倍程度に上がっています。


また、バッテリーは同じ大きさの物でも、ピンからキリまで値段はあります。生産国、流通経路、信頼性で値段は変わります。ネットで見つけた5千円の物は最低ランク、1万円から1.5万円の物は中程度でしょうね。

車屋さんが言った3000円の出張料金は安いですね。通常は距離にもよりますが往復30分の距離ですと5000円は取られます。それを無料にしてくれるのは、個人経営でお得意様だからでしょうね。ディーラーとかならしっかり正規料金を請求されます。

さて、質問内容の答えは、妥当かどうかはあなたが決める物です。
私なら妥当と判断します。

また、信頼できるかどうかもあなた次第です。この掲示板で、全国チェーンのお店の評判を聞いても人それぞれの評価です。

この回答への補足

>また、バッテリーは同じ大きさの物でも、ピンからキリまで値段はあります。
>生産国、流通経路、信頼性で値段は変わります。
   ダイハツオプティの車に乗っていると書いています。それ用のバッテリーですから、
   フツー、外国産のめっちゃいいヤツとかあえてつけないのではないでしょうか?常識的に。
   
>車屋さんが言った3000円の出張料金は安いですね。通常は距離にもよりますが
>往復30分の距離ですと5000円は取られます。
   車屋さんは歩いて10分くらいのところ、最寄の店です。主張と言っても、私が頼んだのでなく、
   自分で出張せざるを得ないように、バッテリーだけ取って持って帰ったんですが。

>それを無料にしてくれるのは、個人経営でお得意様だからでしょうね。ディーラーとかなら
>しっかり正規料金を請求されます。
   お得意さんと言うより、車を買ったよしみで保険もそこが代理店をやっていると言うの
   で入ってあげて、車検もそこから買ったから行ってあげているという感じなのです。
   オートバックスとかの方が、公平だし、いろいろ聞いてもちゃんと答えてくれるじゃないですか。
   
>また、信頼できるかどうかもあなた次第です。この掲示板で、全国チェーンのお店の評判を聞いても
>人それぞれの評価です。
   だから、そのいろいろの評価を参考にして、自分で判断しようと思ってここで皆さんのご意見を
   聞いているんですよ。

補足日時:2011/01/05 20:32
    • good
    • 0

いつだったかこちらの板で全く同じシチュエーションで


「バッテリー代絶対に高い!ぼったくりだ!!」という質問を立てて
「その金額なら妥当だろう」という多数の回答を無視して
結局自動車屋に「返品」してしまったツワモノの質問者がいました。
(まあびっくりでしたわ。。)

私もそんなに車に詳しい方じゃないです
(自動車ディーラーにいましたから素人よりは多少詳しいですが
メカニズムの詳しいことになったらさすがに無理…)
なので、ディーラーで多少割高な金額を支払ってサービスを受けたとしても
それは無知なだけ仕方ないと思っています。
技術と知識に対する対価です。
なので、ヘンに足元を見られたくないのなら「教えてくれないから」といわずに
ご自身で理論武装するしかないんですよ。
そのバッテリーも何年お使いになったのでしょうか。
バッテリーの寿命も3~4年ほどですし、時期も寒いですし、最近のバッテリーは
ぎりぎりまで動いて翌朝突然死という終わり方が多いです。
そのバッテリーの金額は結論としてはコミコミその程度で穏当だと思います。
出張費もかさむし。

最近は何でも工賃などが値上がりの傾向です。
私の行きつけのディーラーでもタイヤ交換の工賃がいっきに5千円になっていました…
(千円アップ…しかし私は3千円だったことは知っていましたが、
いつの間にか4千円に値上げになっていて、さらに5千円に…もう他を当たります
それが自己防衛…)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!